セミの抜け殻なんだけど、空蝉(うつせみ)というと
なにか儚くて 情緒があって なにか物語があるような…
この題材で何かつくれないかな
空蝉の 葉にしがみつく その姿 雅督
空蝉の心に染みるその情緒 雅督
はは…
いいかげん…
写真を愉しむ 空蝉(うつせみ)というとなんとなく文学的
投稿日:
執筆者:gatokukubo
70代の高齢者が毎日の生活を楽しむブログ
投稿日:
セミの抜け殻なんだけど、空蝉(うつせみ)というと
なにか儚くて 情緒があって なにか物語があるような…
この題材で何かつくれないかな
空蝉の 葉にしがみつく その姿 雅督
空蝉の心に染みるその情緒 雅督
はは…
いいかげん…
執筆者:gatokukubo
関連記事
写真を愉しむ 原宿駅横で実施された日曜歩行者天国 それが竹の子族の舞台だった
写真 撮っておけばこうして遊べるから楽しい…
しかし
一枚一枚のスライドを見てスキャンするのは大変…、
それも愉しまなければだよね…(笑い)
スマホカメラを愉しむ 木瓜の実らしい 昨日の夕暮れ ほのかな明かりの中で
スマホカメラって本当に便利
これさえあれば、
いつでもどこでもだものね…
散歩
スマホ
そして思いついたフレーズメモ
これを後でPCで合体4させてブログにアップするの
これが楽しくて…
SNS本当に楽しい
スマホカメラを楽しむ デカイ こんな大きな松ボックリ 初めて見た
昨日からコンピュータがおかしくて、
インスタグラムに写真が読み込めなくなってしまったの
夜になって、取り込む方法(今までとは別のやり方)
ようやくみつけて…
年寄をあんまり困らせないで欲しいよねぇ
栗の甘さ
銀杏の苦みのある個性的な味…
やっぱり料理は器と飾り…だね
そういう意味では
あまりにも大雑把で
「お前それでも写真家か
そんな写真だして恥ずかしくないのか」
と言われそうだけど、
今さら気取ったってシャーナイし…
遊び遊び…
そういいながら
それでも指で575と数えてつくったのが
これ
銀杏と
栗のご飯で
愉し秋
スマホカメラを愉しむ 知り合いの 画家で絵本作家の あんまゆきこさんの絵が東京都美術館に飾られているので行ってきた
係の人に写真撮っていいかと尋ねると
どうぞというので、スマホカメラで
でもでもでも、
こういう写真って難しんだよね、
そう、水平と垂直がキッチリ出ないと、ダメなので、
緊張したがよ
手持ちだからねぇ…