discover essei Like the discovery mind  photo 未分類

スマホカメラを楽しむ、簡易スタジオ、作りなおしたのでスマホでちょっと

投稿日:

 

古い蛍光灯の改修工事が昨日終わってLED照明に。

「OH」と思わず言ってしまう程に明るい。
天井に長いのが3本ついているのだけれど、ようやく製品が届いたということで、昨日、3本とも変えたんだけど、スイッチを入れた瞬間に驚いてしまった。

部屋が明るいと気持ちがいいね、LEDも全部写真用の照明に

夜でも昼と変わらないんだもの。
色は昼光色、写真を撮るから、全部それ(昼光色)にしてもらったの。
で、その工事の時に、スタジオ(机の上に作った簡単なもの)邪魔になるから、片づけていたので、ホリゾントをキレイな紙に取り換えて、トレぺも交換したので、ちょっと、本箱にあった観音様を持ってきて撮ってみたの。
そう、スマホで、手持ちで。

スマホカメラの魅力は、手持ちで簡単に撮れるところ。

これだけ撮れれば、十分。文句なし…
それにしてもこの観音様、美しいよね、品(気高さ)があるよね…
15センチ位の小さな木彫りの観音様なんだけど、お気に入りなの、叔母が持っていたものなんだけどね…

僕は宗教そのものには興味はないのだけれど、仏像にはとても興味があるの…

アッ、いや、宗教哲学とか、宗教科学とかいうのは好きなんだけど、
お釈迦様が、ああ言った、こう言ったという話が好きではない、そういうことかな…
あれを聞くと、つい、「だから何」と思ってしまうの。
だってねぇ、いろんな問題は実践の中で解決していかなければねぇ…そう、だから僕は現実派なの(笑い)

易(占)は、自分の心(潜在意識)と対話する手段として好んでいるが、占、そのものになんの興味もない。

変わってるでしょう。矛盾だらけ(笑い)…
それでも、自分の中ではロジックがちゃんと出来上がっているのだ(いい加減ロジックだけど)
宗教家の家に生まれているから、量子力学の観点から見たスピリチュアルといのには興味はあって、ユングが好きで、「心に思わない現実はない」という言葉が好きで、シンクロニシティとかセレンディピティーというのが好きで、
心のメカニズムについては、自分なりにかなり研究して、今でもそれは好きなんだけれど、「お釈迦様はこう言われた」という、あの論法は受け入れられないのである。

心は物質をも動かす

昔、「フィットネスJAPAN」という雑誌を作っていたころ、もう何十年も前だけど
東大のスポーツ科学の先生から、
「黒岩選手(スケート)がメンタルリハーサル(イメージトレーニング)を始めると、周辺の物がガタガタと音を立てて動く」というのを聞いて、
後に黒岩選手にお会い(インタビュー)した時、そういうのを聞かせていただいたことも、思い出される…
また、一万円札で割り箸を切る知り合いがいて、
「なぜそれができるのか」と聞いた時
「簡単ですよ。実際に切るところを見たから」といわれて、
なる程と、うなづいてしまったというのもあった。
面白いね、こういう話…
宗教には興味はないけれど、こういう話は僕は大好きなのである。
なぜなら。僕自身が奇跡(のような出来事)の連続で生きてきたから…(笑い)

 

-discover, essei, Like the discovery, mind , photo, 未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

クロウリハ虫 ウリ科の葉っぱを好むらしい。しかし僕は生態にはなんの興味もない。関心があるのは配色と形なのである

さっきまで何にも知らなかった君と僕が
こうして出会ってコミニケーションしている
面白いねぇ…」

「この不思議 もうちょっと調べたら、
もっと面白くなるかもね…」
「そう言えば僕がカメラ構えると、
花もポーズとってくれるし
鳥や他の動物たちも
「こんなのどう…てやってくれるの…
 それが楽しくてね…」
「だってオジサンと話していると楽しいもの…」
「オッ 君のそのポーズいいよいただき」
「おじさんいいの撮れた…」
「うん決まったありがとう…」
こんな会話も楽しいよね…(笑い)

今日はあんずの写真 風流だね でも美味しそう よしジャムを作ろう

あんず(杏)これでジャムつくってみたいね
今の時期は同時に梅の時期で、
僕は時々それでジャムをつくり、
ヨーグルトに入れて(混ぜて)食べるのだけど、
杏のジャムも美味しそう、
手に入ったらやってみようかな、
だって香りがいいもの…
写真
料理
エッセイ
遊びとしてこれ最高だね…

スマホカメラを愉しむ なんとなく心惹かれる 冬景色 遠近法の魅力だね 

スタジオでは水平垂直が大事だから
かけだしの頃
4インチ×5インチのカメラを三脚に乗せ、
壁に貼った新聞紙を被写体にして
サッとカメラが真っすぐに立てられる練習をね…
懐かしいねぇ…

浪曲いいね、それを記事に、ところが写真がなくて困ってしまった

浪曲、これ程、心の中を浮き彫りする手法はないと思う程素晴らしいもので感動してしまったの。
番場の忠太郎 (ばんばのちゅうたろう)はヤクザ
今回は、
その一点に的を絞って、
ヤクザが連想できる写真をコレクションの中から探し出したのだけれど、
やっぱりコレクション大切だよね…
村田英雄の「無法松」もやっぱり、
涙なくしては聞けなかった。
浪曲、
いいねぇ、
すっかりファンになってしまった。

スマホカメラで愉しむ 蘭の花 ドラクラギガス 猿の顔

ドラクラ・ギガス
調べてみると
ラン科の多年草で
愛好家の間では、
花芯のところがサルの顔に似ていることから
「モンキー・オーキッド」(サルの顔)
と呼ばれ ているらしい。
そうだな、
パットみた感じ
ボルネオの密林で見た
ロングノーズという種類のサルを彷彿させたたのだった。

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます