コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 雑記

パワースポット 金剛の滝 東京で体感できる秘境として人気なのだ

投稿日:

目次

見た瞬間エッと思ったが、見れば見るほど味わい深いものがある

苦労して行って、見た瞬間、想像していた滝よりもはるかに規模が小さくて、
「エッ これ」と思わず言ってしまった。が、
しばらく滝の前にたたずんで眺めていたら、パワーのその実態が見えたような気がして…

エッ この上にもうひとつ滝がある

滝の前で大きく、深呼吸したりしていたら、
この滝の右の方にある洞穴から二人の男性
(この人たち、マウンテンバイクをかついで来たらしい、そこにバイクが2台置いてあった)
が出てきて、
「この上に大きな滝があるんです」と。

遠いのと聞くと、
「いやすぐそこ、その穴の中に入ればすぐですよ」
穴をのぞくと、鎖のついたきつい勾配の坂が、
距離は10メートル位。
上から人が降りてこないのを確認して足で踏ん張り、手で体を持ち上げてという感じで上がってみると、幅はないが、長い長い滝がそこにあった。
確かにそれも絶景だが、僕はむしろ、さっきの、ちょっと拍子抜けした写真の滝に、心、うたれるものがあったので、こちらの滝でパワーのシャワーを浴びることにした。

秘境、いいね

人里離れた山奥で悠久の昔より流れいる滝、
秘境なればこその風景がそこにはあって、不思議な力を与えてくれる。
空海がなぜ、そういう秘境を修業の場所として求めて行ったのか…
なんとなく分る、そんな気がした。

ハーと思わず深呼吸
悠久の時の流れに
心洗われる思いの心地ちよさ

これ、僕の素直な気持ち…

お湯に浸かってゆっくり休む休日もいいが、

こうして山道をあるく積極的休日もまた楽しい
休日をこうして楽しく過ごせるのも、働いていればこそだよね…
やっぱり人間、
何かがちょっと足りないというくらいの方が、充実して生きられるのかもね…
僕の場合は、足りないものがちょっと多すぎるかも知れないけれどね、ハハハ…

 

-コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

翼よあれが巴里の灯だ。無理無理、こんなので外国なんかとても無理。でも気持ち良さそうだな

目次 ファレノブシスは(蛾のような)胡蝶蘭のことなんだけど、僕の目には、空中遊泳を楽しんでいるように見えてしまう 今まさに降りようとしているところ、そんなイメージなのである。 「しかし、いくらなんでも …

チキンラーメン ぶっこみ飯を思いっきり美味しく食べる方法

目次 懐かしいねチキンラーメン でも、食べ方は新らしいんだ 昔ながらのチキンラーメンとそのスープを利用したぶっこみ飯。 ブルーチーズ。 なんなのこの組み合わせはーーと思われるかもしれない。が、 これが …

思索の空間 ベンチで君、何思う

目次 ベンチのある風景…とても好きなの 思索、もの思いにふけること… 別に大したことを考えているわけではないんだけど、 こういう所でポーっとしているの、いいよね、気持ちが… 一人身なのだから、自分の部 …

高齢者が願う心の充実、その妙薬は

目次 心 内なる世界の充実について 今日は、久保雅督です。 「撮って書いてワヤで笑える人生日記」にお越しいただき、 ありがとうございます。   今日は雑文です。 「高齢者を元気にする秘密の妙 …

サボテンの王様 キンシャチの花 花が咲くまでになんと、何十年もかかるんだってね

目次 サボテン キンシャチの花  あの、トゲのある姿からは想像できないくらい、なんとも優しいというか、儚い、そんなイメージだよね。 通常のサボテンだと、2、3年で花を咲かせるが、このサボテンは30年以 …