discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 今日のテーマはドラゴンフルーツの子供たち

投稿日:

なんとなく可愛いよね

なんとなくリズムがあって
「トラの子のタンゴ」
「ちがうちがう あれはクロネコのタンゴ」
「そうか あれはネコか…」
「タンゴ タンゴ クロネコのタンゴ…」
「本当だ黒ネコだ」(笑い)
でもねぇ
今時の人誰も知らないよ…こんな歌
「でもなんとなく そんな感じがするでしょう」(笑い)
「強引だな それにこれ植物だし…」
「いいじゃない、フィーリングなんだから…」

ドラゴンフルーツ美味しいよね…

中が赤いのと白いの両方あるんだ
これはどっちかなぁ…
ちょっと甘酸っぱくて、
そのままでも美味しいけれどサラダにもいいよね…
僕の知り合いの女性は
「パスタに合わせたら美味しかった」と言っていた
僕はまだサラダでしか食べたことがない…
スーパーなどで大きな赤いパイナップルの変形みたいなの
時々みかけるけど、
買う気にはなれないけれど
パーティーとかあればサラダにはいいよね…

調べて見ると

海外では「ピタヤボウル」という名前でセレブたちに人気らしい、
ドラゴンフルーツ
英語でpitaya
漢字では「火龍果」と書くらしい。
ピタやとはサボテンの総称らしい。
そう言えば葉っぱ 
なんとなくトゲトゲしていたな。

食べ方

冷やしてポーンと切って、
スプーンで掬って食べるのがいいらしい
栄養価が高く
スーパーフードと言われるヘルシー食材とか
ああ
だから海外セレブに人気なんだ

美容と健康への関心
これは洋の東西を問わないらしい…
こんどみかけたら買ってみようかな…
日本では沖縄、千葉で栽培されているらしい…

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラで遊ぶ 今日のテーマはヘビイチゴ これ食べられるのかなぁ

俳句ではヘビイチゴは5月、初夏、夏の季語になっている。
アップした写真はスマホカメラで撮ったものなんだけれど
大型のモニターに映し出して見ていると
なんか野山にいるようで、
眺めていると、
なんとなくなんとなくいいんだよね…
マー僕が写真好きだし、
自分で撮った写真だしねぇ…
セラピーとしての効果があると感じているんだけどねぇ…(笑い)
五月雨に
濡れて可憐な
ヘビイチゴ
     雅督

なんてね…(笑い)

マンツーマンで写真の指導、ダリア「プリンセス・ダイアナ」美しいねぇ…

「これ撮りたいと思ったのはなぜ」
「キレいだから」
「どこが…」
「ここ、この光線が」
「だったら、それ、いかにしたら、それが強調できるか、その場所を見つけるの。だから、コレという撮りたいものがあったら、どこから撮るかを考え、身体をそこに持っていくの、これをカメラポジションというんだけれどね、この見極めが命なの…」

思いつき料理を愉しむ 思いつき高菜炒飯隠し味 その実態はなんてね

どんなことがあっても
決めたことは実行する
最後は自分との闘いだったね…(笑い)
これも一種のゲームだね…
しかし過ぎてしまへば
やること為すことの全てが楽しい…

筍づくし 僕が作ったの 至ってワヤな料理だけどみんな喜んで食べたよ

筍ご飯
これがまた独特で、
煮込まないの
僕のやり方は
筍(煮つけしたもの)を小さく切り
それをボールに入れ
ベーコンを細かく切ってそれもいれ、
酒、ミリン 醤油を少々入れてから 
ご飯を入れてかき混ぜるの
で、

全体が旨く混ざったら
ベーコンの油を回すためにちょっとだけラップをかけてチンするの
そうして
出来上がったらお茶碗に入れ、
クレソンでアクセントをつけるの
そうするとキレイに見えるでしょう
こうして作ったのが写真(アップした料理の写真)なのだけど
作り方は思いつきのワヤな料理だけど、
美味しけりゃいいんだよね 
なんだって…(笑い)

スマホカメラを愉しむ お洒落な空間でファッショナブルなカレーライスを 美味しかった

今は電子カメラで、
写真撮るの簡単になったが、
仕事となると、やっぱりそうはいかないのである。

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます