トレンド

アケビバナナ 寒冷地でも育つバナナとか 美味しいらしい 花が可愛くて人気とか

投稿日:

目次

アケビバナナ 珍しいんだってね。ピンクの花を咲かせ食べられるということで人気急上昇中とか。

バナナは通常、熱いところで育つが、このバナナ -5度くらいまでは平気らしい。
だから育てやすいんだって。

味 普通のバナナに比べて、甘味、酸味 、コク 共にすぐれていて、
「これほどのバナナ、今まで食べたことがありません」という書き込みがあった。
ただし、果実よりも種が多いので、ほとんどアケビ状態とか。

モンキーバナナに似てるけど違うのかなぁ

食べる気で育てるなら、やっぱりモンキーバナナという書き込みがあったから、モンキーバナナとはゼンゼン違うらしい。
ということから推測すると、アケビバナナは、いわゆるバナナの味ではないらしい。
モンキーバナナ、見かけると買うけど、あれ、ホコホコとして美味しいよね、通常のバナナに比べて、台湾バナナに近い感覚で、それが気に入っているのだ。
色、形、よく似ているんだけどねぇ…

アケビバナナ レシピはないかと探してみたけど、ヤッパリ 種が多くて食べづらいというのが致命的のよう。
少しなら、珍しいから、食べてみようかという気になるけれど、美味しくてもやっぱりね…

レンズちょっとおかしい ああショック

昨日は、気分転換にメガネを変えて撮影に行ったら、オートフォーカスの調子が悪くて、マニュアルフォーカスで撮ったら微妙なところで…
小さい花はほとんど全滅。
ショック 昨日、着けていたれンズ、この前落とした時の衝撃で、やっぱりおかしくなっているのかな、ヘリコイドが滑らかではないもの…
それにしても、事故が多すぎる、気をつけなければ…

-トレンド

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

東京駅改札内ショップで話題のヒトツブカンロ 新宿ミロードで買えたといってくれた

目次 なんのことやらよく分らなかってけれど、食べると、とても美味しい、お洒落な食べ物だった。 「ヒトツブカンロ 東京駅」 調べてみると、タベログというのに、紹介されていた。 記事によると、東京駅のお土 …

桃バタージャム セゾンファクトリーの果実ジャムが めちゃ美味しいと人気らしい

僕の休日の楽しみは、部屋をちょっとキレイにして、フランスパンに、例えばイタリアンプロシュートとか、奈良漬け、スモークサーモン、そしてこの桃バターソースをあしらって、音楽を聴きながらゆっくりと食べること。

アップルマンゴー 食べごろの見分け方、難しい。切ったらちょっと早すぎた、残念

アップルマンゴー食べ頃の見分け方

でも、アップルマンゴーの食べ頃の見方位は知っておきたいよね
調べてみよう。

決め手となるサインは、「軟らかさ」と「香り」
熟してくると、独特の香りが漂って、指でちょっと押すと、柔らかいらしい。
反対に、熟してないマンゴーは硬くて、匂いもしないらしい。
そうか、匂いと触感か。
そう言えば、このマンゴー(写真)、ちょっと硬かったよねぇ。

ついでに、アップルマンゴーの栄養について調べてみた。
マンゴーには、β-カロテンをはじめ、ビタミンCなど栄養素が多く含まれていて、美容に健康にとてもいいらしい。
美容効果としては、ポリフェノールやビタミンA、C、Eが豊富で肌の老化予防や紫外線対策にいいのだとか。

塩バナナが熱中症に効果と聞いて、試してみた。甘味がましてとても美味しい

熱中症対策には「塩バナナ」がおすすめ(おうちごはん)
夏は気温が上がり、体温があがる。
汗が出てくるのは、体温を下げるため。
しかし汗はたんなる水分ではない。
汗には塩分(ミネラル)も含まれていて、水分と塩分、両方が失われるのだ。
でも大丈夫、バナナにはカリュームやカルシューム、マグネシュームが含まれていて、塩をかけることによって、失った汗の成分を補ってくれる━と。

なる程…

トマトジュース 美容に健康にいいんだってねぇ トマトが赤くなると医者が青くなるというもの

トマトには、ビタミンC、リコピン カロティノイド、ビタミンEが豊富、そのくらいなら僕でも知っている。
ダイエットや美白、健康にいいというのは、なぜか知らないけれど、知識として頭の中にある。
トマトが赤くなると、医者が青くなるというのも、子供の頃から聞いていたからね。
それにしても、このとまとジュース、とっても美味しい。