discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 花屋でギャラリーでワインバーの素敵空間のアートに心惹かれて

投稿日:

目次

花屋でギャラリーでワインが飲める素敵な空間(御苑前花園通り)

友達の画家が世界堂(画材文房具)に来る度にこのギャラリーに寄って、
そこから
「おい、ワイン飲みにこいよ」って、

僕のマンショから歩いて5分

「じゃぁ行くよ」
それからおもむろに服を着替えて…
で、
ワインを飲みながら、芸術談義を…

自分たちの思い込みを勝手にしゃべりあっているだけなんだけど

「上手に描くよりも、いかに下手に描くか…これが大事だよね」と画家

「そうそう、上手い作品なんてちっとも面白くない、だから酔っ払って描くととてもいいの、但し いいと思うのはその時だけで、後から見ると、何これと思ったりするんだけどね(笑い)…」
そうはいいながら、
友達の絵は、絵というよりデザインなんだけど、計算して計算して構成されているのが僕には分かるから
「あれは酔って描ける絵ではない…」
そんなことを喋りながら、
普段感じていることを思いついたままに…
そんな会話が楽しいの

僕たちのそんな会話を七菜海さんは、
ドライフラワーのアレンジメントを作りながら聞いているの
明るくて気さくで、とっても素敵な女性なの…

友達もやっぱり淋しいんだね

そんな訳の分からない話に付き合ってくれえる人がなかなかいないから、時々ここに来るんだね…
アート空間だから、
そんな話をしてても可笑しくないし、
若くて素敵な女性とも話ができるし…
しかし
一人では場が持たないから僕を呼ぶんだね…

ここに行けば写真の素材はいっぱいあるし、楽しいから僕もつい…

こういう空間があると、本当に楽しい…
新宿御苑前って、本当に楽しい…
引っ越ししても時々は遊びに来なければ…
そんな素敵な街なのである…
そしてこの花屋さん、このギャラリー ワインバーとっても素敵な店、素敵な空間なのである…

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ 朴の木の花 神秘的 この花を見るとなぜかそう思うのである

朴は包むという意味を持っており、殺菌作用のある大きな葉っぱは、食べ物を盛ったり包んだりするのにのに使われていたらしい。
家にあれば笥に盛る飯を草枕旅にしあれば椎の葉に盛る
椎は朴ではないが、
大きな葉っぱは、食器として重宝したんだろうね

スマホカメラを愉しむ 傘さして雨の風情もまた楽し

これから始まる梅雨の時期…
いやだねぇ…
そんな時は、
好きな女性のことを想像するの…
「身体、濡らしちゃ駄目よ…」
「ハンカチ持ってる…」
「ゴム靴用意したの…」
そんな言葉を想像するだけで
胸の辺りがポっと、温かくなって
時にキューンとしたりしてね…
齢をとっていても甘えん坊なのかな…
誰かと一緒にいる…
想像するだけで幸せになれるよねぇ…
離れていても、
多分
そういってくるだろうなと…
そういう人がいるというだけで、頑張れる…

スマホカメラを愉しむ 写真はコツで上手くなるをさりげなく 茶とあんでのイベント告知がアップされた

写真は引き算なの…
絵画は足し算だけど写真は引き算なの
だから、余分なものはドンドン省いて
本当に撮りたいものを写すの
そうしたらほら
こんなになったら素敵でしょう…なんてね…
こんな調子でドンドン質問も受けててね
知っていることは答えるという形で
お喋りを楽しみながらの楽しい教室になったらいいなと
コーヒーを飲みながら考えてるの…

スマホカメラを愉しむ きれいだね 歳をとっても福寿草

写真を撮っていると、いろんな出会いがあって、とっても楽しいの…
昨日も櫻を見に行ったら、女性がスマホカメラで、
しかし、そこは、いい場所ではなかったので、
コッチコッチ
そういって、ディスタンスのいい場所に行って、
「ここから、こう」と言いながら
そこ
そういってシャッターをきってもらうと
「ワ、キレイ、プロの写真」
そういって喜んでいいた
スマホカメラって、本当に楽しい…

スマホカメラを愉しむ 黄色いドレスを着たバラの花のポートレート

絵画は足し算で写真は引き算、
まして写真にはフレームがあるのだから、いいと思ったらそのように撮ればいいと僕は思っているから…
サージの法則だとか、いろいろいうけれど、
現場に行って、
そういうもの意識して撮れるのかねぇ…
「写真なんて、ボーンと前に行って、ボーンと撮ればそれが一番」というのは、ある有名カメラマンの言葉なのだが、僕もそう思っているのである。
写真は楽しい、
何はともあれ、
楽しんで撮るのが一番と僕は思っているのである