要黐(かなめもち)の木の花が可愛くて
清少納言は、この花を
「秋でもないのに色づいて 濃い紅葉が艶やかで思いもかけぬ青葉の中より挿し出でる珍しい…」
これは現代語訳だが、
そのように書いているのだと
それにしても、職人って、凄いね、
木の性質を知った上で、
扇の要のにこの木がいいと、見抜くのだから…
昔
新宿のクラブで
「明日は京都だ」といったら
「宮脇の扇子買ってきて」と、
ちょっと付き合っていた芸者に頼まれて
帰る間際に
その店を探してハハハ…
つつけば、
あっちこっちに、いろんな思いでがある…(笑)
今となってはそれも楽しいエピソード…
いろんな経験があるから僕なんだなんてね…
スマホカメラって、本当に楽しい
記憶の底にある色んな思い出を思い出させてくれるのだから…
そうか、清少納言か
枕草子か…