discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ はんなりと粋な姿に一目ぼれ

投稿日:

燃える紅葉もいいけれど、着物の帯にいいようなこんな美しさもいいよね

つい昔を思い出してしまった…
知り合いの女性と知り合いの女性がばったり会って、
新宿御苑に
イタリアンのいい店があるのだそうだけど…
ということが話題になったらしい

変なところで僕の話が
「アッそれって久保チャンのよく行くという店でしょう時々久保チャンが話している店 あなた仲がいいのだから誘ってもらえいいじゃない」
一人の女性がそういうと
「ダメなのよ 私、誘ってもらえないの」
「なんで…」
「俺の過去を知り過ぎているから、そう言って断られるのよ…」
そんな二人の会話を聞いたという友人から
「お前、どんな人生を送ってきたんだよ」と、
「そんなこと言われてんのハハハ…
 遠い昔にね、ちょっと狂ってた時期があって、
多分それ言ったの〇〇さんだろう…
彼女、その頃から知ってるからね…ハハハ…」
思わぬところで思わぬ話が出るもんだね…
でもね、
狂ってた時期があるから今があるんだよ…
経験 体験、取材取材…
たった一度の しかもワンウエイの人生だもの、なんでも一通りのことはやっておかなければね…

はんなりの粋な紅葉の風景を眺めながら、フっと、その頃のことを思い浮かべていた
そう 狂った時期の思い出を…
今日も愉し
明日も愉し
今日は、頼まれて撮影したデータをもう一度確認して、USBに入れて送らなければ…
昨日
普段あまり使ってないWindowsを持ちだして喫茶店でやろうと思ったのだが、
挿入口にUSB差し込んでも、デスクトップに現れないの…
結局 それで時間を撮られて…(笑い)
分かってしまえば簡単なことだったのに、
コンピュータって、本当に煩わしい…
しかししかししかし…
何事も、そうやって覚えていくんだよね…
体で覚えるしかないんだよね、僕の場合…(笑い)

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 美味しい団子 美味しいお寿司そして美味しいお茶

みたらしの 団子の味 の素晴らしさ
その味をさらに高めるお茶の味 雅督

スマホカメラを愉しむ ふんわりと櫻重なる色の彩

さっきコンピュータを開けたら
「写真教室 一人都合でキャンセルになった」と
でもやるの今日の17時30分だものねぇ…
困った…
姉とか元スタッフ
(仕事のパートナー)
では、僕がしゃべりずらいし…(笑い)
うん 
でもまだ時間はある…
考えよう…
お金もかかる(3000円)ので、
誰でもという分けにはいかないしねぇ…
阿佐ヶ谷の近くで 
写真に興味がある人がいましたらよろしくお願い申しあげます

場所は
「茶とアン)(和カフェ)
電話03-6265-5993
住所杉並区阿佐ヶ谷北1丁目21-28
教室の始まりは
17時30分から90分です
よろしくお願い申し上げます

スマホカメラを愉しむ なんだか気になって撮ったんだけど よく見るとクマ しかも困惑したクマ 

高齢になってくると、
占い(未来の予測)よりも結果から人生と辿るのが楽しくなるのだけれど、
それぞれのシチュエーションでまさにまさにまさに…
何度も目を瞑る瞬間はあったのだけれど、
「ああ あれでよかったんだ
 あれがあったから今があるんだ」
と思えるようになって、
「そうか人生は悩み苦しみもいっぱいあったが
結論から言えば
なんとかなる
なるようにしかならない」
だったと…
そして気が付けば大体
「自分が思い描いた設計図に近いところにいる」
ということが分かったのである。
それは
「癒しの朗読屋」
アリアさんの

「山本周五郎」
の中にも何度も出て来る…
面白いね
年齢的に人生が終わった段階で
そんな悟りが来るなんて…

そうか、今年という一年が去っていくんだ。

本当に多くの人が集まる家だった
31日、毎年、夜明けまで宴会が続いた…
「お餅は幾つ、もう起きられよ…」
そんなお袋の声に起こされて居間に行くと、次々にお雑煮が運ばれてくる…
「3っは誰、2つは誰、1つは…」
漆塗りのお椀に入れられたお雑煮には、ゆり根、ホウレンソウ、ブリの照り焼き、海老、紅白の蒲鉾、卵焼き…いろいろ入っていて本当に賑やかだった。

スマホカメラを愉しむ 自然はいいね 心で訊いて心に答える 自然は本当に素晴らしい

健康保険証をなくして
それでまた
1日仕事を休まなければならないの
なんてトンマなんだろうねぇ…
自分が自分に腹が立ってきたが、
どうしょうもないよね…
それでも
人生愉しと言えるのかねぇ…(笑い)

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます