discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 今日のテーマはドラゴンフルーツの子供たち

投稿日:

目次

なんとなく可愛いよね

なんとなくリズムがあって
「トラの子のタンゴ」
「ちがうちがう あれはクロネコのタンゴ」
「そうか あれはネコか…」
「タンゴ タンゴ クロネコのタンゴ…」
「本当だ黒ネコだ」(笑い)
でもねぇ
今時の人誰も知らないよ…こんな歌
「でもなんとなく そんな感じがするでしょう」(笑い)
「強引だな それにこれ植物だし…」
「いいじゃない、フィーリングなんだから…」

ドラゴンフルーツ美味しいよね…

中が赤いのと白いの両方あるんだ
これはどっちかなぁ…
ちょっと甘酸っぱくて、
そのままでも美味しいけれどサラダにもいいよね…
僕の知り合いの女性は
「パスタに合わせたら美味しかった」と言っていた
僕はまだサラダでしか食べたことがない…
スーパーなどで大きな赤いパイナップルの変形みたいなの
時々みかけるけど、
買う気にはなれないけれど
パーティーとかあればサラダにはいいよね…

調べて見ると

海外では「ピタヤボウル」という名前でセレブたちに人気らしい、
ドラゴンフルーツ
英語でpitaya
漢字では「火龍果」と書くらしい。
ピタやとはサボテンの総称らしい。
そう言えば葉っぱ 
なんとなくトゲトゲしていたな。

食べ方

冷やしてポーンと切って、
スプーンで掬って食べるのがいいらしい
栄養価が高く
スーパーフードと言われるヘルシー食材とか
ああ
だから海外セレブに人気なんだ

美容と健康への関心
これは洋の東西を問わないらしい…
こんどみかけたら買ってみようかな…
日本では沖縄、千葉で栽培されているらしい…

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ブーチャン、姉の家の猫、人懐っこくて、話していると、いつの間にか現れて会話に入ってくるの

一人身になれば、
「ネコでも居てくれると、気持ちが和らぐ」と、
しかし僕には動物は無理なので、馴染みの喫茶店にいて、話したり笑ったりするのがもっかの処の心のいやし…
やっぱり、人のいるところ、話し相手は必要だね…
つくづく感じるこの頃である

スマホカメラを愉しむ 花の中を覗いてみれば そこには素敵なお嬢の姿が もしかしたらそれは 僕の見た幻影か

これって、
僕にだけ見えてる幻影じゃないよね(笑い)
見えるものを見えるように…
これって
もしかしたら、僕の心が求めて
つくり出した現象なのだろうか
本当に不思議…
スマホカメラって本当に楽しい

マツコの知らない世界で紹介された新食感の餅うどん功刀屋新宿御苑店へ行ってみた

テレビの影響が大きいのだと思うが、
店には、次から次にと入ってきて
とても繁盛している
テイクアウトもしているらしい…

「餅うどん」
見た感じでは普通のうどんにちくわの天ぷらと、
卵の天ぷら
それにショウガとネギの薬味が載っているオーソどっくすなもので
おつゆの味は、
関西風で、
あっさりしてとても美味しい

スマホカメラを愉しむ カラダネオガタマポートワインという名前なのだそう なぜかポートワインというのに惹かれてつい

サントリの広告のうまさは抜群で、
僕がカメラマンになりたての頃、
今から50年位前
サンアドは、憧れの広告の制作会社だったのである。
だって、ここには開口健など凄い人たちが集まっていたんだもの…

この頃のそういう雑誌など見ていると、本当に楽しい…
だって、
作品のひとつひとつに独特の味があって、
痺れるほど上手いだもの…
たんなんる技術ではなく
魂が込められていたそんな気がする
あの頃先輩につれらえて行った酒場談義が懐かしい…
あれこそ本当のカルチャーだたね、
先輩おごりの…
花園のゴールデン街、
そこにはそういう文化が溢れていた…

写真を愉しむ白いブラウス ツリ花の実を胸に垂らして 可愛いね  

男として振る舞うよりも、
女性の感覚を取り入れた方が感性がよくなると、思っていたのである
それは今も変わりはない…
特に写真を撮る時には、
チャンネルをそちらに切り替えて撮った作品の方が、納得できるものができるのである
本当かどうかは知らないが、僕はそう思っているのである