discover essei phone photo

見ればつい むべなるかなと 声に出す なんとなく風情を感じるよね この果実

投稿日:

知り合いの家のテーブルにポンと置かれていたの

油絵にするつもりで置いていたのだそうだが
後から来た知り合いが
「アッいいのがある」
そう言ってナイフを入れてしまったの…

味みさせてもらったところ甘くて美味しかった

中には数ミリの黒い種が
ゼリー状のものに包まれて塊になって入っていて、
それをスプーンで掬って口の中にいれてクチュクチュとして
ゼリー状のものを食べ、
種は吐き出すのだけれど、
甘くておいしいの…
この実、昔から不老長寿の食べ物と言われていてらしい

なぜむべなるかな…
気になったのでちょっと調べてみた

「むべなるかな」とは「もっともなこと」という意味で
漢字で書くと「宜べ」(うべ)が変化して「むべ」と言われるようになったのだとか
最初に言ったのは天智天皇という伝説があるが、
どういう状況で言ったのかはわからい…
「むべなるかな」
「もっともなことだ」
なんとなくいいよね、
以来この果実は
「むべなるかな」と言われるようになったという説明があった
しかしこれ
575にするの難しい

そうしたら
見ればつい むべなるかなと 声に出す
というのが突然来たので…(笑い)

「茶とアン」僕にとってはそこはオアシスなの

昨日「茶とアン」(阿佐ヶ谷)で
こんなお喋りしていたら
ママに
「ガトクさん どうせやるなら季語とかちゃんとやった方がいいのでは」と

しかし僕は
「そうだよね確かに…」
そう言ってから
「でも 僕は俳句をやるつもりはないから だから575と言っているの 欲しいのはリズムで俳句的でも短歌的でも…自由がいいの
なぜなら僕にとってそれは写真のキャプションだから…」
そう言うと
「なる程 むべなるかな…(笑い)」と
「うまい これはやられた(笑い)」
楽しいね、
こんなお喋り…
だから僕はここへ入りびたっているのである…
そう、
僕にとって、
ここ(茶とあん)はキャラバンサライであり、
オアシスなのである

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 旅立ち こんなタイトルどうかな

人生別離足りる
つい そんなことを思ってしまった

タルトとは 焼き菓子のこと フランス語 バターケーキタルト これを575にするには無理がある  

食べながらの評論会
「ちょっとバターが強すぎるね」と僕
うんカラメルはいいね…
ちょっと濃いめの紅茶にはいいかもね

「そうは言っても二個入って128円だからね」(元パートナー)
「小腹が空いた時にはいいかもね」

「…」
そんなことを喋りながらいただいたのだが、
「糖尿病の薬飲んでいるのによく食べるよねスイーツ」と
元パートナー
「目の前にぶら下げられれば誰だって食べるだろう」
「私はブログのネタを提供してあげたんじゃん」
「エッ写真だけ撮って」
「そう」
「それはないだろう」
「だって」
「いいんだよ薬飲んでるから」
なんだかややこしい会話…(笑い)

スマホカメラを愉しむ 雑草の中で赤色が一際 目立ったから…

面白いね人間って…
散歩は言うならば、そのきっかけづくりを楽しんでいるのかも知れない
僕の場合は、それが
オヤ
マー
ヘー
なのである

写真を愉しむ 黄色から白へ 色の変化が楽しい  

運勢が変化するのは90日単位らしい
その数字は同時に、細胞の変化するサイクルらしい
運勢は、陰陽のバランンスで変わってくるらしいのだが、
90日を一つの単位としているようだ、
その変化を見るのが易占いでありタロットカードなのである。
スイスの心理学者ユングが西洋に広めた易占い、
その書籍のタイトルを「変化の書」としたのは、そういうことだろう、
そんなことを調べているのが、また楽しいいよね…

思いつき料理を愉しむ 焼き物に煮物の添え付け もう無茶苦茶

結論から言えば料理って、
レア、煮る 蒸す 焼く、炒めるのどれかだし
表面さえ整えれば
焼いても煮ても中は一緒…

胡椒
醤油
これさえあれば、簡単なんだよね…
だから
暇なときには丁寧にだけど
時間がない時にはそれなりに
そして
食欲がない時にはお茶漬けで…
それでも元気でいられるんだから…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます