cooking discover photo

栗が送られて来た。とても沢山 どうやったら美味しく食べられるのか勉強したよ

投稿日:

送られて来た栗 量はこの3倍くらい

栗の美味しい煮方Googleで調べたよ
早く煮るためにはやっぱり圧力鍋
僕のは五合炊き位の大きさだから
3回に分けなきゃだめだな…(笑い)

栗を美味しく煮るには下処理が大切みたい

なになに美味しい栗の見分け方

  1. 栗の大部分である茶色い「鬼皮」に光沢があるものがいいらしい
  2. 持ってみて、重みが感じられるものがおいしい栗と言われている
  3. 栗のお尻の部分が白くて大きいのがいいらしい
    早速選別をする。
    なかにはやっぱり規格外れが出てくるよね
    ダメなものはその場で取り除く

    選別した栗は数時間水につける

    理由は水につけることで皮が剥きやすくなるから(通常は一晩位)
    水につけると皮が柔らかくなってナイフやハサミが通りやすくなる
    水に浮く栗は栗の状態がよくないものなので、
    そういう栗はNGとか
    水から上げた栗はザルなどに入れ水分を飛ばす
    そして
    栗のお尻の方に包丁で切り込みを入れておくと、
    皮が剥きやすくなる

    栗はよく見ると丸くこんもりした面と平べったい面がある。

    皮を剥く時には丸い面を上にして、切り込みを入れたお尻から
    スーッ剝くのがいいらしい
    なる程
    大体わかった
    で圧力鍋は、
    圧力がかかったら弱火にして、
    圧力が自然に抜けるのを待つらしい
    煮汁(塩味)の中に長時間入れることで灰汁(渋味)が抜けていいらしい。
    よーしこの手順だな

    茹ですぎに注意と書いてあったからポイントはここだ

    煮た栗は皮を剥いて冷凍しておけば保存できるので、
    栗ご飯
    栗がゆ
    栗と銀杏の炊き込み
    クリキントン
    思いつくものなんでも楽しめるよね…

    栗とベーコンの相性調べてみると、

    グッドなようなので
    僕得意の簡単栗ご飯いけるね
    ご飯に酒と醤油、ミリン少々入れ、
    そこにベーコンを細かく切って混ぜこみ
    栗を上においてラップをかけて5分間チンするだけ
    仕上げにクレソンなどを添えるといいかもね…
    栗はすでに水につけ、
    下処理は住ませているので後は煮るだけ
    ポイントは煮すぎないこだな…
    いろんなところに行ってもう喋りまくっているから失敗するわけにはいかないのだ…(笑い)

    栗の実を
    茹でて楽しむ
    日曜日
    今日も楽し
    明日も愉し

 

-cooking, discover, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラで愉しむ 紅葉と光が創る 幻想の世界 まさに燃える命だな

光りって本当に面白い
幻想的…
輝く命…
燃える命…
燃え上がる命…
情熱…

この美しさ
なんて言えばいいんだろう…
メモ帳を見ると
そんな文字が走り書きされていた…
なんの意味もなさない断片的な言葉だが、
その時の気分を表した言葉として大事にしているのである…
そうして作ったのが

紅葉と
光りがつくる
美の世界

シンビジューム、ピンクの豪華な鉢植えが贈られてきた。

シンビジュームの天ぷらも忘れられない思い出
そうだそうだった、
鳥取では、シンビジュームの花を料理屋にもt込んで、天ぷらにして食べさせてもらった。
ほんのり苦く、シャキッとした感触で、美味しかったその味までもが思いだされた…
嬉しいねぇ、友達のこの気配り…
「久保さん、お互いに高齢になりましたが、元気で生きている証として贈りましたよ、こうすることでいろいろ話ができる、そういう楽しみもいいなと思って…」
本当に本当に本当に嬉しい、
春になったら、一度、鳥取まで行ってみるかな、やっぱり会いたいよね…
本当に僕は友達に恵まれている、嬉しいねぇ、有難いねぇ…
「いつまでも、元気でいような」
そう言って、電話を切った。

写真を愉しむ 富士山 富士には雪がよく似合うなんてね

忙中閑 
行きたかった国立科学博物館
「特別展 和食~日本の自然、人々の知恵」いってみよう
やっぱり休みは、有効につかwさなければね…

どこか なにか なぜか寂しい夕暮れ時の風景…

写真から得た物語は

「ちょっとお腹空いたね」
「団子、ちょっと食べようか」
「アッお焼き、私、お焼きがいい、野沢菜」
「でも、蕎麦食べるんでしょう」
「大丈夫、食べられる」
そんな会話が聞こえてきそう…
同じ一日の終わりでも、若者とシニアでは、やはり感じかたが違うんだ。
そりゃそうだ、僕だって現役の頃は、曜日に関係なく、夕暮れが来るのが待ち遠しかったものね(笑い)

プラム 木に成っている果物って、何か魅力を感じるのは 見慣れない風景だから…

ノスタルジックな風景として脳裏に焼き付いているスモモの木

そんなに仲のいい友達でもなかったし、
交流もなかったけれど、
プラムを見る度に思いだす懐かしい郷愁の風景なのである

つい先日といってももう随分前だけど
同級生の紀ちゃんのところに電話したら
「あんた元気でやっとん」
といきなり
「うんなんとか…」
「別に用事があるわけじゃないんだけど、
ちょっと声が聴きたくて…」
「声だけならええけど、もう会わん方がええよ」
「そんなことはないだろう、声は昔のまんまだよ」
「そりゃ声だけじゃが…」
「ところであんた
 増田君って覚えてる」
「覚えてるよ」
「実はこの前散歩していて、
すれ違った男性に尋ねたの
 八幡様の前だった」
「このへんに岡田さんていう人がいたんだけど」
「岡田、すぐそこ、僕同級生なの」
「エッじゃ私も一緒
 あなたの名前は」
「増田」
「ああ、いたいた増田君…」となってね、
で、
「久保君覚えているかなぁと思って…」
「よく覚えている、
家に大きなスモモの木があってよくもらいに行ったから…」
そんなこんなで昔話が盛り上がって
その頃の同級生の情報もちょこちょこと…
懐かしいねぇ…
いいねぇ故郷…

電話を切ったあと
「兎追いしかの山…」
という歌が脳裏に浮んで…
歌っていたら涙がぽろりと…
いいね、故郷
あの頃の友達がなつかしい…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます