コラム 写真エッセイ 雑記

僕に詩が書けたら…詩を書くことに憧れはあるけれど、詩はやっぱり難しい

投稿日:

目次

秋ですねぇ

緑の芝生の上に金色に輝く枯葉が、風に吹かれて、次々とパターンを変えていく。
その一瞬一瞬を捉えて、言葉にできれば、詩人になれる。そんな気がするのだけれど、残念ながら、その才能がない。
で、つい云ったのが
「僕に詩が書けたら」という言葉だった。

詩っていいよね…憧れるよね

しかし、そういっても、感覚として、詩とはこんなものというのは分かっているのだが、
「詩とは何」と、改めて考えると、答えが出てこない。
タブレットで調べても、
「そうか、詩とは、そういうものなのだ」という説明は出てこない。
その概念が分かってなければ、やっぱり詩は書けないよね…
で、ない知恵、感覚を駆使して、自分なりに考えてみた。

詩とは何か、

それは、研ぎ澄まされた言葉によって、状態や状況、心模様を感覚的にとらえ、表現する文学(文章)
そのように考えたのである。

だったら、そりゃ無理だね、それだけの語彙が僕にはないもの…

言葉、それで思い出すのが、芥川龍之介が「侏儒の言葉」で言っている
「文章の中にある言葉は辞書にある時よりも美しさを加えていなければならない」という言葉。
そんなのを見ると、ますますダメと思ってしまうが、しかし、しかし、しかし…
別に僕は詩人になろうというのではないのだから、何も気張ることはないのだ、
そう、形として、それらしく見えればいいのだから、自分流でいいのでは、
そう思うと、なんとなくいけそうな気がしてきた。
しかし、やはり言葉が出てこない、やっぱり詩は難しい…
秋の情景 秋のパターン 枯葉が運んでくる秋のイメージ…
なんとなく寂しくて、なんとなく、ああ…と、何かを考えさせる、秋という季節…
ああ、やっぱりだめ。

メモ帳 いっぱ買ってあるのだけれどね

やっぱり詩は、閃いた時に、ノートの端っこに記しておくべきもので、ひねりだそうと思っても、それは無理なんだ。
やっぱりメモ帳とボールペンだな…
そういえば
「ナンチャッテ モレスキン」
100円ショップでいっぱい買っているのに、机の端に積んだまま。
うん、そう、思いつきはいいんだけれど、なかなか実行が伴わない、それが僕の最大の欠点なのである。

-コラム, 写真エッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

オンシジューム 本当に楽しいね、この花、見る度に新しい物語をくれる

目次 オンシジューム本当に楽しい 「きゃーぶつかる、大丈夫ママ」 「平気平気、もう慣れたから」 今日は何なの、 「スクーター買ったの」 「それで練習してんだ」 「そう、ここなら広いからねぇ」 「楽しそ …

デンドロキラム・マグナムという花なんだけど、「マグナム」という名前に反応して

目次 ちょっと時期外れかもしれないけれど この花、撮影してしばらく時間が経っているから、もしかしたら、季節外れかも。なんだけど、 雰囲気、結構気に入っているので、掲載することにした。 デンドロキナム・ …

バラ クレオパトラ シーザー シャネルNO5

目次 バラの精油には、人間を元気にする活力がある そうなると、やっぱり、あの女性に登場してもらうしかないね。 誰、決まってるでしょう、 世界3大美人の一人と言われる クレオパトラ7世(プトレマイオス朝 …

彼岸花

目次 ちょっと変わった曼珠沙華 曼珠沙華なんだけど、ちょっと変わってるよねこの花 「着ていく服が まだきまらない」そんな感じ。 はは、夢一夜、この歌、好きでスナックでもよく歌う。 僕が歌っていたら、知 …

思索の空間 ベンチで君、何思う

目次 ベンチのある風景…とても好きなの 思索、もの思いにふけること… 別に大したことを考えているわけではないんだけど、 こういう所でポーっとしているの、いいよね、気持ちが… 一人身なのだから、自分の部 …