未分類

20世紀 珍しいね、見かけたらやっぱり買っちゃうよね、だって僕の概念では梨と言えば20世紀だもの

投稿日:

20世紀やっぱり美味しい 

鳥取産は一味ちがうの
何が違うんだろう
感覚として、
鳥取の20世紀は瑞々しくて
肌がきめ細かくて女性的
味に品性があり…
とっても美味しい…
色もいいよね…

やっぱり砂丘という特殊な環境がいいのかねぇ…

スイカだってラッキョウだって砂丘で作ったものは一味違うもの…
伯耆大山(ほうきだいせん1,729m )という山が屏風のように立ちはだかって
豪雪地帯で、海があって砂丘がある…
この環境がどうやら、
梨の味をひと際よくしているらしい…

この梨の育成に尽力を尽くしたのが遠山正瑛氏(とおやま せいえい、1906年12月14日 – 2004年2月27日)農学者・園芸学者。鳥取大学名誉教授(元農学部教授)

よく知っている
なぜなら
「沙漠の木」(写真詩集 詩高橋順子 写真久保雅督 愛育社)は、
遠山先生が中国の沙漠化をなんとかしなければと、
80歳を超えて「沙漠緑化運動」といムーブメントを巻き起こし、
緑の協力隊というボランティアを募っては、
中国内蒙古内クブチ砂漠に300万本の木植え、
緑化がいかに大切かを示した人だから…

「沙漠の木」という写真詩集は、その沙漠で生まれたものだった

僕は縁あって沙漠に100万本の木が植えられた時に現地にいって、
その活動の状況を取材し、
同時にその時に撮った沙漠の印象(写真)で作ったのが
「沙漠の木」という本になったのだから忘れられないのである。

僕が先生と会った時にはすでに90歳越えていたかもしれない
とっても元気な爺さんだった
相当頑固で偏屈な人だったけれど、
どこかに憎めないところがあって、
好きだった…

「酒も煙草も80歳を超えてから覚えたの」

そういって、
年中タバコを咥えていた姿を今も思い出す
20世紀という梨を開発したのは
「この人だよ」というのは、
その頃聞いた話である
そんなことがあって、
より20世紀梨への思いが強いののかもしれないが、
僕は「東伯倉吉今昔写真帳」
(定価10000円の豪華本1000部限定 郷土出版)
の取材で倉吉(鳥取県)に数か月滞在していたから、
鳥取はまさに僕にとって第二の故郷で、
忘れられないのである、

1と月に約60人
今も名刺の束が残っているが、
大変な取材だっただけにより強く印象に残っているのである。
鳥取と言えば砂丘と…
温泉とカニと梨…
白兎海岸から眺める海の風景とても好きだった…

なんとかや
白兎の海の
潮騒に
うたれてしずむ
わが心

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

イベントに参加、撮った写真を一枚の写真にまとめて見せる

目次久しぶりのカメラマン 緊張してしまったフリマの会場は、国の有形登録文化財 部屋の環境を活かして撮れるスタジオとして、画廊として人気のアトリエなのです今から30年前に、このアトリエの存在を知り、 探 …

写真を愉しむ 青空に白い花 それだけでつい… スマホカメラで

紙袋の上に、切ってもらった李の枝をポンと置いて電車に乗ったら、
隣の女性が、
「あら可愛い、これ何の花」と
「すももだそうです、もらったの…」
そんなことで会話が弾んで…
高齢なればこそだよね…
(笑い)

スノードロップは幸せを呼ぶ花…

「幸せ」という言葉、みんな好きだよね…
その言葉の中に、何を感じているのだろうか…ねぇ…
愛、暖かみ、甘さ、ファンタジック、夢、希望…
例えばマリーローランサンの絵のような雰囲気を想像しているのだろうか…
「幸せは歩いてこない、だから歩いて行くんだよ…」
こちらの方が余程かスッキリする(笑い)
スノードロップ…
何か、禅問答のような、面白いテーマを与えてくれた。
メモ帳と鉛筆を持って、コーヒーを飲みながら、こういうのを考えるのも結構楽しい…
友達にそう言うと、
「幸せですなぁ」と一言(笑い)

スマホカメラを愉しむ花屋でギャラリーでワインが飲める僕のお気に入りの空間

引っ越しは23日…
あとひと踏ん張り…
荷物要らないと、つくづく思ってしまった数か月の闘いだった…(笑い)

カメラを愉しむ アセロラ 赤い宝石 甘酸っぱくて美味しい 夏の果実

昨日も飲んだよアセロラ、
暑かったのと、ちょっと疲れたので自動販売機で買って
甘酸っぱい爽やかなのど越し、
ジュースには炭酸が入っていて、
シュワシュワとそたのど越しと、
甘酸っぱさが爽やかで、
美味しくて気持ちよかっ
た…
アセロラのジュースを飲んでフーとつい

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます