discover essei photo

写真を愉しむ 愛し合うことに季節なんて関係ないわ 私たちはいつだってラブラブよ

投稿日:

もう言葉はいらないよね…

随分長いことかかった引っ越し劇場だったが、
終わってみればハハハ…
「売れない文士の成れの果て」みたいな、レトロなアパートだけど、
住めば都、結構なお気に入りなのである。

風水なんてなんの興味があるのだけれど、

引っ越ししたとたんにラッキーラッキーラッキーがあって、
近年まれにみる充実
そして
いい温度のお湯に入っているような、
そんな年末を愉しんでいる

僕が考えたわけではなくて、
なりゆきいで、そういう電車に乗っているだけなのだけれど、
依頼されて 信頼されて何かをやるというの、本当に素晴らしい…
ギャラの問題ではない…
やるべきことのあることの楽しさ…
長年やってきたものに対する信頼は、
僕にとっては、金賞に値いするものなのである…

僕を知る多くの人が言ってくれるアドバイス…

「警備の仕事は辞めるなよ、あれは元気ならいつまでもやれるのだから…」
僕もそう思う、
すべては、その上での話だものね…
部屋もそれなりに片付いてきたし…
今日は正月用の買い出しでも行ってくるか、
今日も愉し、
明日も愉し…
姉にもらったダイソンの掃除機
あれいいね、
気に入った
掃除が楽しくなってきた…(笑い)

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 思わず抱きしめたくなるような花の姿 今 君は僕のものだ

君を眺めていると、
それだけで僕は幸せになれる…

スマホカメラを愉しむ 陰影礼賛 影を活かしてシュールを楽しむ

面白いね、心って…
まさにまさにまさに宇宙の渚にいるような…そんな感じを受けているのである…
人に会えば、いろんなことを教えてくれる、それが楽し

倉敷、漆喰の白壁が印象的だが、瓦の屋根がいいんだよね

大原美術館の前を川が流れていて、その両岸が「美観地」で、観光地といて有名な「倉敷」である。
美術館の方から向かって、川の正面に「旅館倉敷」
その何件か右隣に昔(僕が20歳の頃だから、50年位前か)
「エナ」という、ハイカラな喫茶店があって、ちょっと変わったマスターだったけど、古いカメラをたくさん飾っていて、よく、その喫茶店に行っては、写真談義をしていた
(こんも店には、そういうアート系の人たちも随分来ていたし…)
しかし、数年前に行った時には、その喫茶店はもうなかった。

コンデジ、望遠領域で撮影、財布に入れて嬉しいカラスウリの種

このカラスウリ、東伏見の住宅街を歩いていて見つけたの
で、
「これ なかなか見ることができないんだよね…」
「そう言って写真撮ったの」
しかし、
俄か写真教室で、
「写真なんてねぇ」
と言った後の撮影は、
本当は辛いの
「なんで…」
「だって、偉そうなこと言った後だもの…」
「モニターー見て 何だ…という写真では恰好つかないでしょう(笑い」
「だから とても緊張するの…」

スマホカメラを愉しむ 黄色いドレスを着たバラの花のポートレート

絵画は足し算で写真は引き算、
まして写真にはフレームがあるのだから、いいと思ったらそのように撮ればいいと僕は思っているから…
サージの法則だとか、いろいろいうけれど、
現場に行って、
そういうもの意識して撮れるのかねぇ…
「写真なんて、ボーンと前に行って、ボーンと撮ればそれが一番」というのは、ある有名カメラマンの言葉なのだが、僕もそう思っているのである。
写真は楽しい、
何はともあれ、
楽しんで撮るのが一番と僕は思っているのである

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます