discover essei photo

渋柿を都会の窓に吊るしたり これは美味 甘くて美味しい天日干し

投稿日:

いいねぇ日本の風物詩

「はいこれ 私がつくったの」
そう言って知り合いあの女性が
僕はそれを吊るして写真に撮り
お皿にいれて写真を撮って食べただけなんだけれ
これが美味しいの…

柿は西条柿(広 中国地方)らしい

驚いたね、
この美味さ
ちょっと渋めの「やぶきた」か…(なんちゃって)
羊羹もいいけれど、
この天然の羊羹(干し柿)はまた格別だね
これもドライフルーツというのだろうと思うけど
日本のこれは一味違う…

それにしても昔の人の知恵って本当に凄い

おそらく最初は自然にできたものからヒントを得たのだと思うが
それを“魂の食べ物“にして、連綿とね…
そして時期が来ればこうして、
手間を愉しみ
待つことを楽しんで
味を楽しむの…

黙って食べれば言葉はいらない

まさにまさにまさに…
しかし、
俳人と言われる人たちは
17文字で
その味を
その雰囲気を
その情景を
その宇宙を
短い言葉によって伝えようと…
すごい世界だよねぇ…

書の世界もそう

文字によって
味や
情景や
雰囲気…
空気感さえ伝えようというのだから
これも凄いよねぇ
真似事でやればやる程
その奥の深さが分ってくるのである…

芭蕉 蕪村 一茶 良寛…

本当に凄いとつくづく感心させられる
しかししかししかし…
そういうことを思うのも楽しいひと時と最近気づいたのである

日本人の知恵
風物詩
風流
文化
そういうことに気づくだけで幸せとすら思える、
それすら幸せと感じるこの頃

日本って本当に素晴らしい…

この素晴らしい日本の文化をどうか壊さないで欲しいと
最近特にそう思うようになってきた
今日も愉し
明日も愉し
素晴らしき発見
素晴らしき気づき
遊びって本当に素晴らしい…

 

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ 秋の色 折り重なって溶け合って 

面白いね、
行動を変えると、パラダイムも変わってくる
ブレークスルーの素晴らしさをこの歳になって知るなんてね…(笑い)

スマホカメラで楽しむ 日本の故郷 いいねぇ奥多摩 藁葺き屋根と障子の家

アップした写真を眺めていたら、
「久保さん、ロボットに感情はないの、
嬉しいとか悲しい、
そういうことは考えないで、
淡々と情報だけ伝える、
今はそういう文章に徹してください、
アドセンス、
合格すれば好きなように書いていいんだから…」
まるで昨日のよう。
お陰でアドセンス
一発で、
審査に出した2,3時間後にがもう
「おめでとう」という嬉しいお知らせがきたのを思い出した
そのカスミさんのメールに
「ブログ、
長く続ける秘訣、
久保さんから教わりました」と書いていた。
彼女との月に数回の音声のやりとり、
まるで親しい友達と話しているようで、
とっても楽しかった…
もうすぐ春
久し振りに、奥多摩行ってみるかな…

コンデジのズームを望遠域にしてパターンで花ニラ、春の象徴

ニラおいしいよね
うどん、
素麺の汁にニラを刻んで入れるの、
ネギよりもずっと美味しい。
ニラは中国では最高のご馳走というのを何あかの本で読んだ記憶がある。
友達が来て、
ご馳走するためにニラを摘む
そんな内容の漢詩があったと思うが、
思いだせない…

スマホカメラを愉しむ 可愛いね 風がつくりだした楽しい世界   

写真は足で撮れ
まさにまさにの名言である
特に歳をとると、歩くことは大事だから…
自然の中の面白いもの楽しいものを素直に頂く
そういうものに遭遇して
撮るのではなく撮らされる写真が僕は好きなのである

スマホカメラで遊ぶ オーお前 俺を食べるのか アッいや ただ見ているだけです

水槽から
なんかとんでもない方向に言ってしまったね
あの頃の事
僕の青春時代…
ちょっとまとめてみたいね…
今日も愉し
明日も愉し
こうしてブログ書いていると
あれもしたい
これもしたい
そんな欲求が次つぎに起こって
でも現実にはなかなかできないから
いつの間か
そんな夢も
忘却の彼方へ行ってしまうんだろうなぁ…
でも、
そういう思いが持てるだけで、
僕は幸せなのである…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます