discover essei event phone photo

スマホカメラを愉しむ お神輿を気合で担ぐ秋祭り

投稿日:

目次

お神輿を気合で担ぐ秋祭り

阿佐ヶ谷 
パール街にあるレトロな雰囲気の喫茶店でお茶していたら、
ワッショイワッショイという掛け声が…
それを聞いて、
「ああ、お祭りか」と思いながら、コーヒーを飲み
暫くして出てみると、
駅前の信号のところで、
お神輿に遭遇して、スマホで…
時刻は夕方、
すでに日が落ちて暮れなずむという状態
担ぎ手には疲労感が漂っているが、
あとひと踏ん張り…
ワッショイと気合を入れて…

最後の力を振り絞って

ワッショイ ワッショイ ワッショイ…
音頭をとる人の掛け声に合わせて大声で…
それを見ていたら、
こちらも思わず、
ワッショイ ワッショイと声を出して応援していた…

ワッショイってどういうこと

気になったので調べてみると、
次のような書き込みが

「ワッショイ」
それは、
神様が来てくださったという意味で「和上同慶」というのが言語らしい
それが変化して「ワッショイ」になったのだと。
「和(輪)をせおう」
「和と一緒にある」
「皆と一緒に何か物事をなしている(=和を以って貴しと為す)という意味をもっているのだと。
そしてもう一つ
「エッサ」というのはヘブライ語で「運べ」ということという解説が…
なる程 そういうことだったのかと…
しかし、
理屈はともかく、
声を出すとなんとなく力入るよね…

それにしても重いよねぇこれ…

どれ位歩くのか知らないけれど、
疲れるよねぇ…
しかし、
大声を出して、
大勢でこうして、
リズムを合わせて「ワッショイ」「ワッショイ」
「エッサ」「エッサ」とやっていると、気持ちいいんだろうねぇ…

やり遂げた時の達成感って最高なんだろうねぇ

おそらくきっと、
やり遂げた時の達成感、
それをビールを飲みながら誰彼なく語りあうの楽しんだろうね…
電車に乗ってそんなことを思っていたら、いつの間にか眠ってしまっていた…(笑い)
今日も愉し
明日も愉し
お祭り、見るだけでも楽しいよね…

 

-discover, essei, event, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

運動靴、ズック、スニーカー、シューズ何か違いはあるのか

時代とともに、呼び名が変わるの面白いね…
パンプス ボトム…
古い世代の僕たちには無用の言葉だよね…笑い
しかし しかし しかし…
僕たちが子供の頃に履いていたアメゴム底の布製の靴
あれ結構好きだったけど…
安くていいよねあれ…
でもやっぱり、
高級スポーツシューズ、
その履き心地の良さは格別のもの…
だって、

疲れないもの…
脚から歳を取る(衰える)というが、
まさなまさにまさに━と感じるこの頃である。

スマホカメラを愉しむ 小さいけれど光っている 私ここよと主張している 小さな花がなんとも楽しい

だから僕は広告代理店つきのブログ
(アドセンスの資格)と
出版コードを手にいれたのだから、
最高だよね…
楽しいよね…
道楽もここまでくれば…と、
ちょっといい気分なの
警備の仕事をしながら、
こうして好き勝手やるのも結構いいよね…

カメラを愉しむ 風受けて優雅にヒラリ蝶の舞

今日は午後から懐かしい友人と…
何年ぶりか…
とっても楽しみ…

スマホカメラの練習、ここはパリ?いえ、阿佐ヶ谷。旅行者の目で見れば、見慣れた風景も新鮮なものになる

スマホカメラ、便利だし、ハッと思った瞬間にパッと撮れるのでとても楽しい…
もしかして、このカメラこそ究極というのかも知れないと思っているのである。

干し鱈と葱とピーマン シメジ入り 思いつき料理 イメージではピッタリと思ったんだけど…

アッそうだ、
せっかくだからか書いておこう
シシャモという魚があるよね、
何回か僕は魚井さんに
「シシャモ」
何箱ももらったことがあるのだけれど、
それは見事なものだった。
大きさもぴっちりそろって、
魚の光り方が違う
大きさ太さが違う
それをフライパンでちょっと焼いて食べるのだけれど
「なんだこれ」
という程に美味いの
子がぎっしり入っていて、
その感触はまるでケーキ
以来 
普通のシシャモは全く食べてないの
それ程美味い物だった
それもそのはず
魚井さんは「シシャモ大使」と呼ばれる人だったのだから…
本当に本当に本当に色んな人と出会った…
そういう意味では、恵まれていたんだね…