トレンド

ハッカ油(北海道 北見市)コロナ禍で人気すぎて、入手困難になってきた 

投稿日:

ハッカの香り、スーとして清々しくて爽やかで気持ちがいい

なんともまとまりのない、ただ写しただけのいい加減写真なんだけれど、ハッカの花の写真、これしかないし…

スーとして、清々しくて爽やかで、気分がリラックスできるので、タバコを止めた8年程前から、北海道北見のハッカ油を買っていたのだが、最近はコロナ禍で、マスクに使う人が増えたみたいで、入手困難に。

たまには薬局など行って、話をしているのもいいね

薬局のお姉さんといろいろ話していたら
「ちょっとお待ちください」
そう言って、奥から小さな箱を取り出してきて
「北見のではないのですが」
そう言って、見せてくれた
箱に赤地に白抜きの文字で「売上NO.1」と書かれた天然ハッカ油 お風呂に.虫よけにという文字も太字になっていた。

「うん、これでいい」
使ってみると、なかなかよかった。

気分を変えるなんていうと随分大袈裟なことのようだけど、精油一滴で効果を感じるので、簡単でや安くていいよね、

ハッカの香りを絶賛しながら香水をこき下ろす、それって矛盾

ハッカの香りは、そのように気分は良くなるのだが、先日、地下鉄の通路ですれちがった女性、香水の匂いが強すぎて気分が悪くなった。
なんの香りだか知らないけれど、あまり強烈なのは害。
あれ、なんとかして欲しいよね。

「お前のハッカの香りはよくて、人のつけている香水はダメななのね」

そう言われると、返す言葉はないんだけどね…

 

ハッカ油、どんな使われ方をしているのかと思って調べてみると、

やっぱり、マスクに吹きかけて清涼感を得るというのが最も多く、炭酸水などの香りつけ、紅茶に入れる、ハーブティーに入れて冷房で冷えた体を温める、アイスクリームにかけると、さわやかなミント風になるというのもあった。

お風呂では、湯舟に3、4滴入れると清涼感のある入浴剤に変わる。シャンプーに混ぜて使うというのもあった。

僕はハンカチに浸み込ませているのだけれど、汗を拭く度に爽やかな気分になるので、とてもいい。

ハッカ油 薄めて、ゴミ箱や、三角コーナー、網戸なにスプレイにして吹きかけておくと、虫よけにもなるらしい。

驚いたな、いろんな使い方があるんだ。
僕もやってみよう。
そうか、スプレーか、消臭剤としてバックに入れておくといいかもね。
夏はいろいろ気をつけなければね

-トレンド

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

カステラに牛乳をかける、たったそれだけで絶品のスイーツに

目次カステラに牛乳をかけるだけ。たったそれだけで、魔法をかけたように、美味しくなるの 「帯状疱疹ですね」冷たいカステラに冷たい牛乳の美味しいことカステラには牛乳 レシピ・作り方 by WABISABI …

ブルートゥースイヤホンがたった300円 (ダイソー)すぐに使えてこれはいい

目次ブルートゥースイヤホンが300円(ダイソー)ダメモトで買ってみたダメモトで買ってみたら、とてもいい。すっかりお気に入りになってしまった。音質、普通に聞こえるよ。気になる通話時間は線があると、線がバ …

玄米おいり 鳥取で昔から愛されているポン菓子。美味しくて食べ過ぎてしまった 

目次鳥取では人気の駄菓子らしい。初めて食べても懐かしさを感じるお菓子入れ物選びも大変だ久し振りの新宿御苑 エントロピーの法則 失ったエネルギーは二度と再び帰ってこない「ここで、休憩というのは、リラック …

アンデスメロン 冷凍しただけでとっても美味しいメロンシャーベットに

目次外はカチカチだけど、中は美味しいメロンシャーベット冷凍って、カチカチにして保存するだけだと思っていたら、おいしさが増すんだ冷凍すると、なぜ美味しくなるそう言えば焼き芋、冷凍して食べたことがあったア …

花の名前がわからない。そういう時はスマホで撮れば、すぐに教えてくれる。とっても助かる

エッツ 僕の花の名前を調べるアプリ?
人から教わったのでよく分らないんだけどね、
グーグルの検索窓「検索ボックス」(アンドロイド)
そこをタップすると、検索履歴がズラっと出ててくる。
それをスクロール(上にずっと跳ね上げていくと、最後に華やかな大きな米印がでてくる。
その横にDiscoversで興味や関心に関連する情報をチエック
お気に入りのトピックス、チーム、有名人などに関する最新情報が表示されますと書いてある。
それはどうでもいいことで、無視して、
大事なのは、その、華やかな大きな米印見たいなのをポンと押すと、
最初の検索窓(検索ボックス)に、カメラのマークが出てくる。
そのカメラを使って、花の写真を撮れば、大抵のものが出てくるの。

先日知り合った女性、その便利さに「アラッ」と何度も驚きの声を

先日知り合った女性は、ヒナギクを雑草と思い、
それでもきれいだから抜かないでいた━というので、
「奥さん これ雑草じゃないですよ」
そういいながらスマホで検索して見せてあげると
「アラッそうなんだ」
それにしても、それ便利ですねぇと感動していたので
「これ、スマホですよ」というと
「アラッ」と再び
持っていても気が付かないんだね…
でもこの記事を書いたおかげで、ズット探し求めていたSEOというものがどうおいうものなのかというのがなんか分ったような気がして、
「OH」とつい声を出してしまった。
この予測が当たっていれば、もしかしたらと期待が…
なんでこれに早く気付かなかったんだろうねぇ…
取材で大切なのは
「何を知りたいかを知ることである」(ジョン・ガンサー アメリカのジャーナリスト)の言葉を座右の銘として持っていながら…
でも今日はお陰で気持ちがいい

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます