discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 半纏の背中ににじむ達成感 男の背中 いいねぇ

投稿日:

夕暮れ 通りかかたら、丁度…

白い半纏に墨で描かれた花文字
OH恰好いい…
そう感じて
慌ててスマホで…

男の背中…
いいねぇ…
そう言えば昔
あるファッション雑誌で、
「後ろ姿の美しさ」に拘った服づくりをしているファッションデザイナーを取材をしたことがある

商品は銀座
宝塚のショウーウインドーによく出ていたけれど…
丹後の縮緬に拘ってね…

なぜ丹後の縮緬…

なんでも、

斤量があってシボが大きくて<、
それで洋服をつくると、
ストンと肩から真っすぐに落ちるので、
後ろ姿が美しくみえるという説明を聞いたのを覚えている
後ろ姿か…
いいねぇ…
自分では見えない、
そういうところに気配りをしてこそお洒落なんだねぇ…
そう言えばサンローランのスーツだったかな、
ちょっと猫背がよく似合うというのを何かの本(雑誌さったかなぁ)で読んだ記憶がある…
通常はブティックに行って
あら、これいいわ…
そういって選んで買うのだけれど、
作り手は、
どういうシーンで着るというのをイメージしているんだよね
洋服ではないが、
北海道富良野の富田牧場の富田さんに
香水をつくる時のイメージメイクというのを聞いたことがある。

例えばバラ、
香水の元となる精油(エッセンシャルオイル)は1トンで1CCしか採れないんだってね、
香水はそれを調合して作るんだけど
イメージは
例えば夜の銀座
ワコウの前の交差点の所に佇む女とか
そういうう風に
かなり
具体的にイメージしてつくるのだと…
そういうのて、
結構記憶に残ってるんだね…(笑い)

マリリンモンローの伝説
「寝るときにはシャネルN°5を数滴」
というのも忘れられないフレーズである
あれ、
いったい何書いてたんだっけ…
そうそう、
後ろ姿だったね、
ちょっと背中に哀愁を感じさせながら、
カウンターでドライマッティーとか飲むの
いいよねぇ…
そう、
タバコ燻らしながら…
だがそれはもう、
昔のイメージ…
僕なんか
それどころじゃない…
かなり意識して歩幅を大きくして歩かなければ、
すぐにチョコチョコと、
年寄りの歩き方になってしまう…
僕は元々猫背で姿勢が悪いんだけど、
背筋を伸ばし胸を張って
腰からスーと脚を出す
時々思い出したように意識するんだけど…難しい
ああ もう 収拾つかなくなってしまった。
この変でやめとこう…
今日も愉し
明日も愉し
失った保険証の再交付の申請に行かなけれあばならないから
月曜日
休ませてと言ったら、
配置してガチガチだから駄目と、
だから今日は仕事…
雨でイヤなんだけど、しょうがないね…

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

思いつき料理を愉しむ なぜだか急ににフレンチトーストが食べたくなって挑戦 自分好みの味付け最高

ところでフレンチトーストって
フランスで生まれたものと思っていたら違うんだね…
調べてみると
発祥はアメリカらしいんだけど、
そもそもは 硬くなったパンをいかにして食べるかというところから生まれたらしい、
だから卵とか牛乳に浸して柔らかくして焼くんだ
ちなみにフ
ランス人はフレンチトーストのことを
Pain perdu
(硬くなってダメになったパンを復活させる)と呼ぶらしい。
この料理を作ったのか
あるいは広めたのかはっきりしないが
1724年
ニューヨーク州オールバニの酒屋店主
「ジョーゼフ・フレンチ」という人が名付けた食べ物だから
「フレンチトースト」
というのが説としてあるようだ

話のネタとかクイズ番組としては
そういう話
面白いけれど、
ただ料理をつくって美味しく食べられれればいい僕にとっては、
そんなのどうでもええだよね…(笑い)

モンキーバナナ 珍しいね 思わず買ってしまった。美味しいね

台湾バナナをバナナとすれば他のバナナ
あれは何
僕の概念では
台湾バナナをバナナとすれば、
他のバナナは
あれは何だろう
そしてまた
台湾とフィリピンは近いから同じかと思ったら、
全然違う
なぜなんだろうねぇ…
ところで
モンキーバナナとはどういうバナナなんだろう
これも調べてみた

スマホカメラを愉しむ Aさんの庭という名前の公園 なんとなくメルヘン

先日Kindleで出した電子書籍
「あなた大丈夫?30歳からのお肌の手入れ対策」(紫恩寺修)
まだ数日だけど、
僅かながらロイヤリティが発紫生しているみたい
なるほど、
仕組みは分かった、
全体が把握できれば、
なんとかなるかもなんて淡い期待を…(笑い)

ドラゴンと呼ばれる果実の味をきく 真っ赤な果実の味は淡泊

目次中まで真っ赤エッと驚く程紅い  ドラゴンフルーツ なんでドラゴンなんだろうねぇそうか、これは龍のウロコなのか…ついでだから果肉の色 どうやって見分けるのかと思って調べたが これ食べてたら肌に潤いが …

写真を愉しむ ヒヨドリは英語でBulbul  いい顔してるね、賢そう

「ブルブルとチェリーブロッサム」という写真絵本(まめしば書房)電子書籍dakedo
で出したよ
これは、先にタイトルができて、
物語り、ストーリー展開を意識して撮ったから大変だった。
グーグルの検索窓にタイトル打ち込めば出てくるので、よかったら見てね

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます