discover essei photo

写真を愉しむ 素敵な女性から lineで写真を楽しませてくれませんか、そう言われて よしと頑張ってハハハ

投稿日:

目次

自分の作品を楽しんで見てくれる人のいることの幸せ

写真、楽しんで見てくれる人がいると、
それだけでテンションあがるよね…
俳句の会で知り合った先輩の女性なんだけど、とっても素敵な人なの
その人とlineを交換する機会があってね
そうしたら、
「お気に入りの写真で私を楽しませてくれませんか…」
そう言われて、
最初は恐々送ったんだけど、
喜んでくれているみたいなので、
よし、それならと、
お気に入りの写真を送っていたら、
いつの間にかそれが習慣になってね(笑い)

ところが昨日(今朝)は、ちょっとした用事で帰宅したもが2時。
9時には遠方に行っていなければならないことがあって…
それでも写真送らなければと思ったのだけれど、
さすがに目があかなくて…
で、今頃の時間に…


そして、やはり毎日続けているSNSも今朝はやってなかったので、今頃…
毎日
やることをやってないと、なんとなく落ち着けなくて…

面白いね習慣

内容なんてなんだっていいんだよ、
続けることに意味があるんだから…
そう、何も考えてないのだけれど、
ただ浮かんできたフレーズをタイピングしているだけなんだけど、
僕にとっては、とても重要な位置づけになっているのである…

小さな達成感とでもいうのだろうか…

面白いね…
なんなんだろうねこれ…
やらないと、落ち着かないないし…
今日も愉し
明日も愉し
なんだかよく分らないけど、まぁ、いいか…(笑い)

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

吉祥寺 さとうのメンチ 舌鼓 知らなかった買えない程行列ができるんだってねぇ

念という字は
“”今の心“と書くの 
だから今を思いっきり愉しめばいいのよ」と
なる程と納得させられた

写真を愉しむ たまごだけ高尾の山の人気者

東京というと、大都会 アスファルトジャングル…
そんなイメージだが、
それはほんの一部で、
歩けばいろんな植物が植えられているし、
ちょっと郊外にいけば、
そこは田舎だし、
高尾山だって、
新宿から1時間だし…、結構遊べるの…
しかし写真を見ると、
だんだんと動かなくなっているのがよく分かる…
早く引っ越しをすませて、野山をゆっくり歩きたいと思うのだが、気持ちばかりで…

心がそう見せるのか、僕だけが、そう思っているのか、木の中に人がいっぱいいるように見えるんだけど

心って本当に不思議だよね
「霊が見えるという人がいるが、あれも心の問題だよねきっと…」
「霊、まさかねぇ、そんなものとつい思ってしまうが、そんなものと言ってしまう程の論理、理屈はないけれど…、心がそう見せるというのは分かる、そんな気がしてきた」
ものの見え方、本当に面白いね、同じ物を見てもそれぞれによって、それぞれの見え方があるんだから…

スマホカメラを愉しむ 夏の花キンミズヒキのその姿

面白いね、写真って、この花を見ていると、思い出にスイッチとが入って、
思い出の映像がスーと流れるのだから…

写真て本当に楽しい
そういうのを懐古セラピーというのだそうだが、
高齢者にはボケ防止にいいらしい…
写真を撮るという行為は、どうやらそのスイッチになっているみたい…
ボケ防止というと興ざめするが、思い出とともに生きるというと、ロマンチックだよね…(笑い)

写真を愉しむ 日日草 ありふれた花なんだけど、この写真この雰囲気好きだな 何かを感じさせるアトモスフィア 言葉を変えれば華がある 

昨日はコンピュータ コピペが急にできなくなって…
仕事早く終わったので良かった
プログラムの更新をしたら数時間も …
それでも使えるようになって良かった…
コンピュータには本当に翻弄される…