discover essei photo

写真を愉しむ まさに龍 アマゾンを船で下っている時に見た雲の形なんだけど

投稿日:

目次

久し振りに手にして読んでみた

空を見ていると、心に響いてくるものを感じる。
サンライズ・サンセットの独特の輝き。
季節や風の向きによって変化していく雲の形。
晴れた日には晴れた日の、雨の日には雨の日の、いろんな表情。
そして霧に閉ざされた神秘の世界など、素晴らしいアートの世界
がそこにはあって、それぞれの作品に何か特別なメッセージが託されている
ように思えるのである。

潜在意識に呼びかけてくるメッセージ

しかし、そのメッセージは万人に共通というものではなく、
見る人の感性によって意味が変わる
なぜならそれは、見る人の潜在意識によびかけるものだから
電子書籍写真集「そら 空 宇宙」(ペーパーバック)前書きより
この写真集、

友達が女性にプレゼントするためにいっぱい買ってくれて…
写真に一文添えた写真詩集本当に楽しい
これこそまさに、究極の遊びと僕は思うのである

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

写真を愉しむ 古いフイルムの中か写真を探しだすの 宝探しみたいで結構楽しい 

急ぐことはない、自分のリズムでゆっくりと、楽しみながら
まさにまさにの仙人せいかつ、本当に楽しい

スマホカメラを愉しむ 陶芸家展示会場からのレポート 雨は降ったけれど、大勢の人が…

実はね…
そういって、…
また話題がひとつ…
これがまた楽しい…

スマホカメラで楽しむ 日本の故郷 いいねぇ奥多摩 藁葺き屋根と障子の家

アップした写真を眺めていたら、
「久保さん、ロボットに感情はないの、
嬉しいとか悲しい、
そういうことは考えないで、
淡々と情報だけ伝える、
今はそういう文章に徹してください、
アドセンス、
合格すれば好きなように書いていいんだから…」
まるで昨日のよう。
お陰でアドセンス
一発で、
審査に出した2,3時間後にがもう
「おめでとう」という嬉しいお知らせがきたのを思い出した
そのカスミさんのメールに
「ブログ、
長く続ける秘訣、
久保さんから教わりました」と書いていた。
彼女との月に数回の音声のやりとり、
まるで親しい友達と話しているようで、
とっても楽しかった…
もうすぐ春
久し振りに、奥多摩行ってみるかな…

スマホカメラを愉しむ 枯れてなお華のあることの美しさ

「枯れてなお華か…」 
いいね、気に入った…

写真を愉しむ メディアっていいよね、50年も前に撮った写真が発表できるんだもの

こうして1枚1枚スキャンしていると、
フイルム写真ってやっぱりいいなとつくづく思う、
なんていうのかなぁ
やっぱり違う世界なんだよね…
今さらフイルムには帰れないけれど…