
そう思って(笑い)
目覚めて おしるこ

消極的休日というのだ そうだが それをまた必要だよね
こんなフレーズのコマーシャルが流行したことがあるが
70代の高齢者が毎日の生活を楽しむブログ
投稿日:


執筆者:gatokukubo
関連記事
一重のバラいいよね
「昔のバラは全て花びらが重なってない、一重咲だった可能性がある」という記述があった、
八重咲のバラは、
栽培されるようになってからのものらしい
それでだ…
誰に聞いたのかは忘れたが、
薔薇(ソウビ)とは、一重のバラのこと、
以来、僕の記憶のなかにはそれが残っているのである。。
ナニワイバラ 白い一重の薔薇…
これこそが
僕にとっての沙羅双樹であり、薔薇(ソウビ)と思ったのだった。
だって、
八重のバラと一重のバラでは、まったく雰囲気が違うし
情緒がまったくちがうんだものね
ローズと薔薇(そうび)の違いだな(笑い)
スマホカメラを愉しむ 知り合い家に招かれ 素晴らしいランチを
嬉しいよねぇ…
一人で淋しいだろうと思ってくれての心使い…
感謝 多謝…
まさにまさにまさにである
本当に本当に本当に素敵な一日だった
スマホカメラを愉しむ まるで太陽の子ダリア 燦々と輝く その姿
太陽の子ダリア
燦々と輝いて微笑むその姿が美しい
スマホカメラを愉しむ|50年前の夢が叶った秋 ― 日常を作品に変える撮影のすすめ
目次 目次 秋の陽射し、秋の風、ゆらゆら揺れるザクロの実 「遊びの学校」で見た自然と子どもたち スマホカメラが変えた撮影の楽しみ方 スマホ写真をもっと楽しむためのおすすめアイテム 日常を作品に変えるス …