discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 面白いね木の肌が作り出したアート 踊る少年

投稿日:

目次

たぶん気にしているからなんだろうけど、
こういう絵によく遭遇するの

そう 僕には そう見えるという世界…
でもこれ上手いよねぇ…
なんの屈託もなく
リズム感があって、楽しそうじゃない…
こういうのに遭遇すると嬉しくて
つい撮ってしまう…

「詩人に詩を書かせるのも詩人…」

何かの本で読んで覚えたフレーズなのだが、
自分自身は詩は書けなくても、
その思いを
誰かに託して書かせるのもまた詩人であるということらしいのだが、
確かにそうだよね、
その思いがなかったら、その詩は生まれなかったんだものねぇ…
と言うことは、
木の肌がつくり出した模様を見て、
それをアートとして作品にした僕は、
僕もやはりアーチストということか…(笑い)
だって、
それを面白いと思う心がなければ、誰の目にも止まらないものだもの…
(自己満足いいね、本当に幸せ…)

引っ越し
昨日でようやく決着が
そう、
出ていく部屋、
完全な空き部屋にして、
ケルヒャー(湯圧 洗浄機)で、汚れを落とし、キッチリと掃除したという痕跡を残して…
だって、

飛ぶ鳥 後を濁さずというものね…

そして最後にブレーカーを落とし、
鍵を封筒に入れ
暗礁番号付きの郵便ボックスに入れて
「…」
部屋を出た時には夕方の6時だった…
私の人生の舞台となった新宿御苑の事務所…
約30年住み慣れた私の城…
どうやって終わらせようかと思っていたけど、
最高の終わり方になったのではないかなと…
そう思っていたら横で元カミが
「いい時には私をのけ者にして、なんで面倒な時だけ私…」と…
返す言葉がなかったので、ハハハと笑うしかなかったのだが、
それもまた人生だよね
(なんだかよくわからないけれど)

…そうして僕の人生は終わったのである…
なんてね
でも、今度の住まい
売れない文士の成れの果てという雰囲気のレトロな木造アパートだけど、その雰囲気結構気に入っているのである
そんなことを思っていたら、
「カメラの街板橋」
そんなタイトルで、
写真家としての視点でエッセイをお願いしたいというメールが…
それを聞いてすぐに思いついたのがゼンザブロニカ
和製ハッセルブラッドと言われたカメラだった
僕が写真の学校に行った昭和40年頃に人気のカメラだったのを思い出した
後に僕はハッセルは使ったけれど、
ブロニカは使わなかったが、何か書けそう、
そんな気がしたので、引き受けることにした。
わからないとこは取材すればいいのだし…
締め切りは12月中旬なのでなんとかなる……
やっぱり、
チャンスがあればメディアには名前乗っけておかなければね…(笑い)

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ ミュージカルお喋り なんとなくそんな感じ

昨日10時に合唱の会に
そして2時間程歌って
すぐ近くの「茶とあん」でおうどん食べていたら
「アッいるいる そう言って合唱の仲間が二人」
一人は
(お喋り会を主宰していた年配の方)
もう一人は今日初めて参加した僕よりちょっと若い女性
美味しいお茶と栗のお菓子
(茶とアン特性)
を食べながら
雑談が始まって気が付けばなんと夕方の5時、
随分喋ったねぇ…
別れた後
「ああ疲れた」と思わず言ったら
皆ににドッと笑われた
でもお喋り楽しいね…
つくづくお喋り必用だと思ったのだった

スマホカメラを楽しむ 今日はカカオ この植物なんとも不思議 見るとつ撮らされるの

それにしても還暦とはよく言ったものだよぇ…
子供帰り
僕はすでに還暦から10年もたっているのだから
精神年齢は相当に子供になっているなこれは…
でもでもでも…
そういう感覚でなければ掴めないものがあるのではないか
そう思って頑張っているのである
そう、
こうしていると、
今日も愉し明日も愉しでいられるから…ね(笑い)
散歩 写真 本当に楽しい…

ゴイサギ 練馬区 武蔵関公園で、夜行性のサギらしい

行きつけの和カフェ「茶とアン」で聞いた、ちょっといい話
阿佐ヶ谷の「茶とアン」(和カフェ)に寄ったら、
「本を注文してくれたお客さんがね、
アラー ウソー、ヘーおかしいと
いいながら熱心に…
で、
何がおかしいんですかとたずねたら
私が今勉強していることと同じことが(内容)が書いてあると…

その方、80歳を超えてる女性なんだけど、
今も、
そうやって
本を読んで勉強してるんだって…
感心したわ…」
と、ママが聞かせてくれた。

嬉しいねぇ、
そういう人が写真を見て感動してくれ
文章をじっくり読んで、
感動(感心)してくれ
先払いで購入してくれる…
嬉しいねぇ、
その行為に対して、
こちらの方が感動(感激)してしまった…

スマホカメラで撮影、青空にオブジェ(彫刻)が印象的

君はどうなの、
そういわれると、
「裸の写真、大好き」です。
こんなことを言うと、
顰蹙かうねきっと…
でもね、
手とか、
脚とか、
その象徴の写真も撮ってるよ…
発表しないけどね、
そこにはまた、
特別の美しさがあるの…
本当に美しい…
そういうことを知らなきゃ、
花の写真、
撮れないでしょう…

スマホカメラを愉しむ 宇宙と交信して咲く花スイレン そんなイメージが常にあるのだけれど

僕には、
この花、宇宙から何かの指令を受けて咲いている花
そのように思えてならないのである
たぶん花の形がアンテナのようで、
真ん中の黄色い部分が、ピカピカ光って、
もっか交信中そんなように感じているのだ
ちょっと神秘的な花で見るとつい撮ってしまう
否 
撮らされてしまう美しさ…
水の妖精というに相応しい
そんな気がする