夜に咲き朝に散りゆくさがり花
落ちてなお 色香漂うその姿 妖艶なり
いいねぇ…
花の命は短くて…
それでも楽し若き日の
そんな余韻に思い馳せ…
この花の咲いたところが見たいと思っていたら
19日20日
神代植物園が この花のために
17時から20時まで、特別にオープンすると
これは見逃せない
スマホカメラを首にぶらさげ…
スマホカメラって、本当に楽しい
70代の高齢者が毎日の生活を楽しむブログ
投稿日:
夜に咲き朝に散りゆくさがり花
落ちてなお 色香漂うその姿 妖艶なり
いいねぇ…
花の命は短くて…
それでも楽し若き日の
そんな余韻に思い馳せ…
この花の咲いたところが見たいと思っていたら
19日20日
神代植物園が この花のために
17時から20時まで、特別にオープンすると
これは見逃せない
スマホカメラを首にぶらさげ…
スマホカメラって、本当に楽しい
執筆者:gatokukubo
関連記事
スマホカメラを愉しむ 入りたい入りたいと思いながら、素通りしてしまう蕎麦 甘味店に行ってみた
行きたくてなかなかいけなかった店、 阿佐ヶ谷パール街にある。 蕎麦と甘味の店なんだけど、 なぜか、なかなか入れなくて、 中にはいると、 昭和レトロ、大正ロマンの趣さえある なんとなく、文学的、 竹久夢 …
大きな壁面に作られた垂直の花壇
だって、
これ(写真の花壇)
横 数十メートル
高さ 数メートル
とんでもなく大きな、
壁面花壇だもの…
小さい規模だと、
御苑の僕のいる何軒か隣の壁もそうなっているけれど、
こんな大きなのを見たのは
初めて…
スマホカメラを愉しむ 夏の風 青紫に染めて咲く 西洋昼顔 君の面影
夏の風
青紫に染めて咲く
西洋昼顔
君の面影
スマホカメラを愉しむ 雨に咲く白いバラ、花には水がよく似合う
すべてを捨てると本当に楽で楽しい(笑い)
仙人とは道教、
タオイズムでいうところの「自然に生きる人」のこと
(これは僕のかってな解釈だけど)
なんとなく なんとなく…
最近そういうことが分かってきたの
(分かったのかどうかは分からないけれど)
その生き方が僕にはあってるから、
そうしているだけなんだけどね…
そうなると、
花と話したり
自然を楽しんだり、
風を感じて遊べるようになってきたの