discover essei photo

写真を愉しむ カンツオーネの青木純氏のコンサートの1場面から

投稿日:

マジックの世界

どことなく なんとなく
この写真変じゃない…
どこが…
気がつかない人のために、説明すると、
ライブを見ているのに、
まったく違う方向を見ている人(下の眼鏡かけた人)がいる。

それと

コンサートの会場にしたら、いろんなものが写りすぎているよね…

僕の感覚では、
それがなんとなく外国の雰囲気を出してくれているから、
この写真、
お気に入りなんだけど…
青木さんにとっては、
それが見慣れた世界なんだって…

どういうこと…
実はね、
これ 鏡の中の世界なの…
そう。
ここはダンススタジオだから
立派な鏡が壁一面にある分け…
その鏡に映った世界を僕は撮ったのだけど、
ライブの翌日に僕がアップしたコラージュの写真の中から
これを見つけて(青木さん)
MACの大型画面で見たんだって、
そうしたら、
「これこそが、自分がいつも見ている世界」と気づいたんだって

ちょっと分らないか…
補足すると、
青木さんは、このスタジオで若い頃バレェを習っており、
その後も映画に出たり、ポーズをつけたりでね、常に鏡に向かって生活してきたから、
それが、自分の世界になってしまった…のだと
だから左右対象に映る、この世界を見ると、気持ちが落ち着くんだと…

面白いね…
僕は、
瞬間的に、
これ面白いと思って撮ったんだけど、
非日常の世界観と、
真ん中にピシっと入っている
鏡を繫いだ縦の線がこの写真によい効果をだしてくれた…
そして背景の写真が、
一層 雰囲気を盛り上げてくれた、
それがまぁ狙いだったんだけど、
いい雰囲気に仕上がったと思っているのである。

写真って本当に楽しいね…

その時、その場で思いついたことは何でもやってみる
そうしたら、想像超える思わぬ写真が出来てくるから…
カンツオーネを唄う青木さんと、
スタインウエイのピアノを弾くピアニストの金子渚さん
左右対象の世界だけれど、
いい雰囲気で撮れたと、僕は思っているのである。

 

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

なんとなく初夏 晴れるとやっぱり気持ちがいい スズメさん可愛いね

麻雀
楽しいね…
たまには
そういう形での精神の集中もいいね…
麻雀をしながらの会話も楽しいし…
かつては
それを元に書いた短編で
人にはちょっと言えないジャンルの小説で
銅賞だけどもらったこともあるし…

カワラナデシコとヤマトナデシコ何が違う

大和撫子と言えば、日本女性を褒める言葉として使われるが、それは明治以降のことで、それ以前は、男女関係なく「大和撫子」という言葉を使っていたらしい。
つまり、恋は盲目だから、美男、美女に関わらず、好きな人に対して
「あなたは大和撫子のよう」とか、そう言って、和歌(恋歌)のやり取りをしながら恋を昇華させていたらしい。
和歌とか短歌とか言えば、高尚に思えるが、調べてみれば、今いうところの、ラインとかツイッター
そういうと、なんだかズッコケそうになるが、そんなもんなんだよねきっと(笑い)

粋だねぇ、文化だねぇ、芸術だねぇ、和菓子屋さんのショウウインドウ

いいねぇ、日本の文化、粋だねぇ日本の風景…
障子の前に舞台を作って、赤い花と小さな和菓子がお皿に乗せられて2つ、絶妙なバランスで置かれているだけなのに、なんとも言えない、静かで奥行のある、日本文化を象徴しているような…
僕にはそんな風に思えたのである
障子、漆喰の壁、欅(だと思う)の風合い、風流だよねぇ…
こういうのもコレクションしたいなとつい思ってしまった。

思いつき料理を愉しむ コンニャクを玉ねぎと大根と肉で煮る

すき焼きは一人だと大変だけど
これなら簡単だし
好みによっては溶き卵につけて食べてもいいけれど、
僕はいつもストレートで
なぜなら、
その方が素材の味が楽しめるから…

心がそう見せるのか、僕だけが、そう思っているのか、木の中に人がいっぱいいるように見えるんだけど

心って本当に不思議だよね
「霊が見えるという人がいるが、あれも心の問題だよねきっと…」
「霊、まさかねぇ、そんなものとつい思ってしまうが、そんなものと言ってしまう程の論理、理屈はないけれど…、心がそう見せるというのは分かる、そんな気がしてきた」
ものの見え方、本当に面白いね、同じ物を見てもそれぞれによって、それぞれの見え方があるんだから…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます