essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 国分寺市 オタカへの道 なんとなく忘れられた道という感じ

投稿日:

御鷹場 
この辺りは尾張徳川家の御鷹場とされており、オタカへの道
と呼ばれるようになったらしい
この近くには真姿の池ろいうのがあって、
その水は環境省選定の名水100選に選ばれているらしい、
国文寺駅南口からのこのコースの途中には、
児島画廊というのがあって、
そのすぐ横に建っているオーナーの自宅は
建築家の藤森照信氏が建てたもの。
「チョコレートハウス」と呼ばれ人気になっている
国分寺駅近くの殿ケ谷戸庭園で庭を楽しみ
児島画廊で名画を楽しみ
オタカの道を歩いて

オタカフェェで、美味しいコーヒーを楽しみ
資料館で、発掘された観音と語らい、縄文土器を愉しむ
休日…
充実してとても楽しい
そう スマホカメラを首にぶらさげて…
また来よう、とても楽しい

-essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ あらいいね おはぐろとんぼランデブー

少しづつ、
そう少しづつでも進めていくことが大切なんだよね…
雑文を書いていて教えられた今日の教訓…
手帳に大きく書いておこう…

スマホカメラを愉しむ Aさんの庭という名前の公園 なんとなくメルヘン

先日Kindleで出した電子書籍
「あなた大丈夫?30歳からのお肌の手入れ対策」(紫恩寺修)
まだ数日だけど、
僅かながらロイヤリティが発紫生しているみたい
なるほど、
仕組みは分かった、
全体が把握できれば、
なんとかなるかもなんて淡い期待を…(笑い)

写真を愉しむ たまごだけ高尾の山の人気者

東京というと、大都会 アスファルトジャングル…
そんなイメージだが、
それはほんの一部で、
歩けばいろんな植物が植えられているし、
ちょっと郊外にいけば、
そこは田舎だし、
高尾山だって、
新宿から1時間だし…、結構遊べるの…
しかし写真を見ると、
だんだんと動かなくなっているのがよく分かる…
早く引っ越しをすませて、野山をゆっくり歩きたいと思うのだが、気持ちばかりで…

三ツ矢梅サイダー飲んでみた、とっても美味しいスペシャルドリンク

ボトルには赤色の字で
クエン酸 2700mg配合」と書かれている。
「日常生活の一時的な疲労感を軽減」とも書かれていて、
その下に、
「クエン酸」のは働きと黄色地に黒文字で書かれている。
梅は和歌山県酸の南高梅を使っているが、果汁は1%らしい。
クエン酸の働きというのが気になったので、調べてみた。

スマホカメラを愉しむ キレイな花なのにこの花は雑草らしい

それならば、
社会に対して何の役にもたってまい僕なんかも、駆除対象で
雑人というのかもしれないなと、フと思ってしまった
そして写真を見ながら
「君も雑草 僕も雑草 それならば、踏まれても 踏まれても
命の限り生きてやろう」と、花に向かって語りかけていたのだった

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます