essei phone photo

スマホカメラを愉しむ あら可愛い ローズというよりもバラというよりもそうび そういった方が相応しい なんとなくそんな感じ

投稿日:

バラも、幾つも書いてくると、書くこともなくなって…
それでも、こうしようというスタイルを決めた以上は、
なんとかして書かなければならない…
スマホカメラで撮って、とにかく一文をつける
写真は、スマホがあるからなんとかなるが、
思いつきでもフレーズは…ねぇ…
スマホ、そういうことでもとても助かる
知りたいことがなんでも出てくるのだもの…
アッと思ったものをスマホカメラで
そして写真を選び、
それに一文をつけてブログにアップする
それが僕の毎朝のルーティン
習慣って、本当に凄いね、
毎日やっていると、出さずにはいられなくなってくるの
おかげで いろんなことが知れてとても楽しい
読まれようが、読まれまいが、
いい写真であろうと、なかろうと、
そんなことは一切おかまいなし、
そう、ただただ、自分の楽しみのみでやっているのだから…
それでも、いいねというのが入ってくると、とても嬉しい

遊びせんとや生まれけん
今やこれ僕のポリシー
何をやっても、だから楽しい…
世捨て人ならではの愉しみかな…(笑い)

-essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ スイカとバックの因果の法則

反省反省反省…
これからはやっぱりリュックかな…
そそかしい自分にちょっとムカついたけど、
自分で自分を殴るわけにもいかないしねぇ…
気をつけなければ…

スマホカメラを愉しむ そうか 生きるとはそういうことなのかと教えられたそんな気がした

この写真こそ、僕は
生きるのビジュアルと思ったのだった
脚、やっぱり大事だね…
歩かなければ…

スマホカメラを愉しむ 淡桃の昼顔ゆらす風涼し

面白いね、チャットGTP
表現したいことの語彙辞典として、
あるいは閃き辞典としてとても楽しい
撮って書く その過程で調べる楽しいね
スマホ そしてスマホカメラ
とっても楽しい

カワラナデシコとヤマトナデシコ何が違う

大和撫子と言えば、日本女性を褒める言葉として使われるが、それは明治以降のことで、それ以前は、男女関係なく「大和撫子」という言葉を使っていたらしい。
つまり、恋は盲目だから、美男、美女に関わらず、好きな人に対して
「あなたは大和撫子のよう」とか、そう言って、和歌(恋歌)のやり取りをしながら恋を昇華させていたらしい。
和歌とか短歌とか言えば、高尚に思えるが、調べてみれば、今いうところの、ラインとかツイッター
そういうと、なんだかズッコケそうになるが、そんなもんなんだよねきっと(笑い)

スマホカメラを愉しむ 畳に急須の風情を楽しむ

今や 思い出は記憶の中だけになってしまったのだが、
あっぱり懐かしい故郷も家