discover essei flower photo

カメラを愉しむ 楽しいねそして可愛い唐綿花 なんとなくミュージカル なんとなく人形劇

投稿日:

リズミカルで人形劇を見ているよう

綿と書いてあるけれど、
夾竹桃科の花らしい
トウワタ(綿)というのは、
綿のような毛がつくからのようらしい…
ややこしい名前だよね、
つい綿の花かと思ったよ…(笑い)

花の写真、僕が狙っているのは、その中にある物語り

それにしても可愛いよねぇ
まるで人形劇、
ミュージカルを見ているように思えたので、
それを狙って…

だって、花の写真、
ただ綺麗だけではつまらないから…

じっと見ていて物語りが出てきたら、
それを狙って撮るようにしているのだけれど、
もの語りを感じさせてくれる花は珍しい
50点溜まったら、
これも一冊だね…
電子書籍のペーパーバックで
今閃いたの
「豆しばさん」に報告しておかなければ、
うん 
僕も、電子書籍出、いつでも脱せる体制にはなっているのだけれど、
写真集(ペーパーバック)は僕のスキルでは…
、だから、そういうのは豆しばさんにやってもらうの…
写真を撮っていると、
次々に
「これいいんじゃない」という閃きが来るから
、忘れないようにしなければ…なのである

本作り、本当に楽しい…

僕にとってこれこそ究極の遊びなのである
人生も終盤に来てだけれど
本当にいい時代を生きたと思うよ

スマホとコンピュータさえあれば、他にはもう何もいらない

強硬断捨離を急遽することになって、
つくづくそう思っているのである
それにしても
物を捨てるって、こんなに大変なことだとは思わなかったよ…(笑い)
人から見ればガラクタばかりなのにね…
木製の移動式の大きな本箱、
僕は外と中を別々に置いて使っていたのだけれど、
昨日、外側の部分を電気ノコギリで切って取り除いたのだけれど、
この本箱、
ベランダの窓を半分塞いでいたから、
部屋の中が一気に明るくなって、
それでもまだまだ捨てなければなのである…
困っているのが、
自分のしてきた仕事が載っている雑誌や本
どうしようかと、
元カミに相談したら、
「そんなの持っていてどうするの、記憶の中にあればいい」と、
アッサリと…
確かにそうなんだけどね…(ハハハ)
それを捨てるだけでも、かなりスッキリするよね…
考えてみれば、
そういうの、
自分で処理するのは(できるのは)幸せなのかも知れないね…
後、ひと踏ん張り、頑張らなければなのである…(笑い)

-discover, essei, flower, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホで楽しむ二瓶龍彦さんと その仲間のライブ劇場 「茶とあん」(阿佐ヶ谷)のもう一つの顔

かつては仕事でも
こういう写真
いろいろ撮ってきたけれど、
やっぱり楽しんで
自分の思いをそこに被せながら
心のなかで
「よっしゃ、いただき」
と叫びながら撮っているの本当に楽しい
だってこの会場で写真を撮るということは、
僕も演者の一人だから、
シャッターというボタンを使ってセッションしなければ…(なんてね)
朗読も良かった
内田百聞なんて普通では読まないけれど
女性の優しい声で
心に響くように読んでくれると、
なるで映画を見ているように
情景が流れていくの
短いエッセイだったけれど、
土手とか川とか…
そんな風景が出てくれば
「ああ これは旭川のあの辺りだな」とかね…
だって内田百聞は岡山のひとだもの…

春の色を愉しむ はんなりと 仄かに淡い春のいろ

例え没落の象徴と化した家でも…
そういう思いがあると、
門が見えるともう
涙が溢れてとまらなくなってしまうの…
まさか、
こんなような状態になるとは、
想像すらしたこともなかったもの…
まぁ
でも、
思い出としては
いい思い出しか残っていないし…
いつも誰かが遊びに来ていて、
本当に楽しい家だった…
この風景(写真)を見ていたら、
ついそんなことが思い出されて…

写真を愉しむ たぶん、瑠璃玉薊というのだと思う 光と色のバランンスが可愛くて 

写真って本当に難しい 
デジタル時代の写真家でなくて、良かったとつくづく思うよ、
僕らの時代には、「へたうま」という言葉もあったからね…(笑い)

バンという名の水鳥 嘴が黄色なのが特徴とか

バンは「番」に「鳥」で「鷭」と書く
野鳥の一種で、
クイナ科の鳥らしい。
クイナは「水鶏」と書く。
英名で「Common Moorhen」
moorhenは沢地や荒地を指す
つまり、
沢地や荒地にすむ鶏という意味で、
別名を「waterhen」(水鶏)というのだとか
英名がついているということは、
イギリスの鳥なんだろうか…

スマホカメラを愉しむ 赤い夕陽がなんでもない風景を際立たせる善福寺川の黄昏

風、光、蝉の声…
目の前に見えるものだけが風景じゃないんだよね…
ハハハ…偉そうに(笑い)
写真って、本当に楽しい…
秋の陽がつくる景色につい見とれ 雅督

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます