discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 半纏の背中ににじむ達成感 男の背中 いいねぇ

投稿日:

夕暮れ 通りかかたら、丁度…

白い半纏に墨で描かれた花文字
OH恰好いい…
そう感じて
慌ててスマホで…

男の背中…
いいねぇ…
そう言えば昔
あるファッション雑誌で、
「後ろ姿の美しさ」に拘った服づくりをしているファッションデザイナーを取材をしたことがある

商品は銀座
宝塚のショウーウインドーによく出ていたけれど…
丹後の縮緬に拘ってね…

なぜ丹後の縮緬…

なんでも、

斤量があってシボが大きくて<、
それで洋服をつくると、
ストンと肩から真っすぐに落ちるので、
後ろ姿が美しくみえるという説明を聞いたのを覚えている
後ろ姿か…
いいねぇ…
自分では見えない、
そういうところに気配りをしてこそお洒落なんだねぇ…
そう言えばサンローランのスーツだったかな、
ちょっと猫背がよく似合うというのを何かの本(雑誌さったかなぁ)で読んだ記憶がある…
通常はブティックに行って
あら、これいいわ…
そういって選んで買うのだけれど、
作り手は、
どういうシーンで着るというのをイメージしているんだよね
洋服ではないが、
北海道富良野の富田牧場の富田さんに
香水をつくる時のイメージメイクというのを聞いたことがある。

例えばバラ、
香水の元となる精油(エッセンシャルオイル)は1トンで1CCしか採れないんだってね、
香水はそれを調合して作るんだけど
イメージは
例えば夜の銀座
ワコウの前の交差点の所に佇む女とか
そういうう風に
かなり
具体的にイメージしてつくるのだと…
そういうのて、
結構記憶に残ってるんだね…(笑い)

マリリンモンローの伝説
「寝るときにはシャネルN°5を数滴」
というのも忘れられないフレーズである
あれ、
いったい何書いてたんだっけ…
そうそう、
後ろ姿だったね、
ちょっと背中に哀愁を感じさせながら、
カウンターでドライマッティーとか飲むの
いいよねぇ…
そう、
タバコ燻らしながら…
だがそれはもう、
昔のイメージ…
僕なんか
それどころじゃない…
かなり意識して歩幅を大きくして歩かなければ、
すぐにチョコチョコと、
年寄りの歩き方になってしまう…
僕は元々猫背で姿勢が悪いんだけど、
背筋を伸ばし胸を張って
腰からスーと脚を出す
時々思い出したように意識するんだけど…難しい
ああ もう 収拾つかなくなってしまった。
この変でやめとこう…
今日も愉し
明日も愉し
失った保険証の再交付の申請に行かなけれあばならないから
月曜日
休ませてと言ったら、
配置してガチガチだから駄目と、
だから今日は仕事…
雨でイヤなんだけど、しょうがないね…

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

いちじく 見るとつい買ってしまう果物のひとつ 

墨絵のイチジクパンとっても美味しい
イチジクと言えば
僕のお気に入りのパン屋
「墨絵」(すみのえ)の全粒粉のパンに
イチジク(トルコ)を丸ごと入れたのがあるのだけれど
これ
とても美味しい
切って冷凍しておけばいつでも食べられるので、
小腹が空いた時にはとても重宝する

寒い夜 熱くて美味い 寄せ豆腐 これはいい

お湯を沸かし 塩を少しいれ
沸騰したところに
ネギをポンポンと切って入れ
本出汁(スティック)を適当に入れ
そこに寄せ豆腐をドバっと
(写真はそれを器に少し出して撮ったもの)
そこに生姜を擦り下ろしたのをドバっと入れて、
冷凍の刻みネギをいれたのをポン酢で…
結果は
驚いたね、
シンプルな
料理とも言えない
いわば寄せ豆腐の湯豆腐の美味きこと…(笑い)

望遠レンズを愉しむ 初夏の午後 黄昏色の道の向こうには 歴史の風が吹いている

深大寺
城址公園
その広場には
一面にクローバーの白い花が風にゆれていた
こういうところに
好きな人を連れてきたら
きっと喜ぶだろうなぁ…
思わず
そんな妄想をいだいてしまった…
男が日傘をさし
手をつなぎ
ゆっくりろ楽しそうにおしゃべりしながら
あるている若いカップルが眩しかった…

写真を愉しむ カメラって本当に素晴らしい だって感動をそのまま記録できるんだもの

4日には
本に使う温泉の写真を頼まれているので、
引っ越しの荷物の中からカメラ探し出して充電しておかなければ…
さすがに仕事で使うカメラはスマホというわけにはいかないものね…
しかししかししかし…
それもまた楽しだよね…
一人でも感動してくれる人がいる
僕にとっては、それが嬉しいのである

潜在意識と易、内なる心の世界、そんなことを研究してたんだね

「易占とは何か」
調べれば調べる程、好奇心を満たしてくれるものがそこにはあって、すれですっかりハマってしまったというわけ。
その過程で出会った、
スイスの心理学ユングの考え方、
易占の成り立ち、
川喜田二郎博士の書いている、「潜在意識と現実の問題」
直観とは何か…
そんなことをいろいろ調べてつくり上げたのが、アップした図(易曼荼羅)

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます