コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 機材 雑記

桜だよねこれ、へー、ということは、もうスッカリ春なんじゃん

投稿日:

桜、もうこんなに咲いてんだ

昨日、お風呂屋さんの前で撮ったんだけど、
これ、どう見ても桜だよね…
驚いたな、
そう言えば、随分、日が長くなったよね…
そうか、もうお彼岸(3月21日 暑さ寒さも彼岸までという言葉がある)かぁ
なんだか知らないけれど、フッと笑いが…
春はいいよね、暖かくて、心がなぜかウキウキしてくる…

これ(桜の写真)スマホで撮ったの、

「そんなオモチャで写真撮れるか」と思ってたんだけど、
ちょっと、スマホカメラを使わなければダメなことがあってね、
それで練習してんだけど、
なかなかどうして、その性能に驚いちゃったよ。

必用な機能、全部揃ってるんだ

ワイドから望遠も自由自在だし…
なんたって、いつでも写真が撮れる、それがいいよね(笑い)
想像(思い込み)で物を言っちゃダメだよね、やっぱり、使ってみないとね。

それにしても驚いた、否 驚きの連続である

まだ使い始めたばかりだから、細かいことはよく分らないけれど、これは、カメラとして十分使えるという信頼は得た。
おまけに、簡単なレタッチなら、その場でできるしね、

電子写真はレタッチ(明るさ調整、トーンの調整など)必需品だね、

そりゃそうだよね、
シャッターきればカメラまかせなのだから、どうしてもそうなるよね。
それにしても驚くばかりである。
ただ難点は、ファインダーがないことと、シャッターにラグがあることだけど、
それは、慣れていくしかないね…
それでもまだ、意識の中では、
「エースマホカメラ」という思いがあって、撮るの躊躇するんだけれど、これもう慣れで解消させるしかないね
撮って撮って撮りまくる、
それがもっかの課題である…

-コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 機材, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

新宿駆け込み寺 玄秀盛さんを取材して

目次新宿駆け込み寺 そして玄秀盛さん新宿歌舞伎町 日本駆け込み寺とは私も何度か行った、刑務所出所者の働く居酒屋取材してから掲載までに随分時間をくってしまった言い訳なぜ駆け込み寺を… 今日は、久保雅督で …

映画 新聞記者ジム・ウンギョン×松坂桃李主演の映画を見ての感想  

目次フィクションとしながらも、テーマは現実の社会問題あまりにもリアルで恐くなった民主主義は形だけでいいという台詞が強烈どんな組織の中にも ひとり二人は…やっぱり自分が可愛いか 今日は、久保雅督です。 …

ムクゲパイプという花なんだけどね、どう見てもこれ、スタイル画だよね

目次これからの季節に、いいよね 自然はまさに生きた博物館だね、ウマノスズクサという名前の由来 これからの季節に、いいよね  色の組み合わせもいいし、涼しそうだし素敵じゃない  スカートはこれサラサかな …

何事にもリズム リズムの大切さを、友人とその仲間の絵の展覧会を見て思い出した

目次SNSで写真を見せる時、どうしたら、よりよく見えるかを考えてみたリズム感は訴求力に大きく影響する。イラストレーターというソフトがあると、便利がいいし、面白くて楽しい文章にもリズム、先輩が飲む度に言 …

なんとなく秋 そうか、やっぱり季節は写るんだ。当然だけど、そう意識すると、風景がまた別のものに見えてくる

目次早いね、もう11月そうかやっぱり季節は写るんだ秋を表現する言葉を調べるとところで、秋はなんで白なんだ。白秋 早いね、もう11月 なんだか、加速度的に早くなっていくね、一年が… 子供の頃は、長い長い …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます