discover essei photo

栗を茹で鬼皮剥いてさて何を 皮を剥きつつ 摘まみ食い 美味しいね

投稿日:

あちゃ 渋皮が破れてしまった えい食べちゃえ

口に頬張ると
ホッコリ美味しい栗の味がフワーと
口の中に広がって
二つ三つと…
それだけで結構お腹が膨れた(笑い)
昨日は俳句の会が昼からあったので
午前中に茹でて皮を剥き少しお土産に…
「エッ もう茹ってるの嬉しい…」
90歳の先生
とっても喜んでくれた…人が喜ぶ顔っていいよね、
とっても素敵…

栗 この状態にして冷凍しておけば
いつでも食べられるからとても便利なの…

昨日で俳句の会2回目なんだけど
この会は素敵な女性ばかりなので僕はご機嫌なの

山登りが好きなお姉さん
映画に詳しいお姉さん
心理学の先生などそれぞれに得意分野を持っていて、
ついつい調子に乗っちゃって…
すると先生が
「クボチャン素敵なお姉さんたちに囲まれてご機嫌だね」と
「うんとってもご機嫌 この会大好き」と僕
心理学の先生に
「僕ユングが好きなんです」
そういうと
「ユングいいよね
河合隼雄さんにも何回も会ってますよ」と
こういう人たちに囲まれればそりゃ嬉しいよねぇ…
昨日はペーパーバックの写真集
「写真集般若心経」と
「そら空宇宙」(感じる心を育むために)
を持参したのだけれど

とても興味をしめしてくれた

肝心な俳句

僕のつくった575に対して心理学の先生
「着眼点はいい でもとても惜しいの 写真で感じられるものは書かないで、そこを一捻りするといいのよ…」
とアドバイスを
なる程
凄い説得力…
さすがと感心させられる…

句会の後の雑談こそ勉強会

句会が終った後のお茶を飲みながらん雑談これが楽しくて…
そうしたら皆で中華食べに行きましょうということになってゾロゾロと…
この雰囲気 僕好きだな
運ばれきた料理
フォークとスプーンを右手に持って小分けするの
「これ僕得意なの」
そういって
その技を披露すると
「アッ本当素晴らしい これからもずっとだね…」
「何 僕はずっとサーバントなの…」
「それいい あなたその役割決定ね…」と先生が…
「90歳には逆らえないよね…」

気が付けばなんと7時間

13時に行って御苑に帰ったのが20時…
月に一回位
 そういう日があってもいいよね…
今日も愉し
明日も愉し
話題の豊富な人たちといると本当に楽しい

 

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

見ればつい むべなるかなと 声に出す なんとなく風情を感じるよね この果実

昨日「茶とアン」(阿佐ヶ谷)で
こんなお喋りしていたら
ママに
「ガトクさん どうせやるなら季語とかちゃんとやった方がいいのでは」と

しかし僕は
「そうだよね確かに…」
そう言ってから
「でも 僕は俳句をやるつもりはないから だから575と言っているの 欲しいのはリズムで俳句的でも短歌的でも…自由がいいの
なぜなら僕にとってそれは写真のキャプションだから…」
そう言うと
「なる程 むべなるかな…(笑い)」と
「うまい これはやられた(笑い)」
楽しいね、
こんなお喋り…
だから僕はここへ入りびたっているのである…
そう、
僕にとって、
ここ(茶とあん)はキャラバンサライであり、
オアシスなのである

ヤッたー Google Adsenseから、銀行口座の確認が完了しましたというお知らせ

メディアというのは、媒体に対して広告代理店がついて、それで収益が生まれて価値だものね(僕の概念)
この概念は、雑誌社やった時に、広告入れるのに苦労したから、余計、そう思うのかも知れない。
雑誌というのは、制作費がかかるので、広告を入れなければ経営がなりたたないの。
しかし、広告を入れるのは至難の業で、後にその経験を活かして、広告代理店としての活動をするようになるんだけど、バックにスポンサーを持っていると媒体との折衝が有利でとても楽になるの、
だってお金を出すのがこちらだから、ドンドン強気でいけるもの(笑い)

たけのこ タケノコ 筍…旬を楽しむ いいねぇ

目次見るとつい買っちゃうよね筍筍という字を分析すれば竹冠に旬 面白いね漢字なんでも開けばいいってもんじゃないんだ… 薄茶色に色ついた筍に山椒の葉っぱをちょっとあしらって…ね…ヤエガキ酒造の「黒の無」一 …

スマホカメラを楽しむ、ボンタン湯、知らなかった、柑橘の香りがとても爽やか、いい気持ち

同市内(鹿児島)の銭湯では、昔から「ボンタン湯」が冬の風物詩だった
ボンタンは皮が厚くて崩れにくい、
ネットに入れなくても崩れにくいということで、ボンタン湯を広めることを活動の主軸に据えたプロジェクトを結成、
「ボンタンアメ」メーカーにも協力をお願いして  
ボンタン湯を広めるために、全国的に知名度の高いボンタンアメの力を借りられないかと相談したところ
製造元のセイカ食品(鹿児島市)も。
パッケージデザインを提供することでプロジェクトに協力。
お風呂屋さんも、
「サービスとしてこれはいい」ということで、協力して全国展開になったらしい。

アイディアだね、行動力だね、情熱だね…

面白いね、まさにまさにまさにのブレークスルーだね
1つ1つは「絶滅危惧」という不安を抱きながら、
しかし、しかし、しかし…
協力しあうことで、新たな展開が…
アイディアだね、行動力だね…
ボンタン湯に浸かって、爽やかな気分でいい勉強をさせてもらった。
スマホで写真を撮ったことで得た知識、発見、これがまた楽しい…

スマホカメラを愉しむ キングプロティアというのだそう 昨日阿佐ヶ谷の花屋さんで

メモ帳に名前を書いてGoogleで
「キングプロティア」
南アフリカの植物らしい
花言葉は、
「自由自在」「華やかな期待」「王者の風格」「甘い恋」とか

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます