discover essei photo

写真を愉しむ 素敵な女性から lineで写真を楽しませてくれませんか、そう言われて よしと頑張ってハハハ

投稿日:

目次

自分の作品を楽しんで見てくれる人のいることの幸せ

写真、楽しんで見てくれる人がいると、
それだけでテンションあがるよね…
俳句の会で知り合った先輩の女性なんだけど、とっても素敵な人なの
その人とlineを交換する機会があってね
そうしたら、
「お気に入りの写真で私を楽しませてくれませんか…」
そう言われて、
最初は恐々送ったんだけど、
喜んでくれているみたいなので、
よし、それならと、
お気に入りの写真を送っていたら、
いつの間にかそれが習慣になってね(笑い)

ところが昨日(今朝)は、ちょっとした用事で帰宅したもが2時。
9時には遠方に行っていなければならないことがあって…
それでも写真送らなければと思ったのだけれど、
さすがに目があかなくて…
で、今頃の時間に…


そして、やはり毎日続けているSNSも今朝はやってなかったので、今頃…
毎日
やることをやってないと、なんとなく落ち着けなくて…

面白いね習慣

内容なんてなんだっていいんだよ、
続けることに意味があるんだから…
そう、何も考えてないのだけれど、
ただ浮かんできたフレーズをタイピングしているだけなんだけど、
僕にとっては、とても重要な位置づけになっているのである…

小さな達成感とでもいうのだろうか…

面白いね…
なんなんだろうねこれ…
やらないと、落ち着かないないし…
今日も愉し
明日も愉し
なんだかよく分らないけど、まぁ、いいか…(笑い)

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 新宿御苑前に出現した花壇が撮影スポットとして人気に…

アイディアだね
街路樹だけだと目を惹かないが
その周辺に花を置いてキレイにすれば
蝶々が飛んでくるように人が集まってきて話題になって
人気スポットに…
面白いね…

心に思わない現実はない…
閃いたアイディアを行動にして現実(ビジュアルに)してしまう
これこそまさに「量子力学」
(心に思わない現実はない)
と思わされたビジュアルだった。

写真を愉しむ 高尾山からまるで水墨富士の山

1時間も寝すぎてしまった。
これでは何もできない
とりあえず写真だけアップして、繋ぎという作戦で…
時間ができたら後で書こうと…
そう思ってコンピュータのスイッチを入れたら、
こういう日に限ってなかなか動いてくれないの…
やっぱり暇人でも動作容量拘るべきだったと反省…

望遠レンズを愉しむ テーブルに誰が置いたか春の詩 なんとなくお洒落

英語で素敵というのを「SWEET」言うんだってねぇ…
どうやって使うんだろう
Iget sweet presentで通用するのかなぁ
翻訳にかけたら 
思ったようなものが出てこない
こういう使い方はないのかなぁ…
「私は素晴らしいプレゼントをもらった」
といのを英語にしたつもりなんだけど…(笑い)

紅葉、どういう写真を撮るかによっても変わってくるけれど、やっぱり神代植物公園かな

やっぱり光線を意識しなければね
紅葉の場合は、午後3時から日没までの数時間と、逆光で撮ることが多い。
なぜなら、秋、冬の午後の日差しは赤みをおびてくるから、紅葉の色をより強調して鮮やかにしてくれるから…
そして逆光で撮るのも同じで、葉っぱの色を鮮やかにして、いい雰囲気にしてくれるから。
写真をやってる人はおそらく皆そうだと思うけれえど、ベタ光線、順光(カメラの方から写すもの全体にあてた光)では、ほぼ撮らない。
なぜなら、仕上がりが平凡になることを知っているから。

スマホカメラを愉しむ その昔初雪起こし 茶席花

「初雪起こし」よりも「クリスマスローズ」と言った方が
ハイカラでお洒落…
でも、僕は
「初雪起こし」
好きだな
奥深い日本の文化が感じられる…