フォトエッセイ

ムラサキカタバミ キレイなのに、雑草で要注意外来生物、でも、葉っぱは四葉のクローバーそっくりらしい

投稿日:

目次

元は観賞用、今は雑草

元々は観賞用として江戸時代に日本に入ってきたのだそうだが、繁殖力が強くて、今や雑草。要注意外来生物に指定されているのだそう。
分らないものだね、運命は…

でも、この花の葉っぱ、幸せの象徴とされる四葉のクローバーとそっくりで、時に
「幸せを呼ぶ四葉のクローバー」として売られていることもあるらしい。
ますますもって、頭が混乱してきた。

そう言えば、僕が東京に出てくる時、お袋が

「東京にはキレイな人がいっぱいいるから気をつけなさいよ」と、お袋が言っていたのを思い出した。
やっぱりキレイは魅力だものね…(笑い)

この花も路上に咲いていたのだけれど、美しさに誘惑されて、撮らされてしまった。
ハハハ…でもこの写真好きだだな。なんとなく、心を惹かれる。

これが女性だったら、僕はイチコロだな(笑い)

尤も、金のない高齢者では声もかからないか…
でも、金があるか無いかは、上辺だけじゃ分からないじゃんねぇ。
ところがねぇ、残念ながらそれが分かるらしんだよねぇ、いくら着飾ったって、心の中はビジュアルとして出てくるらしい…

どうみても、僕の方が金持ち、なのにモテるのは友達

いつもチノパンにシャツ姿という友人がいて、結構お金持ちだったの。
もう亡くなったんだけどね、その友達、寂しかったんだね、しょちゅう僕の所に電話をかけてきては「行こうか」と。
寿司、焼肉、ステーキ、シャブシャブ、しこたま食べてから歌舞伎町のクラブへ、
二人連れ添って歩くと、どう見ても僕の方が金持ちなのだが、モテるのは友達の方、
お姉さんたちの嗅覚凄いと思ってしまった。
着飾っていても、金のないの見抜かれてたんだね。
その変わり、僕のところに、付け届けが随分来た。
なぜか、僕の機嫌をとっておけば、
「あそこに行こうか」と言ってくれるから。
なぜか僕は、そういう友達に恵まれていたから、いい思いをさせてもらったのだけれど、みんないなくなってしまった。

あの頃がなつかしい。

そりゃ そうだよね(笑い)
でも、正直言えば、その頃僕は、人生で一番辛い時期だったの。
10年程前のことだけどね…
エツ 今…
慣れっていいね耐乏生活、慣れてくると、それが当たり前になってしまったから(笑い)

だから今は、この紫カタバミのように、貧しくても美しくしっかり生きてるよ(笑い)

-フォトエッセイ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

寒桜にメジロは僕の中では春の季語、しかし今年はなかなか見えない

目次 やっぱり今の季節はメジロだよね。 特徴は、目のまわりが白いこと。 一年中いるらしいが、寒桜の蜜を求めてくる、今の季節が撮りやすい。 ヒヨドリも寒桜の蜜が好きで、同じ木にやってくる。 自分より大き …

「あつもり」何と思ったら「あつまれ森の動物たち」というゲームのことだったんだ。

目次 孫に、「こんなのどう」って見せたら、「アッ あっもり」っていうから、「なに」って聞いたら、ゲームのことと。 調べてみると、任天堂のつくったゲームで 自由気ままに暮らせる自分の無人島を作るゲームら …

皇帝ダリア いいねこの描写、ニコンのオールドクラシックレンズ105ミリ F1,8いいね 

人間の目をはるかに超えた描写力って、なんか不自然だよね。
こんなことを書くと
「そりゃ、高級機が持てないお前の僻みだろう」と言われるかもしれないけれど、やっぱり、“ゆとり“ ファジーがいいと思う(笑い)
だって、僕という人間そのものが、いい加減なんだもの(笑い)
怪我の功名といううか、いいレンズを見つけたと、内心、喜んでいるのである。

ドラゴンフルーツ

目次 外見からは想像できない美味しい果実だった 「なんだこれは」 最初見た時は、色からくる衝撃の方が強く、さらに、実についているごま塩をふったような模様が、美味しいものという僕の概念からかけ離れていて …

ノスタルジックジャーニー わが郷愁の町 岡山県都窪郡吉備町庭瀬

目次   5冊目の電子書籍が昨日から、アマゾンで販売されている。 この本はもともと、キャノンのフォトプレッソ(アルバム)というテンプレートを使って、作っている書籍型アルバム(B6版100ペー …