撮ったのはいいけれど…
しかし…
なぜか気になって…
仕上げて見れば それなりに…
この刺は何のため
もしかしたらアンテナ…
ハハハ
楽しいね スマホカメラ…
話変わって
今日は抜糸で病院に
先日根中症で倒れ
気が付けば救急車の中にいたの
しばらくの間 気を失っていたらしい
その時に目と眉の間を裂傷して数針…
チクチクチク
この木を見ていて
そんな感覚が…
昼飯を食べなかったのがいけなかったのかな
気をつけなければ…
70代の高齢者が毎日の生活を楽しむブログ
投稿日:
撮ったのはいいけれど…
しかし…
なぜか気になって…
仕上げて見れば それなりに…
この刺は何のため
もしかしたらアンテナ…
ハハハ
楽しいね スマホカメラ…
話変わって
今日は抜糸で病院に
先日根中症で倒れ
気が付けば救急車の中にいたの
しばらくの間 気を失っていたらしい
その時に目と眉の間を裂傷して数針…
チクチクチク
この木を見ていて
そんな感覚が…
昼飯を食べなかったのがいけなかったのかな
気をつけなければ…
執筆者:gatokukubo
関連記事
さらば2021年、よし、時空を超えて新たな年で新たに生きよう
ようやく自由人の楽しさが分かったそんな気がする
自由に働き、自由に日々を楽しみ、多くの人と友達になって、撮りたいものがあったらそれを撮り、書きたいものがあったらそれを書く…
いいね、まさにまさにまさに、吉田兼好になった心境(笑い)
富士山には、「カイ(甲斐)でみるよりスルガ(駿河)いい」という言葉があるんだけれど、これは、駿河方面から見た富士山。
真ん中が窪んでいるのですぐ分る。
この窪みは、宝永大噴火の時にできたものらしい。
宝永大噴火(ほうえいだいふんか)は、江戸時代中期の1707年(宝永4年)に起きた富士山の噴火で、富士山の噴火としては最も新しいものでとか。
スマホカメラを楽しむ 今日はカカオ この植物なんとも不思議 見るとつ撮らされるの
それにしても還暦とはよく言ったものだよぇ…
子供帰り
僕はすでに還暦から10年もたっているのだから
精神年齢は相当に子供になっているなこれは…
でもでもでも…
そういう感覚でなければ掴めないものがあるのではないか
そう思って頑張っているのである
そう、
こうしていると、
今日も愉し明日も愉しでいられるから…ね(笑い)
散歩 写真 本当に楽しい…
写真を愉しむ 古いフイルムの中か写真を探しだすの 宝探しみたいで結構楽しい
急ぐことはない、自分のリズムでゆっくりと、楽しみながら
まさにまさにの仙人せいかつ、本当に楽しい