discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 見るとつい買ってしまう魅惑の果実

投稿日:

一度この味覚えると、食べずにはいられないんだよね

中国で台湾でブラジルで…
車は知らせていると路上で売っているの
スーパーの小さいレジ袋くらいの袋に入って、安価な果実だった
それが日本に来れば、高級スイーツ
それでも見ると、つい買ってしまう…
甘くてちょっと酸っぱくて、
感じとしては、濃いカルピス…かな
そんな感じなんだけどちょっとちがう…

言ってみれば、初恋の味かな…

甘くてちょっぴり酸っぱくて、
胸がキュンとするあの感じ
なんかもうちょっとお洒落に言えないかな…
これじゃ、ソムリエにはなれないな…
アッ イヤ 
この味は、初恋ではない

成熟した大人の恋の味…なんてね…

愛さずにはいられない、
でも口にはできないもどかしさ
最近の僕のキーワードは
Me, tooと言って
そう言ってから
I’ll love you forever.
ハイ
なんだけど、
そういうと
ハハハハ…
無理無理と…笑われて
たったこれだけで盛り上がるの…
一昨日も部屋片づけていたら、友達から
「気仙沼のお土産渡すから阿佐ヶ谷で19時な」というラインが、
そして最後に
愛ちゃんが待ってるぞなんて書いているから、服を着替えて…
そして歌を歌う合間に愛ちゃんに言ったの
「mee too」と言ってね
そう言ってから
「I’ll love you forever」
愛ちゃんはハハと笑い飛ばして…
そうしたら歌が始まって


「別れにさよならのワルツを歌おう」と、
感情をこめて言わなければ駄目になってしまったの…
今日も楽し、明日も楽し
歌はいいね…
そしてやっぱり、ロックは美味しい
特に氷の解けかけが…
心の解け合うその瞬間が僕は好きなの…

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ なんとなく ちょいと気になり スケッチを

本を出すのに出版社はいらない お金もかからない
今年は2冊かな
「写真集  般若心経」(ペーパーバック)
(これは花で宇宙観を表わしそれに般若心経50のフレーズに僕流の解釈をつけたの)
もう一冊は
「そら 空 宇宙」(ペーパーバック)
(感じる心を育むために)
Kindleで出してAmazonで販売しているのだけれど、
少しずつだが、売れているみたい
本作りは僕にとって、
究極の遊びだし
これがあるから
廃人同然の僕でもなんとか尊厳を保っているわけだから、
言葉を変えれば生き甲斐だから
頑張っているのである…(笑い)

可愛いね、残り雪で遊ぶ子供、つい撮っていいですかと

「よし、今年はカメラを持たないで、スマホで撮ろう…」
「アッと思ったものはなんでも撮る、シャッターを押さなければ写真は写らないし、写真がなければ物語りもかけない…」
反対に写真さえあれば、エッセイでも詩(感じた心の言葉)でも戯曲や短編の挿絵にもつかえるから、撮り貯めてておかなければならないのな…

知合いのアーチストとのコラボ、いいねこれ
知合いに、自分で作った(創った)戯曲や短編を紙芝居のようにして朗読として聞かせるサービス(対面朗読)をしている女性がいるので、僕も作品をつくって、それを朗読で演じてもらおうと思ってるの(笑い)
知合いにギターリストがいて、地域でいろんな人とコラボしているいる人がいるので、その人にギターを弾いてもらい、僕が撮って書いた作品を、その朗読パフォーマーの女性に演じてもらうというのはどうだろうか…

染の小道 西武線中井駅そばの川、妙正寺川にかけられた反物

日本のシルクロード
八王子市には、近くに日本のシルクロード
(桐生から八王子の鑓水を通って横浜へいく道)
があって、
染色が盛んだったことは知っていたけれど、
新宿に染め物の町があったなんて、
今回
イベントを見るまで知らなかった
本物は無理にしても、
歴史はやっぱり、
伝えていかななければね…
つくづくそう思った。

スマホカメラを愉しむ 秋に咲く可憐な花はハナシキブ

秋はいいねぇ
花も綺麗、空気も綺麗、
おまけにどこかに漂う情緒があって、
つい 
詩的な言葉の一つでも発したくなるが、貧困なる語彙力を空しく感じるしかなかった
でもでもでも、
撮っておけばそのうちになんてね(笑い)
写真は楽しい、
そんな思いだけでも、持って帰れるから…

甲斐路来て 仲良き人に 御裾分け 人の喜ぶ顔っていいよね… 

やっぱり親しき仲にも礼儀ありだから…
しかしいくら僕でも
葡萄貰って
「ありがとう じゃぁ」と言って帰る程の厚顔ではないので
陳列された商品をパーと見て
超小型の折り畳み式の傘
(まだタブがついている)
を3本
(全てのバックに入れとこうと思って)
と、
箱入りのブランド品のハンケチ(5箱)
ポリの袋に入ったバンダナ(3枚)
表がペーズリー模様で裏が黒のカシミヤのマフラー
(箱入り)
その他何点か買って
(合計金額1500円)
奥に作られたテーブルに行くと、
葡萄が山盛りしてあったので、
それをひと房もらって食べ、
お茶とおにぎりをもらったので、
それを食べて帰ったのだが、

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます