discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ しっとりと 情緒の演出 色の秋

投稿日:

何か感じているんだけど、その実態がつかめなくて…

やっぱりね言葉だね
ボキャブラリーの不足だね
しかしこれ
季語集買っても
おいそれとはだよね…
ただただ勉強不足を嘆くしかないね…
だから思いつくままに書きき出してみたの
そう ブレスト
たった一人の…(笑い)

どことなく
なんとなく
心に響く
この風情

愉しいね
色づく秋の
この風情

色の秋
変化する
その綾こそ
心に響く

同じ秋の終わりなのに

季秋(きしゅう 秋の終わりの一か月)
杪秋(びょうしゅう 秋の終わり。晩秋)
杪商(びょうしょう 秋の終わり)
暮秋
残秋

晩秋 その言い換えだけでもいっぱいあるんだ…
やっぱり季語集いるな
そうか 俳句をつくる人は こうしてやっているのか…

 晩秋 杪秋 季秋  残秋…

なんとなく 言葉自体に風情だよね…
秋は秋だけではないんだ
言葉の中にはいろんな情緒が内包されているのだ…
こりゃぁ 奥が深い

やっぱりこれは(俳句は)
僕には無理

575そのリズムだけでいくっきゃないと改めて(笑い)
しかし面白いね
575にするだけでなんとなく意味(雰囲気)が出せるもの
別に字余りでもそのリズムに乗せればなんとなく なんとなく(笑い)

残秋に
葉っぱ色づく
根岸の里の侘びずまい
なんちゃってね…
でもでもでも
この情緒(アップした写真)
なんとなくなんとなく 心に響くものがある

そう感じているのだけれど
どうだろうか…(笑い)
これ(この遊び)
ボケ防止になかなかいいかも
今日も愉し
明日も愉し

しっとりと
情緒の演出色の秋…雅督

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ やっぱり無から有は生まれないんだ 出てくる言葉は、すべて過去の経験体験だと気づいたのである

もうひとつ話変わって
無印良品のフリーズドライ
5種類の野菜のミネストローネ
とっても美味しい
墨の絵の全粒粉粒麦パン(バケットタイプ)にとてもよく似合う
これ、僕の朝の定番なの
今朝は特にうまいなんてね…

写真を愉しむ 百日咲き続ける花 百日草

燃え盛る百日草にヨウとつい 雅督

冬の雨 水滴光り まるで花 雨の井之頭公園 雨の日の風情 いいね

思い煩うな 
何事もありのままに受け入れてそれを楽しむ
仙人のようなその気持ちがいいのかもしれないねぇ…(笑い)
今日も愉し
明日も愉し…
気持ちの持ちようで人生が変わる
これいいねぇ…
また一つ
何かを悟った感じ…
そんな気がする…(笑い)

スマホカメラを愉しむ 淡桃の昼顔ゆらす風涼し

面白いね、チャットGTP
表現したいことの語彙辞典として、
あるいは閃き辞典としてとても楽しい
撮って書く その過程で調べる楽しいね
スマホ そしてスマホカメラ
とっても楽しい

チョコレート菓子を貰った バレンタイン うん 美味しかった 

物撮りではちょっと長めのレンズを使う
普通のカメラで言えばちょっと望遠(90㎜)位のレンズをよく使うのだが、
それは、
物が歪まないで撮れる頃会いのレンズだからなんだけど…
例えば料理の写真など撮るのに
これは知っておいた方がいいよね

今度するセミナーでは
そういうポイントを基礎知識として紹介しようかななんて思ったりしているのである
そう、
だから、
これは大事というものをいろいろメモしておかなければと思っているのである。
それもまた楽しからずやだね…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます