discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ こんもりと盛られた土は堀の跡

投稿日:

そこに立てばそこには独特の雰囲気がある

そしてそこには独特のアトモスフィア
独特の風が吹いている
歴史の舞台
ここは深大寺城のあった場所
いいねぇ
こういうところに行って、
そこの空気を吸って
風景を眺めていれば、当時の面影が偲ばれるの

現場100回
飲みながら先輩から何度も聞いた言葉
それが今頃になってようやく…
休日
スマホを首にぶら下げて、こういう処へ出かけていくのが楽しくてねぇ…
その途中に目を惹く花があればそれも撮るし
「オヤ」「マー」「へー」に遭遇すれば
それも頂く
そして考えるの
「こういうのを書いて本にすれば楽しいよね」と
そうしたら、それが出来る時代が来たの
それを教えてくれたのはKさんという人で、
「印税構築の仕方」という無料セミナを募集していたので
「Kindleの出版コードが使えるようになれば」
そう思って申し込んだところ、
親切で
そして丁寧に、
最後難しくて
「もう駄目です 諦めます」とメール送ったら
夜中
電話がかかってきて、
スマホのスクリーンショットを使いながら
ここをこうしてと、教えてくれ完成させたの
本当に本当に本当に嬉しかった
それによって僕は
Kindleのコードを使って
自由に出版でき
アマゾンで販売できるよになったのだからこれは嬉しい

ヘー印税ってこうして稼ぐのか

テストで作った本に昨日は630円だったかな
ロイヤリティーが発生していたの
このシステムは、
本(記事)が読まれれば、
ページに対して収益が発生するの
驚いたねぇ…
僕らが抱いていた本というものの概念とはちがうシステムがそこにあって、
「そうか 印税で稼ぐとはこういうことだったのか」と感心するとともに
そこに新しい道が開けたような気だして、
とても楽しくなったのそしてもう一つ
僕らは本というと、
束と(背中の幅 )いうのを意識するから
原稿用紙で約300枚を基本としていたのだが、
電子書籍は、
例えば2000字でも、本として出版できるのである。
ペーパーバックの場合は束がいるので100ページえを基本に考えなければいけないけれど、
電子書籍の場合は、
僅かな分量でも本になるというのを知って、
ますます楽しさが(夢が)膨らんできたのだった。
凄いねぇ…
散歩しながら写真を撮って、

いいなと思ったら取材して本にする…
本当に楽しい…

これからはやっぱりネットの時代…

毎日こうしてブログ書いていることも無駄ではなかった
警備の仕事(日銭稼ぎ)は世間との接触のため
だから2日でも3日でも続けなければね…
会社に所属していれば、
入院などした時に、
領収書があれば、
保険が適用されるしね…
だから辞められないの…
こういうことをしながらネットで稼げるものを作り、
さらに楽しめるものがあれば理想だよね…
その理想が近づいている
そう思うと、本当に楽しい…
スマホカメラ
ますます楽しくなってきた…(笑い)

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ なんとなく遠い昔に見たような 

再びの青春
いいねぇ…
恋する気持ち、
やっぱり大切だよねぇ…(笑い)
まさに若返りのメディスン…
ホルモンの若返り
これが大切なんだ…

思いつき料理 簡単美味しいヤモメ料理

ヤモメ料理いいねそのネーミング気に入った
卵料理
時間がない時には本当に便利
ハハハ
もしかしてこれって、
ヤモメ料理…
アッこれいいね…
「簡単美味しいヤモメ料理」
よしこれでいこう

写真を愉しむ レンゲショウマ どこかに愁いをもった花の姿に心惹かれて

この花を見ると、つい、
「男と女の間には…」と口ずさんでしまう…

そして、そんなイメージで撮ってしまうのだった、
そうなんだよね、
やっぱり心が動かないと、写真、撮れないよね…

コロナワクチン2回目を昨日。想像した副反応はなく、ホッというところ

二子玉川には叔父の家があって、東京に出てきて暫く、居候してたから、つい懐かしくて。
小さな商店街があって、叔母(僕はおねぇちゃんと呼んでいた)と、夕方買い物に行ったのが記憶にあって、フラっと散歩してみたのだが、風景があまりにも変わっていて見つけることができなかった。

「玉川線、駅巡り」というバスがあるみたいなので、今度、それを利用してみよう。

というのは、「世田谷区の100年」(いき出版本体価格9082円)という本に「変わり続ける風景━都市化の進展」というタイトルで僕がコラムを書いているから、一度写真を撮っておこうと思ってね…

スマホカメラを楽しむ 花の名前は分からい でも色がいいよね 

エッどこで撮ったのかって
「昨日は仕事で桜新町」というところの住宅街に行ったのだけれど、
待っている車がなかなか来なくてね…
一人で行っていたから
午前中、
花を撮って遊んでの

エッそれでお金もらえるの…
だってちゃんと規定の時間に行ってるし、
花を撮るったって、
いつ来るか分らない車(トラック)にちゃんと備えての行動だから…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます