cooking Decoupage discover essei event life Like the discovery photo

スマホで撮影 トレペも何もないところでの撮影 ちょっと無理があるよね

投稿日:

誘われて遊びに行ったのはいいけれど…

「〇〇ちゃんが来てるから遊びにこない」
そういう電話が入ってきて
「じゃ行きます」と

〇〇ちゃんにはいろんな物もらってるから行かないわけにはいかないんだよ

オストリッチのショルダーバック
HERNOのトレンチコート
(これ、憧れのコートだったの)
イタリアの高級ブランドのバックスキンの靴(新品)など…
だから二つ返事で
「うん行く」
そう言って、
いつもの安売り屋で
「長崎のカステラ」を買っていったところ、

なんだ俺は出張シェフか…

「私たちまだ食事してないの だからクボちゃん何か作ってよ」と。
「なんだ俺は 出張シェフで呼ばれたのかハハハ…」
「いいけど 何があるの」
冷蔵庫をみると、
大したものは何もない
すでに夕方…
「素麺あるか」
聞くと、
「ある」というので、
「じゃ、簡単で得意の素麺炒めだな…」
塩、
胡椒
醤油

花かつお
「うん これだけあればOK」
「野菜室を見ると、パクチーがある」
「ヘー 何もないのにパクチーがある 変なの…」
そんなことを言いながら
お湯を沸かし
素麺を6わ茹で、
水で洗い、水を切り…

それは横に置いといて

玉ねぎ、小さかったので2個
適当な大きさに切り、
フライパンで炒めながら 
本出汁少々

胡椒
醤油(醤油を入れると出汁となって美味しくなるの)
出来上がったら
そのフライパンで、
水切りした素麺を
炒めながら
本出汁

胡椒
醤油で味をつけ
花かつおをドバっといれるの(これがいい味にしてくれるの)
で完成したら、
炒めた玉ねぎをそこにいれ、
少し炒めてきあがり

パクチーいいね

お皿に盛ってから
パクチーを適当にちぎってあしらって出来上がり
このままでも美味しいんだけど、
これにポン酢をかけると、
味をグンと引き上げてくれるの…
簡単で
サットできて
まるで手品のようにして作った料理だけど、
二人とも美味しいと、
とても喜んでいた
すると
「〇〇日〇〇さんがここえ来て泊めてというの あなたどうせ打ち合わせがあるんでしょう(その人僕の新しいクライアントなの)その時、これやってくれる…」
「いいけど」
そんなことを話ていたら
〇〇ちゃんが、
「私 昔 久保さんの筑前煮食べさせてもらったことがあるんだけれど、あれも作って 私、あれ食べたいって…」
「いいよ、材料買っといてね…」
ということで、
いつの間にか、
お抱えの料理人にされてしまった…(笑い)
楽しけりゃなんでもいいとね…(笑い)
呼ばれるうちが華か…笑い
まだまだ人生 楽しめそう

 

 

 

 

-cooking, Decoupage, discover, essei, event, life, Like the discovery, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 美しいね 太陽の創り出すアートの世界

スマホカメラって、本当に楽しいよね、
こんな写真を持って帰れるんだもの…
そしてそれは、僕の作品なんだもの
カシャンとスマホのシャッター押すだけで…
アーチストになれるんだもの…

スマホカメラを楽しむ、恋の季節なんていうタイトルはどう、ちょっとイラストを意識したの

僕にとって写真とは、心のビジュアル化なのである

喫茶店などで、
時にそういうことを話すと、
なぜかみんな喜んで聞いてくれるの…
写真はだから楽しいの。…
スマホカメラの便利さに気づいて、
最近、
ますます、撮影が楽しくなってきたの(笑い)
小さな発見、
そして撮影…
お気に入りができると、
いつまでもいつまでも、眺めて楽しんでいるのである。
それにしても変なおっさんだよね、
自分でもそう思う。
でもね、
いろんなところに、
いろんな友達がいて、
本当にたのしい。
そろそろ春…
いろんんな物語りが始まるね…

写真を愉しむ 古いフイルムの整理をしながら思い出の旅を楽しむ

写真があれば、記憶を辿ることも、
あらたな物語りを付け加えることも、自由にできる
それが楽しくて…
やっぱり写真 コレクション大事だとつくづく思う
ゆっくりノンビリと愉しみながら…
そんな暮らしがとても楽しい

スマホカメラを愉しむ なんとなく何処か寂しい秋の蝶

季語
素人の私には、説明をいくら読んでも、よくわからない
ようするに、
遊びとして成立させるために作られたルールなのだと思うが、
その中に季節感を感じさせることができれば、
季語なんか、いらないのではと思ってしまうのだがそういう意味では、
僕は、
山頭火の自由句とか、
リズムで表現する1行詩の方が面白いと思っているのである
だって季語で5文字とられれば、12文字
これで何をだよね…
それにしても芭蕉 蕪村 一茶 良寛
あの宇宙観 の素晴らしさ…

心情 言葉 宇宙観…
意識はしてるんだけどハハハ…

写真を愉しむ まるでエンゼルの羽 この花には優れた薬効効果があるらしい

レストランのタブレットでの注文 
あれも分からない

何 …そんな店には行くなよって、
それもそうだな…
高齢者にはやっぱり、アナログがいい
つくづくそう思うこの頃である

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます