discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 好きだなぁ 大正ロマンのこの香り 銀座シチュウの老舗専門店

投稿日:

好きだなぁこのムード

知らなかった
初めて行った
友達が連れて行ってくれたの
予約なしでいきなりだったんだけれどなんとか…
待っていると
さすがに センスのいいお客さん(女性客)が次々と
僕たちは3階に通されたんだけど、
この雰囲気スッカリ気に入った

大正ロマン
竹久夢二の世界にいるみたい

そうか
そうなんだ
僕の内面にはこの頃の文化を求めているものが多分にあるのだ
言葉を変えれば“モダン“
現代のピカピカの文化の中にはそれがない
なんていううのかなぁ
ちょっと気取って
どこか甘くて
何か切ないものがある

そう
ゆったりと時間が流れていて…
いいねぇ
そうか、
最近、
ちあきなおみ
石原裕次郎が歌う古賀メロディーにハマっているのだけれど…
とってもいい
詩がいいし…
曲がいいし
どこかに柔らかいムードがあって…
ちあきなおみの歌う「上海帰りのりる」 最高
彼女が歌うと、
今まで聞いていたのとはまったく違う世界になって新しい歌に聞こえるの
「ゴンドラの詩」
これは加藤登紀子が秀逸だね…
「さすらい」「北帰行」
これもちあきなおみがいい 
暇さえあればユーチューブでずっと聞いているの
そう
ドトールの肘付きのついた深い椅子に座って
コーヒーを飲みながら…
こうしていると、
体がフワーと開放されて
とても気持ちがいいの…
僕はそれを
至福の瞑想タイムと名付けて、
一日に一回は行って
そこで寛ぐことにしているの…
コーヒーはその為のスイッチかなぁ…
そして最後
冷えて冷たくなったコーヒーをグイと飲んで引き上げるのだけれど
これがいいのだ…
形に拘らない自分流の瞑想法
 リラクゼーション…
なんだってそうだよね
自分流にやるのが何よりも楽しいし寛げる…
そして時々
こういう所(銀の塔)のような
心がウキウキするような処に行って
心を喜ばせるの
これいいねぇ…
美味しいものは時々でいいのだから…
ゆったりとした時の流れ…
そして
フィーリングにあった自分の好みの環境で食を愉しみ
散歩を楽しみ…
いいねぇ…


想像で自分の好みのライフスタイルをつくっていく…
これいい…
これこそ究極の遊だよね…(笑い)
今日も愉し
明日も愉し…
今日はいい思いつきをした
たったそれだけで喜べる自分が楽しい

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

紅葉、美しいねぇ、華やかだねぇ、キレイだねぇ

僕にも紅葉のチャンスが来た(笑い)
話し変わって、
実は僕にも、最後の最後の最後になって、ある出版社から、
「アドバイザー契約して」というオファーを頂いた。
今はしがない日銭稼ぎの警備員、その僕にである…
「何ができるか分らないけれど…」
嬉しいねぇ、
まさにまさにまさに、僕にとっては紅葉…
人生に夢と希望と張り合いが出てきた、
本当に本当に本当に嬉しい(笑い)

木の皮がつくるアート、今日のタイトルは「女が階段をあがる時」

昨日、僕の出版したペーパーバック(Kindleで出してアマゾンで売る、一冊からでも注文できる紙の本)を見たいという女性がいて、阿佐ヶ谷の「茶とアン」で、
その女性も、電子書籍「私の和菓子帖 まめしば書房編集)を出していて、本づくりの楽しさや写真の撮り方(苦労話など)とても楽しかった。

写真を愉しむ きれいだね 可愛いね どこから来たのジョウビタキ

でAmazonを調べたら中古だけどあって、購入しようとしたのだけれど、
2段階認証のワンタイムパスワードが電話に届いてこないの…
セキュリティもいいけど、使えないのでは意味ないよね
あれなんろかならないのかねぇ…

スマホカメラを愉しむ おごそか 何となくそんな感じの菊の花

厳か 
それが僕の第一印象だった
おごそかとは、
気持ちが引き締まるほどに重々しい様

紫蘇と塩 昔ながらの天日干し 素朴な味が懐かしい

昔が必ずしもいいという分けではないけれど、
やっぱりいいね本物の味…
スッカリ気に入った
しかししかししかし…
こういうのって
昔を知っている人でないと分からないよね…
「…」
そうか、
時代はこうして動いて行くんだね…
古い時代から新しい時代へ…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます