essei flower photo

写真を愉しむ キレイだね そして可愛いね 下野(シモツケ)というのだそう

投稿日:

昨日は暑かったねぇ

どっと疲れた…
やぱり仕事ってリズム大切だよねぇ…
ダラダラダラダラと、メリハリのないのは本当に疲れる
おまけに残業…
残業なんかやりたくないんだよね…
終わった後、
仲間で、涼しいところでゆっくり休んで
そうしなければ脚が前に出ないんんだもの…(笑い)
そして帰ってからシャワー 
気持ちいいいねぇ…シャワー
最初に温いお湯で汗を流し
少し熱くして全体を温め、
次第に水の量を増やして、冷水にしていくの…
気持ちいい…
生き返るとは、こういうことを言うんだね…
そして
僕には、特別の疲れ取があってね…
お酒の麹で作った酵素なんだけどね
それを2スティック(顆粒)を冷水で飲んで、
しばらくウトウトとしていると、あら不思議…
元気が回復してるの…
昔、90歳の叔母に、この酵素を送ったところ、
「行動から行動がスムースになった」
そう言ってとても喜こんでいたの…
その販売をしていた会社社長が僕の友達で、
そこのSP(セールスプロモーション)を僕がやってた縁んで、今も送ってもらっているのだけれど
僕の友達の奥さんなんか
(あれがなくなると、不安だから、そういって僕のところに電話してくるの)
酵素自体は栄養素でも何もないのだけれど、
酵素がなければ栄養を吸収することができないんだよね…
だから、姉や元カミも、
そういう時だけは優しい声で…
僕のところに電話してくるの…
花の話を書こうとう思っていたのに、なんだか、とんでもない話になってしまった…
でもでもでも
酵素で元気を取り戻し、写真でも、こういうキレイな花を見ていると気分がいいよね…
シャワーでスッキリ、酵素で元気を取り戻し、花の写真で心癒す

いいねぇ
高齢者のライフスタイルがスッカリ板についてきた…

-essei, flower, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

甲斐路来て 仲良き人に 御裾分け 人の喜ぶ顔っていいよね… 

やっぱり親しき仲にも礼儀ありだから…
しかしいくら僕でも
葡萄貰って
「ありがとう じゃぁ」と言って帰る程の厚顔ではないので
陳列された商品をパーと見て
超小型の折り畳み式の傘
(まだタブがついている)
を3本
(全てのバックに入れとこうと思って)
と、
箱入りのブランド品のハンケチ(5箱)
ポリの袋に入ったバンダナ(3枚)
表がペーズリー模様で裏が黒のカシミヤのマフラー
(箱入り)
その他何点か買って
(合計金額1500円)
奥に作られたテーブルに行くと、
葡萄が山盛りしてあったので、
それをひと房もらって食べ、
お茶とおにぎりをもらったので、
それを食べて帰ったのだが、

スマホカメラを愉しむ 都会の果樹園 いつのまにか頭の中にこういうテーマが出来上がったいたんだね…

スマホで撮ってKindleの出版コードを使ってAmazonで販売するの
そう、ペーパーバック(紙の本にして)で
そんなことが自由にできる今って、本当に楽しい
遊びもここまでくれば本物だよね…

美味しい とっても美味しい こんなに美味しいの初めて食べたペルー産 インカのバナナ

目次   バナナに対する概念(思い込み)を僕は変えなければいけない 凄い とっても美味しい 見た瞬間に直観で 「これは美味しい」 そう思ったの。 皮の色 普通のバナナに比べて、黄色が濃いの その色が美 …

スマホカメラを愉しむ お母さんという、言葉の中に内包された、優しさ 愛情を見たような そんな気がして 

先日、友人に紹介されて、ある女性にあっやと時
まだ名前も名乗ってないのに、
「写真家の久保さんですよね」
「エッなんで…」
驚いていると、
「雰囲気で分かりました」
そう言ってから
「そら空宇宙 素晴らしいです。あの本私大好きです」と、
そう言われて、心は…(笑い)
写真は楽しい本当に楽しい
何をというのではないけれど、
こういう写真(アブストラクト)
宇宙観、世界観の表現…
 もっともっとやってみたいね…

クリスマスシュトーレン、今やクリスマスに向けて贈るプレゼントの定番らしい

約3週間かけて味が少しずつ変化する、ドイツの伝統菓子・シュトーレン。
シュトーレンは、ラム酒など、洋酒に漬けたレーズンやオレンジピールなどのドライフルーツ、アーモンド、クルミ、ナッツが、バターをたっぷり使った生地の中に入れられていて、時間が経つとドライフルーツと洋酒が成熟して、味が深みをまして、一層おいしくなるらしい。
そうか、これも一種の発酵食品、ヨーロッパにはチーズ以外には発酵食品がないものね。