essei phone photo

スマホカメラを愉しむ あら可愛い ローズというよりもバラというよりもそうび そういった方が相応しい なんとなくそんな感じ

投稿日:

バラも、幾つも書いてくると、書くこともなくなって…
それでも、こうしようというスタイルを決めた以上は、
なんとかして書かなければならない…
スマホカメラで撮って、とにかく一文をつける
写真は、スマホがあるからなんとかなるが、
思いつきでもフレーズは…ねぇ…
スマホ、そういうことでもとても助かる
知りたいことがなんでも出てくるのだもの…
アッと思ったものをスマホカメラで
そして写真を選び、
それに一文をつけてブログにアップする
それが僕の毎朝のルーティン
習慣って、本当に凄いね、
毎日やっていると、出さずにはいられなくなってくるの
おかげで いろんなことが知れてとても楽しい
読まれようが、読まれまいが、
いい写真であろうと、なかろうと、
そんなことは一切おかまいなし、
そう、ただただ、自分の楽しみのみでやっているのだから…
それでも、いいねというのが入ってくると、とても嬉しい

遊びせんとや生まれけん
今やこれ僕のポリシー
何をやっても、だから楽しい…
世捨て人ならではの愉しみかな…(笑い)

-essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ レンブという果実らしい

スマホカメラって本当に楽しい
耳を澄ませば南国の風と果実の詩が聴こえてきそう
なんとなく、そんなフレーズが浮かんできたの

写真を愉しむ 百日咲き続ける花 百日草

燃え盛る百日草にヨウとつい 雅督

スマホカメラを愉しむ 夏祭り 粋だねぇ 日本の文化

受け継がれてきた伝統、文化…
どんな時代がきてもこれだけは守り通さなければならない…
なぜならそこに、
日本人としての誇りがあるからと僕は思っているのである

スマホカメラを愉しむ ラッキョウを噛み締めて知る 深き味 

梅干しとかラッキョウを見ると
つい年寄りの食べ物と思っていたのが、
最近では、
ああ、
ついに、
こういうのを美味しいと感じる年齢になったんだなぁとつい…
季節の変わり目で…
そんな歌があったけれど、
食べ物の変化、
嗜好の変化に気づいて年齢を知るというのもあるよね…

スマホカメラを愉しむ 寄せ植えの名脇役の花ステラ

カメラマンという仕事、スパイナーと一緒だもの、
依頼されて、撮れませんでしたなんて言えないもの…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます