カメラ フォトエッセイ

皇帝ダリア いいねこの描写、ニコンのオールドクラシックレンズ105ミリ F1,8いいね 

投稿日:

怪我の功名

レンズ落として、調子悪いので、古いマニュアルレンズ、本箱の隅でホコリを被っていたのだけれど、久しぶりに使ってみたの。
オートフォーカスと違って、多少手間取るけれど、いいねぇ、なんか、フイルムで撮っているみたい。スッカリ気に入った。

仕事で撮っているわけではなにので、慌てる必要もないので、ゆっくり構えて、ゆっくり撮ればいいので、十分使える。

イヤ、齢をとったら、むしろ、こういうレンズを楽しむべきかもと思っているのである。
だって、こんなに優しい感じ、最近のレンズでは出てこないもの。
そりゃ、ギンギラにピントがきて、エッジが立っている写真、迫力あるよ。
でも僕は、今のそういうレンズ、好きではないの。

人間の目をはるかに超えた描写力って、なんか不自然だよね。

こんなことを書くと
「そりゃ、高級機が持てないお前の僻みだろう」と言われるかもしれないけれど、やっぱり、“ゆとり“ ファジーがいいと思う(笑い)
だって、僕という人間そのものが、いい加減なんだもの(笑い)
怪我の功名というか、いいレンズを見つけたと、内心、喜んでいるのである。

このレンズは、ある会社の会長さんに貰ったもの。

ニコンFにこのレンズと、スタンダードと24ミリの口角レンズがついていたのだが、構造上、このレンズとワイドレンズだけが僕の持っているデジタルカメラで使えるので、これからそれで撮影しようと、思っているところなのである。

デジタルであっても、すべてマニュアルで撮る、いいね、あえて時代に逆行してその味を楽しむことこそ風流、いいね、このフレーズ気に入った。

だって人間が古いんだから、やっぱり、慣れ親しんだその感覚を大事にすべきだよね。
このように考えると、レンズを落として壊したの、その時は確かにショックだったけれど、それがあったからこそ、古いこのレンズを使っての発見(気づき)だから、それはもしかしたら「導かれた」と解釈すれば、「良かった」のである。
最近は、すべてのことに対してそのように思えるようになってきたのは、
人間として、少しは成長したのかな(笑い)
「晴れの日は晴れを楽しみ 雨の日は雨を愉しむ…」
この言葉がとても好きなのである。

 

-カメラ, フォトエッセイ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

美しさとは、白鷺が、それを教えてくれたのだった 

目次美しい写真を撮っていると、本当にいろんなことが学べる。そうか、スキルとは、その瞬間をとらえるための技術。 なんとなく、そんな気がしてきた。でも、こういう訳の分からないメモ、結構好きなんだよね(笑い …

電子書籍写真集。いいね、撮ったらやっぱり本だよね。

目次電子書籍 中々いいよね。写真はキレイに見えるし。本作りほど楽しい遊びはない 3冊目の電子書籍写真集 「そら 空 宇宙」 (感じる心を育むために) がアマゾンで販売された。 電子書籍も本なので、グー …

Heー 撮れてる、ピントもきてる、凄い、偶然だけど…

目次よく撮れたよねぇ、自分でも驚いている。しかし、瞬間、正面から飛んでくる姿が大きく見え、鮮明にその姿がなぜか記憶の中に残っているの。もしかしてこれもセレンデピティー愛育社での出版を決めてくれたのは友 …

ワタシ歌う人(鵜)ワタシ踊る人(鵜)宴会 本当に楽しいね

目次歌って踊って ああ楽しぃ お座敷いいよね、病みつきになるよねきっと、僕もやってみたいワクチン 打つのも怖いし打たないのも恐いお金というのはね、生きて使うものなの。死んでからもらっても意味がないの …

お雑煮    

目次お雑煮 僕の場合は雑煮(ざつに) 思いつきで、あるものを適当に入れて、今朝つくった。うん、いろんな味が適当にからまってそれなりにね…今日は昼頃、友達の家で恒例の新年会 お雑煮 僕の場合は雑煮(ざつ …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます