essei phone photo

写真を愉しむ 暑い盛夏は夏眠して晩夏になると活動を再開する裏銀豹紋蝶

投稿日:

季節って、こんなに一気に変わるもの…
9月になった瞬間に、空気がグンと冷え込んできて
上に一枚羽織らなければ肌寒くて…
気がつかないうちに、いつの間にか秋になっていたんだね…
僕には、
季節の変わり目を、教えてくれる人もいないし…(笑い)
れにしても、この蝶々、凄いね、
たっぷり夏休みをとるのだから…


ネットって、有難いね、いろんなことを教えてくれる
でも、知りたい心がなければ、なのだから、やっぱり
写真大事なんだよね
あれ、この花なんていうの…
この蝶々は…
写真を撮っていればいろいろ調べたいこと出てくるし、
まして何かを書こうと思えば、気になることは一応調べなければならないしね…
そして、調べることが習慣になると、それがまた楽しくてね…
スマホはだから、僕にとって極めて貴重なアイテムなのである
だって、これがなければ、仕事の現場にもいけないし…
本当に便利な世の中になったよね…
でも、
スマホで撮ってスマホで書いてなんてやってると、
古い時代に写真やってて良かったとつくづく思うよ、
だって、今のような、こんな時代になると、それで飯を食うなんてこと、とてもできないもの…
季節の変わることばかり思っていたら、
時代もいつのまにか変わっているんだね…
先日、荻窪の支那蕎麦屋に久々にいったら、なんと現金は使えないの
お金が使えないなんてねぇ…
そして、どこの店に行ってもタブレットでの注文、
あれ分からなくてねぇ…
年寄はくるなということかと、つい思ってしまった…
食堂位はやっぱり、コミニケーションが欲しいよね…
なんだか話がグチっぽくなってきた…(笑い)

-essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

カメラを愉しむ 褄紅蝶 褄は端 なる程 そういうことかと一人で納得 頭の中は左褄

使いこなせれば、
コンピュータ、タブレット、スマホ…
確かに便利はいいのだけれど、
年寄りには不親切とつい思ってしまう…
コンピュータのことなど何も知りませんと、
端から諦めればよかったのに、
なまじ興味を持ったのがいけなかった

スマホで撮影 トレペも何もないところでの撮影 ちょっと無理があるよね

お皿に盛ってから
パクチーを適当にちぎってあしらって出来上がり
このままでも美味しいんだけど、
これにポン酢をかけると、
味をグンと引き上げてくれるの…
簡単で
サットできて
まるで手品のようにして作った料理だけど、
二人とも美味しいと、
とても喜んでいた

スマホカメラを愉しむ 水と光と紅いスイレンのつくり出したデザイン コンポジション

スマホカメラって本当に愉しい
遊びはいろいろあるけれど、
いくらやっても飽きない愉しい遊び…
これこそまさに究極の遊び…
遊びせんとや生まれけむ
戯れせんとや生まれけむ
このフレーズ、大好きなのである

ハロウインは収穫祭、銀座の空中庭園に飾られた渡辺さくらさんの作品

ハロウインをイメージした「実りのオータムガーデン」イベントは11日に終わったけれど…
まさか銀座で、しかもビルの屋上に、こんなに素晴らしい空間があるなんて、ねぇ
東京メトロ「銀座駅」A3出口から徒歩1分。
銀座4丁目交差点のすぐそば、
「ファンケル銀座スクエア10Fスカイガーデン」
「銀座の空中庭園」というのだけれど、無料で四季折々のイベントのテーマを楽しみながら、心を癒すの、とてもいいよ、無料だし。
僕が見たのは、
英国王立園芸協会東京支部支部長ハンギングバスケットマスターで、
GA(グリーンアドバイザー)東京 副会長で、さくら工房代表。
カルチャースクールなどでの指導が人気の渡辺さくらさんが構成した「実りのオータムガーデン」という空間芸術だったのだけど、本当に楽しかった。

スマホカメラを愉しむ 山法師 坊主頭に白頭巾

人間
元気なうちが花(華)なんだよねぇ…
ある人が言っていた
脳が最も成長するのは74歳から84歳なのだと…
それを聞いた瞬間に思った
今こそ旬と…(笑い)