essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 近くのスーパーに 立派な大根があったのでつい

投稿日:

鰤大根
美味しいよね…
作りながら、鰤と大根 なぜ相性がいいのかと考えてみた
そして出した結論は、
濃く(味の深み)というものだった。
そうなのだ、
大根だけだと、美味しいんだけど、何かちょっと
もの足りないものがある
ところが、
鰤を塩ゆでして(これは魚の臭さをぬくため)
煮た大根の中に入れて少し煮ると、
あら不思議…
これだ─という味に…
鰤がない時は、鰹節でもいいんだけどね…
そして、夕方、
忘年会
高田の馬場の料理屋さんに、
元映画のプロデユーサーと、元日劇のダンンサーと
3人で…
「私 今日、大根煮たんだけど、おいしくないのよ」
「あっ僕も今日 大根 煮たよ」
そういうと、
どうやってと訊いてきたので、
皮を剥いて適当に切って、塩茹でして…
そう言うと
「塩茹で?」
そう、
これすれば、舌味がついているから、味がしっかりするの
そして、大根を完成に近い状態にして、
そこに、塩茹でした鰤を入れるの、動物性のたんぱく質が入ると
味に濃くが出るの…
「あっ それだは、私 大根 煮ただけだもの…」
「やっぱり下処理が大切なんだ」と
そうだよ、
「料理はやっぱり愛情なんだよ」と僕(笑い)

そこに板さんが来たので、
今、進行中の黒豆の煮方について
「黒豆のシロップ煮、シロップを作ってから煮るの」
と尋ねると、
「黒豆を美味しくするには、一気に煮ないで、砂糖を加えると、
一度火を落として、しばらくしてから、また火にかけて砂糖を入れて、火を落として<しばらくしてを何回か繰り返すというのがポイント」と
豆はすでに、24時間水につけて戻してるから、
「これで大丈夫だな」と
色 艶 味…
鉄は容易した 重曹もある…
これでなんとか なりそうだ、
そう言って
ヨーシと、腕をまくるのだった
料理、本当に楽しい…

 

 

-essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 気がスつけばいつしか舞台 秋色に

移りゆく季節の変化に気づくのが楽しくて
こういう遊びができるのも、
スマホカメラがあればこそだよね、
だって、気がつけばいつだって写真が撮れるんだもの

スマホカメラで楽しむ「茶とあん」もうひとつの顔 絵と詩と音楽と朗読とで素敵な宇宙空間を

日常の空間を一瞬にして非日常の空間に変え
あっという間に創り出すアナザーワールド…
表現
芸術
音楽

朗読
いいねぇ…
イベント本当に楽しい…

西条(広島)の合わせ柿 これ美味しいんだよねぇ

岡山の家には門を入ったところに
西条柿の大きな木があって、
熟した実を竹材の先っちょをナイフで切って、
その切り口に落ちた小枝をさして、
切り口を少し広げた簡易な道具でよくとっていた。
竿が長いと、
竿の先が狙ったところになかなかいかなくて
やっと捉まえて
「エイ」と捻ると、
ポトンと落ちて
「あーあ」ということになってしまうんだけど、
なぜだか
おおきな口をアングリ開けて一生懸命にとっている記憶が鮮明に残っているのだ…

スマホカメラを愉しむ まるでクリムト黄金の花の揺らめき花の名前はルムレス

花の背後のシルエットがいいよね、
丸みのあるこの曲線…
花の名前はエルムレス
楽しいねぇ…
こういう場面に出くわすと、本当に楽しい
心が躍る…

スマホカメラを愉しむしっとろと紫かおる七変化

人生は一度だけ…
愉しまなければね…
しかし、その愉しみの中には
苦しみも悲しみも内包されているのである…
なんちゃってね(笑い)