discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 新春の 演出楽し 庭造り

投稿日:

しっとりと落ち着いて楽しませてくれるウインドウ

神代植物園の展示場の入り口にあるウインドウ
ガラス越の撮影なんだけど…
牡丹と藁でるくった、
なんていうんだろう
「わらばっち」(便利がいいね検索)というのだそう
そして灯篭と
雰囲気としては雪国の風景だけど、
いいねぇ…

俳句できたらいいよねぇ…

しっとりと落ち着いて
それでいて艶やかで…
こんなの見ていると
俳句できたらいいなと思う
しかし
僕には無理だから
思いつきを575の数合わせで…(笑い)
新春の 演出楽し にわづくり(なんてね)
ハハハ
感じたものをそのままに
でも
写真と組み合わせると、
なんとなく様になったようになるから面白いね…
そう、
新しいスマホで
マニュアル撮影のできるアプリで

スマホカメラいいんだけど、持った時の安定が悪い

手持ちで撮るにはなんとなく不安定
(カメラが安定しない)
なので、
昨日100円ショップに行って、
スマホを挟んで留めて、
三脚をつけるネジ穴があるホルダーを買い、
小さな三脚
(ニコンの小さな三脚)
をつけてところ、
グイと握れて 安定感が凄くよくなったので、
それで今日は楽しんでみようと思ってね…

やっぱり カメラ多少の重さと安定感は大事だよね

重さと握り易さというのはは大事なポイントなんだよね
ブレると
せっかく撮ってもなんにもならないものねぇ…
道具の開発
開発ったて
あるものを組み合わせて自分流の使い易さを求めるだけなんだけど
それも結構好きなの…
だからクローズアップするために、
ジャンクショップに行って安いレンズ(300円位の)を買ってきて、
虫メガネになるレンズを取り出して、
それをカメラのレンズの前にい手持ちで着けたりしてね…
なんでもない玩具みたいなものでもあると重宝するけど、
ないと非常に困るんだよね…
そう言えば
料理を作って撮る時なんかは
四角い消しゴムがとても役立つの
エッと思うかも知れないけれど、
微妙な高さの調節にはとても大事なの
場合によってはカッターナイフで切ることもできるしね…
そんなこんなで机の上にはガラクタが氾濫してるから
なかなか片づかないんだよねぇ…(笑い)

撮って書いて出版する いい時代になったよねぇ

これまでに
電子書籍(Kindleのペーパーバック)を2冊
「写真集般若心経(編集・出版まめしば書房)と
「そら空宇宙(感じる心を育むために 編集・出版まめしば書房
を出しているが
21cm×15cm位の大きさなら
スマホの写真で充分というのを経験として知ってるから、
余程のことがない限りは
重いカメラを持ち出すことはなくなってしまった
年寄りには重いカメラをぶら下げての長時間の煌々は堪えるからねぇ…(笑い)
それにしても面白い時代がきたよねぇ
スマホで撮った写真に575でも一行のフレーズでもつけて
自分で作った本がAmazonで売れるんだもの
しかもその本は
ISBN(出版流通コード)がついた本(ISBNがないものは本とはいわないの)なんだから…
まさにそれは究極の遊び…
本当に楽しい…
多いに楽しまなくてはね…

 

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

写真を愉しむ 稲木掛け心に残る日本の絵

稲木掛け(天日干し)なんて必要ないのだが、
美味しいお米に拘る人は、
稲木掛けをして、
陽の光によって甘さをより引き出しているのだ
実際、
友達の作るお米は、とても美味しいお米だった。
炊きたてのごはんはもちろんだが、冷えても、おにぎりにしてもなお美味しい最高のお米だった
懐かしいねぇこの風景…

スマホカメラを愉しむ 陰影礼賛 影を活かしてシュールを楽しむ

面白いね、心って…
まさにまさにまさに宇宙の渚にいるような…そんな感じを受けているのである…
人に会えば、いろんなことを教えてくれる、それが楽し

レモン何科の植物、それにしても大きなレモンだね

僕のイメージでは、檸檬は、ハイカラな果物で、お茶の水にレモンという画材屋さんがあり、そこは喫茶店にもなっていて、学生時代、そこでボーとするのが好きだったからかも知れない。
そう言えば、その近くにビリヤードがあって、四つ玉、よくやたな…
もう一つ、レモンで思い出した。
マンションのすぐ近くに「レモンの木」という喫茶店があったのだが、
そこの看板、大きな字で左から「レモン」と書いてあって、僕にはどうしても、「ンモレの木」としか読めなくて、
「ンモレの木」とは面白名前だなと思っていたのだが、ある時、角度を変えてみて、「ああ、レモンの木」かと(笑い)

レモンは、ミカン科ミカン属の柑橘類、酸っぱい爽やかさが美味しいよね、大好き。だって、サルサソースには欠かせない材料だもの

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する 中国内モンゴルの沙漠地帯 その向こうはロシア  

旅はハプニングがあればある程記憶に残る…
それがまた楽しい

写真を愉しむ まさに龍 アマゾンを船で下っている時に見た雲の形なんだけど

潜在意識に呼びかけてくるメッセージ
しかし、そのメッセージは万人に共通というものではなく、
見る人の感性によって意味が変わる
なぜならそれは、見る人の潜在意識によびかけるものだから
電子書籍写真集「そら 空 宇宙」(ペーパーバック)前書きより
この写真集、

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます