風物詩
景色や季節をうたた詩
季節特有の現象や事柄
松にかけた縄の合羽
雪吊りとか冬囲みとかいうらしいが、
職人の粋と遊び心が感じられてとても楽しい
見るとつい、撮りたくなって…
頭につけた飾り、合羽の裾の広がり ストライブの縄模様
なんとなく、渡世人という感じ…
はは 楽しいね…
しかしこれ、
光線の具合がよくないと、なかなかうまくいかないんだよね
そんなことをぶつぶつ言いながらスマホカメラを
操作するのがまた楽しい
70代の高齢者が毎日の生活を楽しむブログ
投稿日:
風物詩
景色や季節をうたた詩
季節特有の現象や事柄
松にかけた縄の合羽
雪吊りとか冬囲みとかいうらしいが、
職人の粋と遊び心が感じられてとても楽しい
見るとつい、撮りたくなって…
頭につけた飾り、合羽の裾の広がり ストライブの縄模様
なんとなく、渡世人という感じ…
はは 楽しいね…
しかしこれ、
光線の具合がよくないと、なかなかうまくいかないんだよね
そんなことをぶつぶつ言いながらスマホカメラを
操作するのがまた楽しい
執筆者:gatokukubo
関連記事
スマホカメラを愉しむ 自然はいいね 心で訊いて心に答える 自然は本当に素晴らしい
健康保険証をなくして
それでまた
1日仕事を休まなければならないの
なんてトンマなんだろうねぇ…
自分が自分に腹が立ってきたが、
どうしょうもないよね…
それでも
人生愉しと言えるのかねぇ…(笑い)
嬉しいニュースが
昨日、阿佐ヶ谷の馴染みの和カフェ「茶とアン」のママさんからメールで、
「写真集 般若心経 お客さんが気に入って、本、頼んでくださいといって、お金を置いていきました。お願いします」というメールが入ってきた。
嬉しいねぇ、
一人でも、
こうして褒めてくれる人はいれば嬉しいのに、
すでに何冊も…
本当に本当に本当に嬉しい…
これでまた遣り甲斐が出てきた…
手探りでやった電子書籍が昨日、Kindleストアで出版されたと
夢と希望…
それさえあればだよなぁ…
この丘に立って空気を吸っていると、なんとも言えない
空気感があって、
ついその頃の時代を想像してしまうの
そこにはね、
なんとも言えないロマンチック雰囲気があってね…
そういう世界感に浸れることが、楽しいの…
写真って本当に楽しい…