essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 聖なる植物真菰 神の宿る草とも 

投稿日:

この風景をみた時、背中がゾクっとして、
久々にスピリチュアルなサムシングを感じたの
若い頃にはこういう感覚が鋭くて
直観がよく働いたの
そう、背中にゾクっとする、そんな感覚を覚えたら、
それは、何かが起こる予兆だった。

企画制作会社「サムシングエルス」をやってた頃には、
まだ、そういう何かが体内にあって、
スタッフの女性からは、
「直観だけで生きている」

そうなんだ、大抵が、せっぱ詰まってギリギリという時なんだけどね
なぜか、奇跡というような事が次々に起きて救われた経験がいくつもあって、
本当に不思議だった。

そしてなぜか、
困りごとを相談したいという人がよく来ていて
「これからは、そこに賽銭箱を置いておこうかしら」と、
パートナーの女性が、そんな冗談をよく言っていた…
また、
「横で聞いていると、大したこと何も言ってないのに、なんで、
あんなに感動して帰って行くんだろう」とも。
そんな不思議な雰囲気を僕は持っていたのである
この写真(真菰の写真)を見て、

フッとそんなことを思いだしていたのだった
写真って、本当に楽しい
いろんな思いでが甦ってくる
本当に楽しい

 

-essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホで遊ぶ、今日のタイトルは、宇宙遊泳

僕のスマホの写真術?
写真も同じで、
歩いていて、
「オヤ」
「マー」
「へェー」
といのがあったら、
撮っているのだけれど、
今では、スマホがあるから、
それができると思っているのだ。
「いつも携帯」
「ハット思ったら、パッとだしてすぐ撮れる」
カメラの場合は、意識してそれを(発見)探すが、スマホの場合は、頭、空でいいんだもの…

スマホカメラを愉しむ ほのぼのと 心和らぐ暖炉の火

武蔵野
いいよねぇ…
この言葉の響き…
そして木立…
雑木林…
なんとも言えない風情がある
スマホを首にぶらさげて、
軽装でノンビリと花を見たり鳥を見たり風景を楽しんだりしながら
ゆっくりと公園を楽しんで、
暖炉のある蕎麦屋で
蕎麦を肴に熱燗を愉しみ
深大寺門のバス停まで門前町をフラリフラリと歩くの
これってもしかして、
結構贅沢な遊びかもね…(笑い)

ここ今 阿佐ヶ谷(杉並)の人気スポットなの 水槽とかやっぱり注目を集めるんだね

水槽の撮影難しいね、
鏡に向かって写真を撮っているようなものだものね
たまたま黒い服を着ていたから
それでうまく写り込みを消して
部分でムリムリ勝負したんだけれど
まぁまぁかな
スマホだし、
黒膜が張れればなんていうことはないんだけれど、
イキアタリバッタリのスマホでの撮影だから限界があるよね…
しかしシャッターをおさなければ写真は写らないから、
ダメ元で撮ったのだけど、
これだけ出てくれればいいよね…と(自分)で
だって写真がなければ記事書けないから…(笑い)

スマホカメラを愉しむ サンザシの赤い実を見ると、今年も後わずかと つい思ってしまう

簡単なようでなかなかできない575
でも、
そんなことをしていると、
時間もアッというまに過ぎてゆく
指の体操と頭の体操にもいいよね(笑い)
ボケ防止にも…

スマホカメラを愉しむ 気がつけばクリスマス 教えてくれたのは ポインセチアの花だった

ポインセチア
そうかクリスマスか
遠い遠い昔
密かに息子 娘のために
クリスマスプレェントを買いに走った
そんな情景を思い出した