discover essei memory mind 

自画像、セルフポートレート、自撮り…面白いねスッカリお気に入り

投稿日:

目次

自画像、セルフポートレート、自撮り、ビルの壁に写った風景、一旦、通り過ぎたんだけれど「アッ」と思ってスマホで…

午後の4時頃か、鷺宮の歯医者へ行った帰り道、
「阿佐ヶ谷北一丁目」だったかな、
バスを降りて阿佐ヶ谷駅の方へ歩きだしたその時
何気なく目をやった建物の壁(ちょっと窪んだところの壁)に、自分の影と、表の風景が写っているのが目に飛び込んできた。

初めて見た、カメラオブスクーラー現象

秋の低い位置から射し込んでくるスポットライトのような光が創り出した映像、
多分カメラの開発以前にヨーロッパの人たちが楽しんでいた、
「カメラオブスクーラー」とは、こういう映像だったと思うのだが、それが目に飛び込んで来て、
一旦は通り過ぎたんだけれど、もう一度引き返してスマホで。

カメラオブスクーラー、ヨーロッパでは、小屋を作って見せ物としてこれをやっていたらしい(記憶の断片だけど)

条件の整った、その時だけ、こういう現象が現れるのだそうだけど、こうして写真にすると、面白い…
撮ってて良かったと思った。
だって、この瞬間を逃がしたら、この写真は存在しないのだから…

エッなぜ、駅に直接行かないで、「阿佐ヶ谷北一丁目」で途中下車したかって

それは、お気に入りの「茶とあん」に行くため。
ここの空間とそこに来る人達が好きでね、
ここでお茶(日本茶)を飲みながら、本を読んだり、考え事をしたり、興味ある話題を誰かが話始めると、その話題に参加したりして過ごす時間が楽しくてね、

「茶とあん」
ここは、阿佐ヶ谷界隈の一口で言えばアーチスト、その類の人が集まってくる、素敵な空間なの

昨日行くと、鷺宮にあった「和カフェ露くさ」によく来ていた女性がそこにいて、いろいろ話していたら、そこに、僕と同じ位の年齢の男性が、
「僕も仲間に入れてください」と。
で、僕が、自分のやってきた出版の話などして、
これからの出版社は…などと語っていたら、なんとその人、出版社の社長さんで、
「その話、とても興味があります。これからいろいろ相談したいことがあるのでよろしく」
そう言って名刺をくれた。
「でも、僕の話ははいいかげん、適当に話しているだけだから…」といったんだけど、
「イヤ、その世界を知っている人でなければできないの話です」と、えらく気に入ってくれたのだった。

「犬もあるけば棒にあたる」だね

面白いね、人との出会いって…
「本づくり、好きだし、僕でよければ、お話相手くらいならいつでも」
そう言って別れたのだが、なんだか心がウキウキして来た。

アッマンションの契約更新、お金を用意しておかなければ

その後、御苑に帰ってボーとしてたら、
「クボさん、マンションの契約更改、お金用意している」
そう言って元スタッフの女性が電話をしてきたので、
「うん、なんとか」
そういうと、
「じゃ、これからもらいに行く」と。
今日は、そういうことも想定していたので、小田急のデパ地下で崎陽軒のシュウマイ弁当を二つ買って用意していたので、それを一緒に食べ、
「僕は明日仕事なので」
そう言ってソファーに寝っ転がって、そのままグッスリと。

ヤッター、アドセンスブログ、累計だけど、銀行振り込みの最低額8000を超えた

さっき起きて、ブログ(アドセンス)のデーターを見ていたら、
なんと、なんと、なんと
驚いたことに今月、数百円の収益が発生していて、累計で、銀行振り込みされる8000円ラインを超えているではないか…
嬉しいねぇ、
多分これでGoogleから来月、振り込みされると思うんだけど(まだ受け取っているわけではないので多分と)

感動がグッと(笑い)…

でも、本音で言えば、毎日8000円から一万円の収益が出ればいんだけどね…

でも、コツはある程度掴んだから、その気になれば、ある程度は行けると思うんだけど、なんていうのかな
「儲けるために原稿(記事)を書くのではなく、僕の書いた記事に広告がついてお金が入る」というのが理想なので、時々は収益ためのSEOテクニックを織り交ぜながらブログを楽しもうと思っているのである。
だって僕はまだ元気だし、
日銭稼ぎの仕事していれば結構楽しいし…
動けなくなるまでに、ベッドの上でも稼げる準備をし、トレーニングをしておけばいいと思っているので、しばらくは、楽しんで書くブログで頑張ろうと思っているのである。
しかし面白いね、
そうした記念すべき日に、“カメラオブスクーラ現象”で自画像を発見、
だから何と言われても困るのだけれど(笑い)
なんとなく、なんとなく、なんとなく…
そういうことが楽しいのである(笑い)

 

-discover, essei, memory, mind 

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

トリュフチョコレート、これは美味い、食べた瞬間に慌てて追加を買いに走った

トリュフォーに形がにているということでついたネーミングらしい
トリュフチョコレート
高級食材に似ているということでつけられた名前らしいけど、
チョコレートの表面をココアでコーティングしていて、口に入れると、プツプツと入ったヘーゼルナッツとうまくからまって、より美味しさを強調しているのである。

スマホカメラを楽しむ 日本晴れ 空があまりにも美しかったので

なんていう物でもないものでも、
写真にすると、面白いものがいっぱいある
それがスマホなのである。
スマホカメラって、本当に楽しい、

スマホカメラを愉しむ 枠のマジック 額縁をつければ なんでもない風景も、それらしくなってくる 

ちょっとした遊び心…
いいねぇ…
写真にすると、こうして、見えないものまでが見えてくるから
それが楽しい
視覚芸術 楽しいね…
写真はいろんなことを教えてくれる…
撮ってみなハレ…だよね…
写真って、本当に楽しい

桃太郎伝説の桃太郎は吉備津神社の吉備津彦の尊らしい

鬼ノ城では鉄を精製していた。
鉄を精製するのには水がいる。
熱した鉄を冷やすために使っていた水を(廃液)を近くの川に流していた。

上流で、汚れた水を流せば、下流では作物などができなくなる。

困った村人は、その交渉を吉備津彦の尊にお願いした。
吉備津彦の尊は「よし」と引き受けて交渉に行った。
で、吉備津彦の交渉に、ズラズラとついて行った村人たちが見た光景は、鉄の精製で顔は赤やら青に焼けただれて変色していた。それが、赤鬼、青鬼に見えたという話。

スマホカメラを愉しむ 武蔵野の雑木林を紅く染め

「シャンソンの招待券2枚もらったから一緒に行こう」
ある女性からそういう電話が来たので
「それってデートの誘いだよね」
そういうと
アハハと笑って
「気安く誘えるのアナタしかいなかったのよ」と