discover essei photo

写真を楽しむ あら可愛 ブルーバタフライというのだそう

投稿日:

写真は記憶装置のスイッチなのだ

写真見ていたらなぜか、
ザピーナツという双子の歌手を思い出していた
リズムが良くて、
あか抜けていてパンチがあって、
都会的で
二人の意気がピッタリとあって…
好きだったの

「情熱の花~恋のはーなよ…」

昭和30年代から40年代だったかなぁ
僕はこの時代を
日本の
エポックメーキングの時代と言っているんだけど、
本当に楽しい時代だった
エポックメーキング、
“時代が変化する時“
東京オリンピック(昭和39年)
この前後10年が
その時代なんだけど、
まさに激動の20年で、
日本はこの時代を境にして
風景も経済も人の心までもガラリと変化しているのである。」
そんなことから、
「昭和30年・40年の練馬区」と「板橋区」、「豊島」、「江戸川区」「葛飾区」という写真集を作ったんだけど、本当に楽しい取材だった。

(本当は23区やりたかったんだけど事情があってちょっと…)

「もはや戦後ではない」
というのが流行語になった時代…
経済は右肩上がりだし、
団塊世代の青春真っ只中の時代で、
社会全体にエネルギーが満ち溢れていて、
今思い出しても楽しくて面白くて…
あんな時代はもうないねぇ…

ザピーナツは、その頃の時代を象徴するシンボルだった

僕の記憶ではそのようになっているのである…
ウン そう 
今も時々聴いて懐かしんでいるんだけどいいねぇ…
でも、
なんでこの花(ブルーバタフライ)からそんな連想が…

そうだ、“モスラ”というのがあった。

映画、
その中でザピーナツが歌うの
「モスラーやモスラ…」
確か大きな蛾の映画だった
見た見た…
調べて見ると
1961年(昭和36年)東宝製作の怪獣映画
といことは、僕は12歳
小学校6年生だ
幼いねぇ…
そう、友達と観に行ったの、
帰り、
天満屋デパートの食堂でお寿司食べた記憶がある
面白いねぇ記憶
そんなどうでもいいことをフッと思い出したりするのだから…

そうそう思い出した

千日前という繁華街が天満屋の近くにあってね、
そこに映画館がいくつかあったの
懐かしいねぇ…
そんな記憶がまるで昨日のことのように…
シェーン ベンハー 太陽がいっぱい…
懐かしいねぇ…
何かをきっかけに、
ある日突然甦ってくる混沌とした記憶の断片
それらを繋ぎ合わせていくのがまた楽しい…
写真は、
そのスイッチの役割をしてくれるのである
それがまた楽しいのである

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

久し振りの人物撮影 表情を追うのは本当に愉しい ライブの会場で

イベントも良かったが その後がまた楽しくて
イベントが終わってからのちょっとの時間
 創作、表現談義に花が咲
そうしたら
「暇」という本
(雑誌 いやこれは雑誌ではない なんていうんだろう…やっぱり本かな…)
を作っている杉本さんが参加して一気に話が盛り上がったの
杉本健太郎さんが
ツイターで出している写真
明かにコンテンポラリーだし、
中路さんの絵
花をフトショップで加工して柔らかい色彩を重ね合わせてファンタジックな世界を作りだしているのだけれど、
ツイターで発表していたら
ポーランドの国際美術展の主催者の一人が目に止めて
なんと なんと なんと
「ポーランド 私の町のショーケース」
という展示会に出品することになったのである。

中路さんは元々画家
その感性がフとしたことで
舞台などで貰う花の写真を撮っていたのが、
そういう方向に変化してきたらしい…

それにしても面白いね、波動は合っているが、
それぞれがいいたいことをいってるのに
不思議と
どこかで統制されていて、
時々
そう
 そうなんだよと相槌をうちあったりして楽しいセッションに…

スマホカメラを愉しむ のどかですねぇ 楽しそうですねぇ 見ているだけで幸せですねぇ

形式にこだわるな
そうだよねぇ…
自由とはそういうことなんだ…(

染の小道 西武線中井駅そばの川、妙正寺川にかけられた反物

日本のシルクロード
八王子市には、近くに日本のシルクロード
(桐生から八王子の鑓水を通って横浜へいく道)
があって、
染色が盛んだったことは知っていたけれど、
新宿に染め物の町があったなんて、
今回
イベントを見るまで知らなかった
本物は無理にしても、
歴史はやっぱり、
伝えていかななければね…
つくづくそう思った。

バラとクレオパトラ バラの香りには不思議な効果がある

ちなみにバラのエッセンシャルオイルは
「バラの花1トンで1cc」とか
これを教えてくれたのは確か富良野富田ファームの富田さんだった
そりゃ効果だよねぇ…
その高価なバラのエッセンシャルオイルのカプセルに入ったのを随分貰って
飲んだり
プチっと潰して顔に塗ったり
洗面器にバッと入れて顔を洗ったりしてして遊んだだことがあるが、
ウン 確かに元気になったし気持ちがスッキリした記憶がある…
しかし…
貰い物でなければ
そんなことできないよね…(笑い)

写真を愉しむ 驟雨来て 木陰にそっと身を隠し

断捨離で一番に捨てなければいけないのは、
「もしかしてというその気持ち」

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます