essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 聖なる植物真菰 神の宿る草とも 

投稿日:

この風景をみた時、背中がゾクっとして、
久々にスピリチュアルなサムシングを感じたの
若い頃にはこういう感覚が鋭くて
直観がよく働いたの
そう、背中にゾクっとする、そんな感覚を覚えたら、
それは、何かが起こる予兆だった。

企画制作会社「サムシングエルス」をやってた頃には、
まだ、そういう何かが体内にあって、
スタッフの女性からは、
「直観だけで生きている」

そうなんだ、大抵が、せっぱ詰まってギリギリという時なんだけどね
なぜか、奇跡というような事が次々に起きて救われた経験がいくつもあって、
本当に不思議だった。

そしてなぜか、
困りごとを相談したいという人がよく来ていて
「これからは、そこに賽銭箱を置いておこうかしら」と、
パートナーの女性が、そんな冗談をよく言っていた…
また、
「横で聞いていると、大したこと何も言ってないのに、なんで、
あんなに感動して帰って行くんだろう」とも。
そんな不思議な雰囲気を僕は持っていたのである
この写真(真菰の写真)を見て、

フッとそんなことを思いだしていたのだった
写真って、本当に楽しい
いろんな思いでが甦ってくる
本当に楽しい

 

-essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

さらば2021年、よし、時空を超えて新たな年で新たに生きよう

ようやく自由人の楽しさが分かったそんな気がする
自由に働き、自由に日々を楽しみ、多くの人と友達になって、撮りたいものがあったらそれを撮り、書きたいものがあったらそれを書く…
いいね、まさにまさにまさに、吉田兼好になった心境(笑い)

クロウリハ虫 ウリ科の葉っぱを好むらしい。しかし僕は生態にはなんの興味もない。関心があるのは配色と形なのである

さっきまで何にも知らなかった君と僕が
こうして出会ってコミニケーションしている
面白いねぇ…」

「この不思議 もうちょっと調べたら、
もっと面白くなるかもね…」
「そう言えば僕がカメラ構えると、
花もポーズとってくれるし
鳥や他の動物たちも
「こんなのどう…てやってくれるの…
 それが楽しくてね…」
「だってオジサンと話していると楽しいもの…」
「オッ 君のそのポーズいいよいただき」
「おじさんいいの撮れた…」
「うん決まったありがとう…」
こんな会話も楽しいよね…(笑い)

no image

写真を愉しむ 色づく葉っぱが美しい

今日 明日 明後日と3日間休みがあるので、
荷物の整理…
それも愉しだね…(笑い)

写真を愉しむ さくら・サクラ・桜・櫻 いろんなさくらがある 

僕のアロマセラピー
パイプにいれるはっか(僕のアロマセラピー、はっかのエッセンシャルオイルをティッシュにしみこませて吸ってる」の)がなくなってうるので、覗いていると、
「何かお探しですか」と、美しい女性が
「はっか」
そういうと、
「スプレーですか」というので
「オイル」というと、
「当店では、ペパーミントかスペアミントになります」
そういって、二つの香りをかかせてくれた。
スペアミントの方がちょっと甘い
でも僕には、そちらの方があっている。
値段を聞くと、2940円 
オッと思ったが、今さら後には引けない、
涼しい顔でハハハ
これじゃーカードの支払いが嵩むよね(笑い)

スマホカメラを愉しむ、今日の花はザクロ(柘榴)

緑の葉っぱの中でひと際目を惹く朱い花ザクロの花…
日本には平安時代に渡来したと言うことが分かった
「インド仏教の伝説で、
人の子を取って食べる女神がいて、
子供の代わりに血の味がするザクロを与えたと言うのがあります」という書き込みが…
どうやらそれは
鬼子母神のこと。
「鬼子母神像が右手にザクロを持っているのはそのためで、子福と豊穣を願ったものだとか」
そんな説明をしていた。
ヘー
鬼子母神とは、
そういう神様なんだ…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます