discover essei life photo

うつ病と森の関係、人間が健康な生活を営む上で森は極めて重要

投稿日:2022年2月7日 更新日:

 

 

データが語る「森とうつ病の関係」

知合いが、サイエンス(サイエンス)というのに掲載された気になるデータを送ってくれた。

記事の内容は

 

「うつ病と街路樹の本数との間にある意外な関係とは?」

レポートは
ドイツのライプツィヒに住む約9800人を対象とした
街路樹に「うつ病の抑止効果」がある可能性があるという調査報告。

レポートに書かれた内容をかいつまんで紹介すると、
ライプツヒ(ドイツ)では、近年、都市部の近代化に伴って、緑地部が減少していおり、それに伴って、「うつ病患者」が増えていることから、「うつ病と森の関係を調査」したらしい。

 

「うつ病患者」には、「森林浴」がいい

「自然には大きなメリット」があるというもので、
「うつ病患者」には、「森林浴」がいいと推奨しているのである。
報告では、「緑の処方箋」として、森林浴の効果を訴えている。

「一日10分」
たったそれだけ森と触れ合うだけで、「精神状態が改善する」と。

「都市部の近代化に伴って緑地部が年々減ってきていますが、近年では「自然にはざまざまなメリットがある」という研究結果が多数発表されています。薬の代わりに森林浴を推奨する「緑の処方箋」が効果を上げているという報告や、たった1日10分自然とふれあうと精神状態が改善する可能性があるという研究結果も報じられています」

調査したのは、
ドイツ総合生物多様性研究センターのメリッサ・マーセル氏率いる研究チームで、
実験は、街路樹がうつ病に与える影響を測定するというもの。
ドイツ総合生物多様性研究センターのメリッサ・マーセル氏率いる研究チームが行った実験は、街路樹がうつ病に与える影響を測定するというもの。

自宅から100メートル以内に存在する街路樹が多いほど抗うつ剤が処方される可能性が低下すると判明。

「研究チームは『うつ病の度合い』を正確に算出するため、被験者の自己申告という主観に基づく指標ではなく、数量化できる『抗うつ剤の処方量を採用』
被験者が処方された抗うつ剤の量と、被験者が住む地域の街路樹の数や被験者の性別、年齢、体重などを比較するという調査を行った」と。
結果
「ライプツィヒに住む18~79歳の被験者9751人から得られた調査結果を分析したところ、自宅から100メートル以内に存在する街路樹が多いほど抗うつ剤が処方される可能性が低下すると判明。さらに、雇用状況や性別、年齢、体重などのその他の要因よりも、街路樹が抗うつ剤の処方量に与える影響の方が大きいことも分かりました」と。

そして、さらに、

街路樹の抗うつ効果は経済的に不利なグループで特に顕著であることや、100メートルを超えた地点にいくら街路樹が増えようとも抗うつ剤の処方量とはほぼ無関係である点も明らかになった」というのだ。

森林浴、ドンドンやらなければ

僕も、「地球の緑を育てる会」のメンバーとして、中国の沙漠の緑化活動、さらにはアマゾン(ブラジルベレンの宮脇の森」ボルネオの森などいろんな所の森を見て歩き、森づくりをするボランティアの人たちの写真を撮った。
地球の肺と言われるアマゾンの森の減少、ボルネオの森も縮小され、中国では砂漠化がドンドン進んでいる。
調査報告を見るまでもなく、森、緑の大切さは知っていたが、人間の精神にこれほど影響しているのかと、改めて驚かずにはいられない報告だった。

近年のこうした研究により、
自然の中で過ごすことは脳卒中での生存率が上がったり糖尿病のリスクが下がったりといった健康面でのメリットや、幸福度を向上させる効果があると判明しているらしい。

 

-discover, essei, life, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

クリスマスシュトーレン、今やクリスマスに向けて贈るプレゼントの定番らしい

約3週間かけて味が少しずつ変化する、ドイツの伝統菓子・シュトーレン。
シュトーレンは、ラム酒など、洋酒に漬けたレーズンやオレンジピールなどのドライフルーツ、アーモンド、クルミ、ナッツが、バターをたっぷり使った生地の中に入れられていて、時間が経つとドライフルーツと洋酒が成熟して、味が深みをまして、一層おいしくなるらしい。
そうか、これも一種の発酵食品、ヨーロッパにはチーズ以外には発酵食品がないものね。

スマホカメラを愉しむ 咲いた花と蕾その蕾を覆う緑のバランスがとてもいい

僕は、取材に行く時には、一眼レフのボディーを2台、
28ミリのレンズ、スタンダード 90ミリのレンズ、大口径の
180ミリにクリップオンのストロボは必ずもっていたから、
重いのなんのって…
それに比べたらスマホ、便利だよねぇ…
それでいつでもどこでも簡単に撮れるんだもの…ねぇ
気持ちとしては、
スマホでもライツホーンというのが欲しいんだけど、
高くて手が出ない…
遊びで撮るのにねぇ…
そう思って諦めているの(笑い)

太田黒公園、紅葉をライトアップして幻想的世界を、芝生では紅葉コンサートも

太田黒公園、紅葉ライトアップイベント
⒒月26日(金)から12月5日(日曜日)までの期間、園内の紅葉をライトアップして、幻想の世界を演出するらしい(入園は19時30分まで)

この期間の一日、芝生地内で紅葉コンサートを楽しめるるらしい。
(紅葉コンサートは⒒月28日15時から15時40分 雨天の場合は12月5日に延期)

ライトアップは17時から21時。

料金 大人300円、小、中学生100円

お問い合わせ
太田黒公園管理事務所
03-3398-5814

明太子 先がなくても 味同じ 昨日 新宿駅のイベント広場で

植物園に行った目的ね
それは
世界で一番大きな花と言われる
「ショクダイオオコンニャク」の花が咲くという情報が入ってきたから…
でも、まだだだった。
今日か明日かだね…残念
その帰りに
イベント広場を覗いたのだけれど、
ここ結構好きなのである

ケイク・ア・ラ・クレームシトロン知り合の女性の手作り見事

ケーキの話からとりとめもなく話が広がってしまったけれど
今日は横浜国大の名誉教授で「世界一木を植えた男」と言われる故宮脇昭先生の偲ぶ会に行かなければならないので、
あれこれ考えていられないから…
ハハハいつものことだけど…

宮脇先生から僕はハッセルブラッドというカメラを貰っているし
アマゾンにも一緒に行っているから 
行かなければならないのである…
だんだんと淋しくなるねぇ…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます