essei phone photo

スマホカメラを楽しむ ケセランバサラン 面白い名前 御呪いみたい

投稿日:

ケセランバサラン
天気の良い日に、
フワフワと空中を飛ぶ透明に近い
小さな白い物体
タンポポの綿毛かと思っていたら、ケセランバサランと
調てみると、
江戸時代から民間伝承されている謎の生物なのだと
そしてその正体は、ガガイモの種で、
ガガイモは、
神話の植物で一寸法師のモデルなのだと
別名で
小さな神様と言われているらしい…
一寸法師、
子供の頃に母が寝ながらよく読んでくれた
空想だけで作られたものと思っていたが、
ヘー、その実態がこれなのか…と

スマホカメラって、本当に楽しい
写真を撮ってると、いろんな不思議に出会えて
本当に楽しい
こういう世界で遊んでいると、世間のわずらわしさが
スッカリ消えて本当に楽しい

 

-essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

粽(ちまき)見て 思わず買って これうまい ちまき美味しいよね 

そう言えば
昔 体形補整下着会社のSP(セールスプロモーション)をやってた時
台湾の販売代理店の女性社長が来る度に持ってきてくれていたのが、
台湾クラブの女性がくれるのと一緒だったのを思い出した…
食べ物からいろんな思いでがよみがえってくるねぇ…
台湾でエステサロンなどもやっていたピチピチガールの女性だったけど…(笑い)

スマホで撮影、印象的冬の風景、上野公園にて

写真はレンズを通して見えたものしか写らないということを、知っておくことが、大事なのだけれど…
しかし、しかし、しかし…
写真は、レンズの位置から見えたものが写るというのは知っておく必要がある。
特に光物などは、レンズの位置から見なければ、肉眼で見てこうだと思っても、実際には写り方が違うということを、知識としてでも知っておくと、写真の撮り方、出来上がりもかなり変わって来ると思うので、意識するといいと思う…
今日の話はちょっとお節介だったかな(笑い)

コンデジ、ズームを望遠にして撮影、辛夷の花、俄か写真教室

会った目的はなんであれ、
女性とこうして散策しながら一緒に写真を撮るの、
とっても楽しい(笑い)

カメラを愉しむ まさにそれ 誰がつけたか向日葵と

昨日の肩書を外した会
僕が店を選ぶことになっていたので、
翠海(阿佐ヶ谷の中華料理)で、
美味しかった
やっぱり皆で集まって飲みながら食べながら
いいねぇ…
気がつけば3時間、
アッという間の出来事だった…

スマホカメラを愉しむ 昨日の僕の夕食 シンプルだけどとっても美味しい  

そう言えば最近 
おにぎり屋とともにお茶漬けの店ができていて
人気になっているのである。
途中まではお茶漬けにしないで、
海鮮丼を楽しみ、
途中から海苔をかけ、出汁をかけてお茶漬けにするの
1食で二つの味が楽しめるお茶漬け屋
時々行くけど、
美味しいね…
何もない時は
僕は梅干しでお茶漬けも好きだから…