discover essei flower photo

望遠レンズを愉しむ 旅立ち 風が来たら行くぞ 元気でな 別れを惜しむタンポポの声が聞こえる

投稿日:

春は分かれの季節

旅立ち
風が来たら行くぞ
元気でな
別れを惜しむタンポポの声が聞こえる

人生別離足りる…

分かっていても別れはつらい…
つい
こう書いてしまったけれど
僕の心の中にあったイメージは
風に乗ってフワフワと飛ぶタンポポの綿
そんな状況を思い浮かべていたんだけど…
なんだかちょっとシリアスになってしまった…
ウーンイメージしたものを
イメージ通りに描くのはなんとも難しい…

フワフワと風に乗って飛ぶタンポポの綿…

温かい太陽が明るくそれを照らしだして
風がそれを揺するの…
それこそまさに春の詩…
本当は、そういう雰囲気をだしたいのだけれど…


僕の意識はフンワカホンワカに行ってるみたい

そうか、
そうするためには
粘って
小さな綿がパッと飛び出す瞬間を狙うべきだったんだな…
しかし
そこまで粘る根性はなかった(笑い)
ハハハ…
もともと僕には
その
粘るというのがないのだ…
だから大成できなかったんだ
わかってるんだけどね…(笑い)
でも
チャンスがあったら
一度それを狙ってみようかなぁ…
アッ

気が付いたんだけど
イメージを形(ビジュアル)にする
それ結構面白そう…
こんなことを考え(思い)ながら写真を撮るの本当に楽しい
よし
今度の土日は そういう遊びをやってみよう…
ああ 休日が待ち遠しい…
今日も愉し
明日も愉し…
今はなぜかフンワリ
ホンワカ…
そんな柔らかくて軽い写真に
僕の意識は行ってるみたい…

-discover, essei, flower, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 気が付けばいつの間にやら春うらら

記憶に残る爺さんの言葉
子供の頃爺さん(母の父)によく言われた
「おい、マーボー
なんでもかんでも明日からと言っていては、
何もできやしないぞ
明日ありと 思う心の仇桜 夜半に嵐の吹かぬものかは
覚えとけ」
そう言ってから
「一日一日を意識して生きなければダメなんだ…
為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり」
なぜかいつも、この二つの諺がセットだった。

スマホカメラを愉しむ 木犀を部屋に飾りてリラックス

撮って書いてワヤで笑える人生日記 
後数日で、365日、連続投稿になる
今はそれがまた楽しいのである

スマホカメラを愉しむ いいねその着物 葉っぱとは思えない

僕には、
この感じる心が、
岡倉天心や新渡戸稲造「 武士道」の教えと中村天風と繋がっている…
そんな気がするのである。
こういう教えを朗読で聞いていると、
妙に心が落ち着くのは、
僕もやっぱり、
それを求めているからなんだろね…

朗読 
本当に愉しい
自分で読むのは大変だけど、
いい声で読んでもらうと、
スーと心に吸い込まれるの…
スマホは本当に愉しいね…

スマホカメラを愉しむ アオスジアゲハ蝶 動きが速くて、やっとこさ…そんな感じ

蝶々は、本当にイライラさせられる、
それでも、
いいタイミングでシャッターが切れると、
「ヨシッ」と思わず…
それが楽しくてね…
大の大人が寄ってたかって、蝶々と闘うの…
これはまさにゲームだね…
勝か負けるか…(笑い)
集中力と忍耐力とスタミナ…
写真を撮っているだけなのに、結構 体力使うのである…

スマホカメラを愉しむ 桔梗花 凛として艶やかに

昨日夢の中で
7月に待ち人来たるという卦辞が…
これも何かの予兆…
そんなことを考えるのがまた楽しい…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます