discover essei flower photo

カメラを愉しむ 楽しいねそして可愛い唐綿花 なんとなくミュージカル なんとなく人形劇

投稿日:

目次

リズミカルで人形劇を見ているよう

綿と書いてあるけれど、
夾竹桃科の花らしい
トウワタ(綿)というのは、
綿のような毛がつくからのようらしい…
ややこしい名前だよね、
つい綿の花かと思ったよ…(笑い)

花の写真、僕が狙っているのは、その中にある物語り

それにしても可愛いよねぇ
まるで人形劇、
ミュージカルを見ているように思えたので、
それを狙って…

だって、花の写真、
ただ綺麗だけではつまらないから…

じっと見ていて物語りが出てきたら、
それを狙って撮るようにしているのだけれど、
もの語りを感じさせてくれる花は珍しい
50点溜まったら、
これも一冊だね…
電子書籍のペーパーバックで
今閃いたの
「豆しばさん」に報告しておかなければ、
うん 
僕も、電子書籍出、いつでも脱せる体制にはなっているのだけれど、
写真集(ペーパーバック)は僕のスキルでは…
、だから、そういうのは豆しばさんにやってもらうの…
写真を撮っていると、
次々に
「これいいんじゃない」という閃きが来るから
、忘れないようにしなければ…なのである

本作り、本当に楽しい…

僕にとってこれこそ究極の遊びなのである
人生も終盤に来てだけれど
本当にいい時代を生きたと思うよ

スマホとコンピュータさえあれば、他にはもう何もいらない

強硬断捨離を急遽することになって、
つくづくそう思っているのである
それにしても
物を捨てるって、こんなに大変なことだとは思わなかったよ…(笑い)
人から見ればガラクタばかりなのにね…
木製の移動式の大きな本箱、
僕は外と中を別々に置いて使っていたのだけれど、
昨日、外側の部分を電気ノコギリで切って取り除いたのだけれど、
この本箱、
ベランダの窓を半分塞いでいたから、
部屋の中が一気に明るくなって、
それでもまだまだ捨てなければなのである…
困っているのが、
自分のしてきた仕事が載っている雑誌や本
どうしようかと、
元カミに相談したら、
「そんなの持っていてどうするの、記憶の中にあればいい」と、
アッサリと…
確かにそうなんだけどね…(ハハハ)
それを捨てるだけでも、かなりスッキリするよね…
考えてみれば、
そういうの、
自分で処理するのは(できるのは)幸せなのかも知れないね…
後、ひと踏ん張り、頑張らなければなのである…(笑い)

-discover, essei, flower, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 綺麗な花だね ちょっと目を惹いたのでパシャと一枚

この前句会に参加したからちょっとその気で
秋風に
揺れて咲く花
君の名は

もう一つ

どことなく
着物姿の
いいおんな

なんてね…
季語があろうがなかろうが、
とりあえずなんでも575…(笑い)
そう言えば俳句の会で
「僕は山頭火が好きなんです」
そういうと
先生
「私も好きなんだけど、あれは異端」と
でもいいよね
「分けいっても  分け入っても 青い山」
好きだなこの句

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する アマゾン河の夕暮れ 

写真って本当に素晴らしい…
だって、何十年か前のその感動を今もこうして楽しめるのだから…
そしてこの風景は、二度と再び現れない 
僕だけの世界なのだから…

スマホカメラを愉しむ 木犀を部屋に飾りてリラックス

撮って書いてワヤで笑える人生日記 
後数日で、365日、連続投稿になる
今はそれがまた楽しいのである

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する まるで映画の1シーンみたい フィレンチェの市場で

ヌーベルバーグか…
写真を見ながら、ついそんなことを思いだしていた
写真って本当に楽しい…

スマホカメラを愉しむ 夕暮れにひと際目立つあづさいの花その姿につい見とれ

最近はお風呂で下半身浴をしながら、
昔懐かしい昭和の歌を聴いたり、朗読を聞くのが楽しいの、
それをやり始めて、身体の調子が凄くいい
汗びっしょりかくしね…
うん、ちょっと腰にギクっと来てね…
ゆっくり下半身を温めて、
ハンドマッサージ器で、腰 足 首筋
を丹念にナッサージして、痛み止めのローションを塗り込んでいたら、痛みはいつの間にか消えて…
痛みはやっぱり記憶の中にとどめなのが一番だよね…
首筋、鎖骨、脇の付け根、脚の裏…
特にここのリンパマッサージは有効だね…
スッカリお気に入りなの…
独り身の自由な暮らし本当に愉しい…(笑い)