essei phone photo

スマホカメラを楽しむ花ローズヒップ 薔薇の果実のこと 花も美しいが、実もまただよね

投稿日:

ローズヒップ
英語って、便利がいいね
バラのお尻というと、受け入れ難いが、
ローズヒップというと、なんとなく可愛い
実もこうして見るとひとつの世界だよね…

写真の学校に行った時、最初に言われたのが、
「目でシャッターを切れ」だった
カメラを持ってなくても、
アッと思ったら目でシャッターを切れと
その映像は心に記憶されていて、写真を撮る時に 役立つのだと
確かにそうだよね、
写真を撮ったり文章を書いたりする時には、
そうして集めた情報を引き出しているのだものね…
「引き出しの数を増やす」
というのは、そういうことだよね
昔、
知り合いにとてもセンスの良い女性がいた
その女性の口癖は
「お金かけてるもの」だった
だから、センスにかけて、よく知っていた…
やっぱり経験…
感覚は身体で覚えるのがいいらしい
スマホカメラは実際に情報を蓄積してくれる
撮ってコレクションしておけば、必要に応じて
いつでもそれが引き出せる…
それがまた楽しいのである…

-essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 下町のレトロな雰囲気を愉しむ

写真っていいねぇ
こうして誰とでもすぐ友達になれる
それにしてもこれ気に入った
「東京レトロの旅」
なんていいねぇ…
でもこういうところ、
仕事でなきゃ来ないよね…
警備の仕事はそれが楽しい(笑い)

スマホカメラを愉しむ 枯れ葉 AUTU LEAVES マイルス・デイヴィスのペットの音を聞きながら

秋は色だね…
スマホカメラ本当に楽しい
スマホにはスマホでしか撮れない写真がある…
そんな気がする

吉祥寺 さとうのメンチ 舌鼓 知らなかった買えない程行列ができるんだってねぇ

念という字は
“”今の心“と書くの 
だから今を思いっきり愉しめばいいのよ」と
なる程と納得させられた

スマホカメラを楽しむ スズメウリ カラスより小さいからスズメだって

我と来て
遊べやと呼ぶ
雀ウリ
ちょっと真似てやってみた
そうか、
こういう言葉の持っていきかたをすればいいのかと
一人納得…

全国公募の「第27回極美本展」を見に、東京都美術館(上野)に行ってきた

目次 写真は、「極美賞」に選ばれた友達の知り合いの作品 台風だから美術館に行ったのではなく、見に行く約束をした日が台風になったのだけれど、忘れられない日となってしまった。 広い会場に飾られた作品は、全 …